現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ファミリーカーでも可能!】人生一度は経験すべきサーキット走行のススメ

ここから本文です

【ファミリーカーでも可能!】人生一度は経験すべきサーキット走行のススメ

掲載 更新 5
【ファミリーカーでも可能!】人生一度は経験すべきサーキット走行のススメ

 初心者でも安全にサーキット走行を楽しむことができる!

 サーキット走行に興味があり、一度はやってみたいと思っている人は多いはずだが、スポーツモデルではないクルマでサーキットを走るのは無理だと考え、諦めている人もまた多い。

「アウト・イン・アウト」は過去のテクニック? レーシングドライバーが解説する本当の意味とイマドキの走り方とは

 サーキットでは、一般道とは比較にならないほどの大きな負荷がかかるので、仮に走っても愛車がボロボロになってしまうのでは? タイヤはエコタイヤだし、コースアウトやクラッシュでもしたら一巻の終わり……。そんな不安もサーキット走行を躊躇する理由となっている。

 しかし、サーキットのなかでもミニサーキットと呼ばれる1周1キロほどの小さなコースを数周走る程度なら、クルマにかかる負荷はそれほど大きくはない。キチンと講習を受けてサーキットを走るうえで必要な最低限の知識を身につけ、無謀なことをせず、サーキットのルールやマナーを守って走れば、まったくの初心者でも安全にサーキット走行を楽しめる。

 そんなミニサーキットで安全を確保しつつ、長めの全開加速や本気のフルブレーキキングなど、日常的な運転ではなかなか味わえない領域の挙動を体験することは、基本的にどんなクルマでも可能だ。無理さえしなければSUVやミニバン、軽自動車などでも危険を伴わない範囲でクルマの真の性能を垣間見ることは十分できる。

 とくに最近のクルマは基本的な安定性がとても高くなっているし、限界を越えかけるとVDCなどの安全デバイスが機能して車両の挙動を立て直してくれるので、短時間の走行で、かつ無茶さえしなければ大丈夫。安全デバイスが車両の挙動を修正する様子に感動できるだろう。

 ただし、やはり一般的にファミリーカーと呼ばれるクルマは、ユーザーがサーキットで走ることをあまり想定していないので、あくまで「お試し体験」的な感覚で楽しむ範囲に止めたい。ラップタイムの短縮を狙うなど、サーキット走行をガッツリ楽しみたいのなら、やはりファミリーカーではなくスポーツモデルで。もしくは、ブレーキやサスペンションを強化するなど、サーキット走行向けの装備を備えて臨むべきだ。

 サーキット走行する際にはブレーキの耐熱性に注意が必要

 もっとも注意したいのはブレーキの耐熱性。一般道での走りでは十分でも、サーキット走行レベルになるとアッという間にブレーキの利きが著しく悪くなる可能性が高く、さらに過度な高熱を帯びたあとはローターが歪んでジャダーが出るようになったりもするので、その点は覚悟が求められる。

 また、タイヤも一般道での走りより何倍も早く摩耗するし、発熱しすぎてグリップ力が低下するリスクも高くなるので、タイヤの状態を常に注視する意識も忘れないようにしたい。

 ちなみに、ファミリーカーや実用車と呼ばれる車種でも、比較的サーキット走行に対応しやすいのは、じつはSUBARU車だ。SUBARU車は全車水平対向エンジンを搭載するので(軽自動車を除く)、SUVや7人乗り車でも比較的低重心で前後重量バランスに優れ、実用重視のグレードでも予想以上に高い運動性能を発揮する。また、スポーツモデル向けの強化パーツが流用しやすかったりするので、SUVや実用セダンでも、比較的容易にサーキット走行向けの仕様に仕立てられる。

 筆者は先代モデルのインプレッサG4の1.6iという、115馬力しかないNA1.6リッターの実用セダンでミニサーキット走行を楽しんでいるが、どノーマルの状態でも存外にしっかり走れて、クルマの基本性能の高さに感心した経験がある。

 大手4ワークス(TRD/NISMO/無限/STI)が合同で実施している初心者~中級者向けのミニサーキット走行会イベント「ワークスチューンサーキットデイ走行会」でも、SUBARU車に限ってはノーマルのフォレスターやアウトバックなどのSUV、さらにエクシーガやNAインプレッサといった実用車の参加が少なくない。

 CVTのリニアトロニック車の場合は、全開走行を繰り返すとミッションの油温が高くなってしまい、制御がかかってしまうので、連続しての全開走行はなるべく避けるなどの注意点もある。SUBARU車ユーザーに対しては「ファミリーカーでも大丈夫!」と、サーキット走行をオススメしたい。ただし、くれぐれも前述した注意ポイントは忘れずに!

「ワークスチューンサーキットデイ走行会」について

 https://www.webcartop.jp/2017/04/102552/

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • PAでガチガチにカスタムした愛車を自慢してる連中ほどサーキットに行かなそう
  • 公道で走る前にサーキットで練習したら事故やトラブル減るといいなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村