現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイクのエンジン「腰上」「腰下」ってどういう意味

ここから本文です

バイクのエンジン「腰上」「腰下」ってどういう意味

掲載 2
バイクのエンジン「腰上」「腰下」ってどういう意味

「腰上」「腰下」ってなに?バイク用エンジンの仕組みの話

 バイクのメンテナンスに関する記事やブログを見ていると、時折「腰上」「腰下」という用語を目にすることがあります。整備に関する用語ではあるのですが、ビギナーのライダーや普段整備をしないライダー等、聞き馴染みのない人も多くいるでしょう。

【画像】「えっ…!」これが「いろんなタイプ」のエンジンです(10枚)

では、腰上、腰下というのはどのような意味のバイク用語なのでしょうか。

 これらの用語を理解するためには、まずバイクのエンジンの構造について簡単に知っておく必要があります。

 現在主流のバイクのエンジンは、エンジンとミッションが一体になったもの。エンジンオイルとミッションオイルが別になっているクルマのエンジンとは違い、エンジンオイルがミッション内部の潤滑油も兼ねています。

 わかりやすい例としてホンダ「GB350」のようなネイキッドを見てみます。タンクの下にあるエンジン部分に目を向けてみると、ふたつの大きな部品がまとまったような形をしていることに気がつきます。

 縦型エンジンでは上の部分に、横型エンジンでは前方に配置されている四角い部分(シリンダー)は、燃焼室や吸排気ポートを備えたバイクのエンジンの主要部分となっています。この部分が一般的に腰上と呼ばれています。

 一方、縦型エンジンにおいては下の部分に、横型エンジンにおいては後方に配置されている部分の中身は、ミッションやクラッチ。先述の部分で発生したエネルギーをチェーンやベルト等で後輪に伝える役割を果たしています。この部分が一般的に腰下と呼ばれています。

 このようにバイクのエンジンにおいては燃焼系の部分と駆動系の部分が存在し、一般的には前者を腰上、後者を腰下と呼びます。

 腰上は整備の際に比較的アクセスがしやすく、多くのバイクではエンジンを下ろさずに腰上をオーバーホールすることが可能。エンジンの焼き付きの際や、経年劣化によるパフォーマンスの低下の際にオーバーホールすることが多くなっています。

 腰上のオーバーホールは大掛かりな修理ではあるものの、旧車を大事に乗る人にとっては当たり前の作業。ショップに任せる人のほか、自らオーバーホールをするライダーもいるようです。

 もちろん気筒数が増えれば増えるほど作業は複雑になるため、単気筒よりも2気筒、2気筒よりも4気筒の方が工賃は高くなる傾向にあります。  一方、腰下をオーバーホールする際にはほとんどのバイクでエンジンを下ろさなければならず、作業は複雑。専門知識や専用の工具も求められ、ショップに依頼する際の工賃も高くなっています。

 非常に大掛かりな作業になり、腰上とセットで作業されることが多いため、一度の修理で数十万円の出費が必要になることも。腰下オーバーホールが必要になったタイミングでバイクを乗り換えてしまう人も少なくありません。

※ ※ ※

 バイクにおける「腰上」「腰下」というのはどちらもエンジンの一部分を指す言葉であり、前者は燃焼系を、後者は駆動系を司っています。こうした用語について理解した上でブログや記事を読んでみると、より理解が深まるかもしれません。

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • Joe
    内燃機屋と取引してたが『胴上下』とか『筒上下』言ってたな。
    「腰上」「腰下」だと2分割だけど、仕事上は間に『胴』『筒』を入れて3分割の方が解りやすい。
  • kus********
    違うんじゃないか。たとえばコンロッドメタルは腰下だ。
    エンジンを上からバラしていくと、ヘッドカバー、バルブ機構、シリンダーを外すとピストンがむき出しになる。ここまでの整備はめんどくさいけど自分でもできる。
    シリンダをボーリングしてオーバーサイズにしたりまでは比較的簡単だけど、そこから下は重整備。
    だから腰下から異音、特に重い異音がしたら、こりゃ大変と思う。
    腰下でもクラッチ交換うあフロントスプロケ交換は簡単だけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村