現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 9年ぶり登場の新型レンジローバーに試乗! その乗り味はSUVの王者にふさわしいものか!?

ここから本文です

9年ぶり登場の新型レンジローバーに試乗! その乗り味はSUVの王者にふさわしいものか!?

掲載 20
9年ぶり登場の新型レンジローバーに試乗! その乗り味はSUVの王者にふさわしいものか!?

 9年ぶりにフルモデルチェンジを受け、新型となったSUVの王者、ランドローバーのレンジローバー。今年1月には日本にも導入開始となったのが、その乗り味はどのようなものだったのか? メルセデスベンツゲレンデバーゲンなどのSUVにも乗ってきたフェルディナント・ヤマグチ氏がレポートする。

文/フェルディナント・ヤマグチ、写真/ジャガーランドローバージャパン、フェルディナント・ヤマグチ

9年ぶり登場の新型レンジローバーに試乗! その乗り味はSUVの王者にふさわしいものか!?

■空前のSUVブームのなか、王者レンジローバーの出した回答は?

当代取って5代目の新型レンジローバーと筆者

 レンジローバーが9年ぶりにフルモデルチェンジを行った。

 ふだんはめったに試乗会なるものに顔を出さないのだが、何しろほかならぬレンジである。会社の仕事を終えると、大急ぎで新幹線に飛び乗り、試乗会場の軽井沢まで出かけてきた。新しいレンジのキャッチコピーは「妥協なき洗練性とラグジュアリー」である。

 そうそう。何事も妥協してはイカンのだ。

 往時は「砂漠のロールスロイス」と謳われたレンジローバーは、高級SUVの代名詞。悪路走破性は高くとも、ガタゴトと乗り心地の悪いトラックベースのSUVが多いなか、唯一無二とも呼べる孤高の存在だった。

 ところが、昨今のSUVブームで欧州高級ブランドが「バスに乗り遅れるな」とばかりに次々とSUVを商品化し、ついにはあのロールスまでもがSUVを発売するに至った。ラグジュアリーカー本家本元の登場である。もはや「砂漠のロールス」は通用しない。

 業界周辺を見渡せば、ベントレーもアストンもランボもマセラティも、我も我もとSUVを売り出している。そして街を見渡せば、それこそ一時期のワンボックスブームの如く、大小さまざまなSUVが走り回っている。

 前モデルの発売から9年間。SUVを取り巻く市場環境は大きく変化した。そんななか、元祖高級SUVのレンジはどのようなクルマを出してくるのか。否が応でも期待で胸が膨らむというもの。

■気品漂う「英国御用達」こそレンジの真骨頂

パッと見は先代と見分けの付かないレンジだが……

 試乗会場の美術館のようなオサレなイベントスペースに鎮座するレンジを一見した時は、あまりの美しさに思わず息を飲んだ。いっさいのムダを削ぎ落とした端正なフォルム。上質で上品で、気品さえ漂っている。さすがは英国王室御用達である。

 ABCピラーを黒く塗装して、屋根が浮いたように見えるフローティングルーフ。そのルーフが後方に向かって、なだらかに下降している。ルーフとは逆に、後方に向かって上昇するサイドシル。そしてリアバンパーの後端部分はボートのように跳ね上がっている。

 これらのデザイン要素は、すべて「クラシックレンジ」と呼ばれる初代から受け継がれる伝統で、当代取って5代目の最新型にもしっかりと継承されている。

 それにしても前モデルからの変化が少なすぎはしないか。キープコンセプトは結構だが、あまりにも保守的にすぎないか。パッと見はほとんど4代目と変わらない。クルマに興味のない人が見たら、ほとんど見分けが付かないような外観だ。

■驚かされたのは実車ならではの「塊感」

新型レンジローバーの継ぎ目のない「塊感」を見よ!

 しかし、さらにクルマに近づいて観察してみると、クレイモデルがそのまま実車になったような「塊感」に驚かされる。

 何というか、切り出したばかりのバターのように、段差がなく、ヌルっとしているのだ。

「チリが合う」などというレベルではない。本当にクルマ全体がヌルっとひとつの塊に見える。特にガラスとボディ鉄板部分の継ぎ目がすごい。よくぞここまで、と嘆息するばかりである。

 新しいレンジは「MLAフレックス」と呼ばれる新設計のアーキテクチャーを採用している。さまざまなパワートレーンに対応が可能で、現状は4.4LのV8ガソリンターボに、3L直6ディーゼルターボマイルドハイブリッド、そして3L直6ガソリンプラグインハイブリッドの3種類が設定されている。PHVは出力105kwの強力モーターと組み合わされている。再来年には純EVも投入される予定であるという。

■思っていたよりも小回りが利くのは4輪操舵システムの恩恵

高級感あふれる室内。フローティングマウントされたセンターディスプレイは13.1インチだ

 さっそくクルマに乗り込んでみよう。指定したのは3Lディーゼルのマイルドハイブリッド。

 内装もまた息を呑むような高級感。丁寧に鞣(なめ)された革の匂いがプンと漂っている。運転席に着くと、ダッシュボード周りもまたキープコンセプトで前モデルとソックリだ。センター部から一段前に飛び出すように設置された13.1インチの大型ディスプレイだけが大きな変更点と言えようか。

 さっそくエンジンをかける。静かだ。ゆっくりと走り出し、狭い駐車場から道に出る。大きな車体なので切り返しが必要か……と思ったら、一発で抜けることができた。驚くほど小回りが利く。低速時には後輪が最大で7.3度まで逆方向に舵を切る4輪操舵システムのおかげだ。

 ふた昔ほど前に流行った4輪操舵。当時は違和感しかなく、あっという間に廃れてしまったが、最新のシステムはまったくの別物だ。この巨体で最小回転半径がVWゴルフと同じというのだから素晴らしい。

新型レンジローバーの後輪が微妙に逆ハンを切っているのがおわかりいただけようか

 長い坂道を駆け上がる。静かだが力強い。タイヤが泣きを入れるほど攻め込んでも、あくまでジェントルなフィーリング。飛ばしてもノンビリ流しても、あくまでラグジュアリー。全力で走っても、髪も乱さずネクタイも緩まぬ英国紳士のような振る舞いだ。

 それにしてもこの静かさはどうだ。サイドウィンドウは2枚の合わせガラスを使っているとのことだが、それだけではあるまい。

 試乗後にランドローバー広報の方に尋ねると、実はアクティブノイズキャンセリングを採用しているとのこと。マイクで不快なノイズを拾い、車内に設置されたスピーカーから逆位相の音を出して、不快な音を打ち消してしまう例のアレだ。イヤフォンやヘッドフォンではおなじみだが、そのシステムが、丸々車内に設置されているのだ。スピーカーの数は13個。その効果は絶大だ。

夜にはロングボディの後部座席も体験した。偉くないのに偉くなったような気分だ

 新型レンジローバーは元祖高級SUVの意地を見せたような仕上がりだった。

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

20件
  • 前に、HSE4.6に乗ってましたが、とにかく故障が多いし素材が悪い。
    エアサスは毎月パッキンリングの交換が必要だったし、革シートは最初は良いけどすぐに罅割れするし、ダッシュボードは全体が浮き上がってくるし、ギア比が低くて日本の道路事情に合致していない。
    あまり、良い思いをしなかった車両です。
  • どうしても初代と比較してしまう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835.03267.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.04200.0万円

中古車を検索
レンジローバーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1835.03267.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.04200.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村