現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 鉄道オタクはなぜ「経営者」気取りなのか? ネットが歪める鉄道愛の現在地! 穏健派オタクは大迷惑? その知識を社会の資産にする方法とは

ここから本文です

みんなのコメント

35件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • reg*******
    鉄オタは外野である以上、ファンタジーで語っているに過ぎず、最終的に決めるのは事業者となる。
    ここでコメントする車マニアだって似たようなもの。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • tac********
      鉄オタって経営者気取りというか、完全にクレーマー気質やん。
      鉄道会社のやることに文句言うのが意識高いみたいな変な気風があんのよね。
      どうしようもないことをデモデモダッテしたりさ。
      そういうところが嫌われんだよ。

      趣味とはあくまでその時あるものをあるがまま楽しむことであって、
      趣味のために物事を変にねじ曲げたりするものではない。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • wkk********
        物書きの上から目線のほうが、100倍たち悪いが

        反省しないし

        過去、自分が何書いたか検証して公開してみたら?
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • nam********
          鉄オタってほんまにきもい
          誰もお前らの写真なんか見たくもないわ
          小学生よりも知的に劣る行動を平気でする
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • ya_********
            1:1スケールだと玩具との違いが分からないから…
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • Seisho_no_ONI
              実際「動くものに反応する」「連なった物に反応する」「繰り返し運動に反応する」こう言った症状をお持ちの方は多く、コミニケーションの取れない方も大勢います。
              児童がそのまま大人になってしまった方も多いですね。。。でも、ヲタクって大方そんなもんでしょう、どの分野でもね。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • あいたろしょたろパパ
                筆者があげてる雑誌以外にも、時刻表も愛読されてましたね。JTBの大型時刻表には欄外に読者投稿があったはず。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • aft********
                  自動車やバイクなど自己所有、自己管理可能な趣味なら好きなようにすれば良いが、鉄道は公共交通機関かつ民間企業でありMy Car My Bikeのようにはならないからね。地方のローカル線を残したいなら鉄オタさん達に共同出資させ一度運営を任せてみてはどうだろうね? 最低時給程度でも電車の運転や鉄道関連の仕事をしたい層はかなりいると思うが。口だけ出しても金出さなきゃ維持は無理だからね。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • shi********
                    何で経営者気取りなのかは知らないが、鉄道には頭のおかしな連中を引き寄せる、何かがあるんだろう。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • koh taka
                      経営者気取りとかいうけど、夜行列車とかローカル線については、「そもそも利用者いないし、鉄道会社にも自治体にもそんな金ないよね」っていう当たり前の考えと前提を話してるだけ。経営者でなくても普通に生活してれば待ち合わせて当たり前の経済感覚だよね。
                      むしろ迷惑なのはそんな当たり前の事を一顧だにせず、ローカル線を残せとか夜行復活しろとかいうことを筆者は正当化したいのか?
                      経営者気取りでもなんでもないわ、一般人でも客が居ない鉄道を維持するカネなんか無いことぐらい分かるわ。批判されたのがそんなに悔しかったのか?
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      通勤電車の「ながらスマホ」で失われた価値とは? 「情報消費」に駆り立てられる現代人、新聞、読書、雑談…失われた余白の価値…モビリティ社会の未来を考える
                      通勤電車の「ながらスマホ」で失われた価値とは? 「情報消費」に駆り立てられる現代人、新聞、読書、雑談…失われた余白の価値…モビリティ社会の未来を考える
                      Merkmal
                      SNSで暴言を繰り返す「鉄道オタク」が、人間より「bot」に近い根本理由
                      SNSで暴言を繰り返す「鉄道オタク」が、人間より「bot」に近い根本理由
                      Merkmal
                      Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える
                      Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える
                      Merkmal

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?