現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最高出力502PS、最大トルク637Nm!新時代に突入したアメリカンマッスルスポーツ、シボレー「コルベット クーペ 3LT」の実力

ここから本文です

最高出力502PS、最大トルク637Nm!新時代に突入したアメリカンマッスルスポーツ、シボレー「コルベット クーペ 3LT」の実力

掲載 2
最高出力502PS、最大トルク637Nm!新時代に突入したアメリカンマッスルスポーツ、シボレー「コルベット クーペ 3LT」の実力

 アメリカで乗用車が量産されるようになったのが、1900年代に入ってからなので、まだ120年ほどだが、その短い歴史の中で、唯一スポーツカーとして生き残っているのが、シボレー「コルベット」だ。GMの1ブランドであるシボレーが、初めて「コルベット」を発売したのが1953年。以来、モデルチェンジを受けながらも「コルベット」は2人乗りのスポーツカーとして生き続けてきた。今回試乗したのは、2020年に発表された8代目にあたるモデル。このモデルから「コルベット」は新しい時代へと突入した。

 まず、ハンドルの位置が右になった。日本での販売台数は少ないが、右ハンドルを用意してくれた。エンジンがミッドシップになった。いずれも「コルベット」史上、初めてのことだ。とくにミッドシップ化は「コルベット」が本格的にモータースポーツの世界での活躍を目指していることを意味する。リアルスポーツカーへと変化した、と言ってよいだろう。

アウディが2026年から参戦するF1プロジェクトを発表



500馬力以上のミッドシップ、後輪駆動のスーパースポーツ

 ミッドシップパワーユニットは、V型8気筒、OHV、6.15Lという、古きアメリカンマッスルを思い浮かべてしまいそうなガソリンエンジンを新たに設計し搭載している。最高出力502PS、最大トルク637Nmという数字だ。このエンジンが運転席の直後にある。変速機は8速ATで、後輪を駆動する。500馬力以上のミッドシップ、後輪駆動のスポーツカーは、どのような走りをするのだろうか。

 ドアを開けて着座する。全高は1225mmしかない。国産車ではマツダ「ロードスター」が1245mmだが、それより低い。試乗車はクーペだったが、ルーフが開くコンバーチブルもある。着座位置は低いが、室内はヘッドスペースは狭くはなく、閉所感もない。しかも、右フェンダーの峰が見えるので、車幅感覚もつかみやすい。世界中のミッドシップスーパーカーの中で最も視界の良いクルマかもしれない。

 8速ATのシフトは、センターコンソールのスイッチを押して、選択する。Dレンジボタンを押してからスタート。自然給気、6.15Lのエンジンは、1000回転あたりから太いトルクを体感させてくれる。街中では6速1300回転、60km/hなので、OHVエンジンは音も振動も皆無と言ってもいいほどだった。

 高速道路に入っての100km/hの巡航も平穏そのもの。8速は1300回転、7速1500回転、6速でも2000回転でOHVエンジンはユルユルと回っている。車重は1.7t近いスポーツカーではあるが、太いトルクで走破するので迫力はある。EVのようにいきなりトルク全開で加速でするのではなく、アクセルを踏んでいくと、徐々に加速していく運転感覚の自然さに安心感のようなものをを感じた。

 もちろん「コルベット」の実力は、まだ半分も発揮されてはいない。マニュアルモードを選択し、パドルレバーで1速から加速してみる。エンジン回転は5500回転からレッドゾーン表示なので、5000回転を目安に各ギアで引っぱってみた。1速40km/h、2速70km/h、3速100km/h、4速まで使うと140km/hに達する。エンジン音も4000回転を超えると爆音を周囲に轟かせるスーパースポーツの世界が待っている。

0→100km/hの加速は3秒台後半

 0→100km/hの加速タイムを計測した時は、6.15Lエンジンはレッドゾーンに突入し、6500回転まで上昇し加速した。タイムは3秒台後半。スーパースポーツを名乗るのにふさわしい実力を見せてくれた。4輪ダブルウィッシュボーン、4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ、前245/35ZR19、後305/30ZR20という組み合わせの足まわりは、低速域ではやや重めの操舵力と、硬めの乗り心地で、目地ではドンッという音と振動を発生するものの、車速を高めていくと重めの操舵力に、切り込んだ時のクイックな反応が加わり、スポーツカーらしい俊敏な動きが体感できる。高速域での直進時の安定感の高さと、段差などでの突き上げの吸収力の高さは、見事。



 しかも、こうした動きは、ドライバー自身がスイッチなどでコントロールするのではなく、クルマが自然に動いてくれるもの。アメリカ人のクルマの運転は、イージードライブが基本で、それは、たとえミッドシップのスーパースポーツでも同じこと。唯一、走行中にドライバーに操作を要求するのは、街中で大きな段差を乗りこえたりする時の、フロントのリフトアップ。このスイッチを押すと、3秒以内にフロントが約40mm上昇するので、フロント下をこすることなく通過できる。

 安全性に関しても2024年モデルから歩行者/自転車対応の低速時自動ブレーキ、前方衝突車前警告、車線内走行アシスト、車線逸脱警告、ヘッドライト自動切り替え、前方車間距離表示などが追加され、機能が充実した。ミッドシップスーパースポーツでありながら、車体後部の荷物スペースにはゴルフバッグが2セットが入り、前部にも深さ450~560mm、奥、左右幅550mmの荷物スペースが備わる実用性も備えている「コルベット」は、ビギナーでも運転できる2シータースポーツ。唯一のウィークポイントは、リッター4~6kmという伝統的なアメリカンV8エンジンを支える燃費だけかもしれない。



■関連情報
https://www.chevroletjapan.com/corvette

文/石川真禧照 撮影/藤岡雅樹

こんな記事も読まれています

『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
motorsport.com 日本版
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
レスポンス
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
WEB CARTOP
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
日刊自動車新聞
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
WEB CARTOP
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • やん
    デイリーユースできるスーパーカーなんですよね、コレが。
    ランフラットタイヤ特有の硬さはあるものの、ツーリングモードでは足廻りがしなやかに動いてくれるので乗り心地は快適。
    ただ、ロードノイズは大きめだが、エンジンを回せば排気音がかき消してくれるので許容範囲。
    燃費に関しては街中ではリッター数キロになる場合もありますが、高速走れば余裕でリッター10以上出ます。
    気筒休止機能が付いてるおかげで、回さなければV4での低燃費走行もしてくれて優秀です。
    24年モデルからは予防衝突安全機能も付き、フロントカメラ、デジタルインナーミラーも標準装備でスーパーカーらしからぬ便利さです。
    一番の難点は駐車場を選ぶことですかね。
    このサイズの全幅で2ドアだと気を使います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索
クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村