現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 鉄道会社は「子育て」で生き残る? いまや共働き世帯「7割」時代! 駅ナカ保育園、小児運賃50円…子育てに相応しい交通環境はビジネスになるか

ここから本文です
鉄道会社は「子育て」で生き残る? いまや共働き世帯「7割」時代! 駅ナカ保育園、小児運賃50円…子育てに相応しい交通環境はビジネスになるか
写真を全て見る(4枚)

子育て支援へのニーズの高まり

 国内各地で人口減少が深刻な問題となっている。人口が減れば、鉄道やバスなどの公共交通が衰退し、店舗や学校の数も減少する。最終的には、まちそのものが消滅する可能性すらある。こうした状況のなかで、鉄道やバスの事業者は沿線の人口を確保するための競争に巻き込まれていく。

【画像】マジ!? これがJR東日本の「平均年収」です! 画像で見る(計12枚)

 総務省の「労働力調査特別調査」(2001年以前)、「労働力調査(詳細集計)」(2002年以降)によると、1980(昭和55)年の時点で共働き世帯は約600万世帯、専業主婦世帯は約1200万世帯だった。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

東京メトロが南千住に「スケートパーク」を開設した理由! 地下鉄会社なのになぜスケボー? 1年で会員1800人突破、高架下活用・地域活性化の起爆剤となるか。
東京メトロが南千住に「スケートパーク」を開設した理由! 地下鉄会社なのになぜスケボー? 1年で会員1800人突破、高架下活用・地域活性化の起爆剤となるか。
Merkmal
航空業界の貧乏神「空港整備特別会計」の欺瞞を暴く! 98もの空港乱立、高すぎる公租公課…その悪業を総括する
航空業界の貧乏神「空港整備特別会計」の欺瞞を暴く! 98もの空港乱立、高すぎる公租公課…その悪業を総括する
Merkmal
Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える
Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える
Merkmal

みんなのコメント

4件
  • yyu********
    共働きが増えたから、1世帯あたりの子供の数が減ったのでは。昔は子供の4人5人当たり前だった。
    政治も、ちゃんとPDCAを回して欲しい。選挙での票獲得が最優先になっててビジョンが明示されてない。業界団体の言いなりでは、この先さらに少子高齢化が進むだろう。
  • hid********
    子育て支援と称してその保育事業に参加していたり、子育て施策をやっている鉄道会社の鉄道現場職員が業務量やら、不規則勤務、ストレス負荷が高くて結婚せず独身の人多いからやっていることが本末転倒。
    所詮、会社のイメージさえ良ければいい会社ばかり。

    電鉄系のバス会社もEVバスを環境に良いと言って導入しているけど、走行時の排出ガスしかフォーカスしておらず、製造時における環境負荷を考えずに導入しているのでやっていることがチンプンカン。
    高価なバス導入する前にバス運転手に給料もロクに払わないですから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?