フェラーリが新プラント「e-ビルディング」を建設した目的とは?
フェラーリの新たなプラント「e-ビルディング」がイタリアで完成しました。テクノロジーツールとしての役割、新製品を市場に送り出す時間の短縮、そして生産段階におけるカーボンニュートラルの実現が目的とされています。現地マラネロ発表会に参加した筆者が、新プラントの真の役割を考察します。
1億3000万円からのフェラーリ「SF90 XX スパイダー」を一般道で試す! 公道を走れるサーキットマシンは意外にも乗りやすかった!?
生産キャパシティを増やすことが目的ではない
電動化への道はあのフェラーリにとっても避けがたく、2022年に行なったキャピタル・マーケット(投資家向けの発表会)では「2025年までに初のフル・エレクトリック・フェラーリを発表する」方針を明らかにしている。そうしたなか、彼らがマラネロに新施設「e-ビルディング」を竣工したと聞けば、ここがEVの生産拠点になると推測するのが自然な流れだろう。
ただし、その推測が完全に正しいとは言いがたい。なぜならば、EVの生産だけに留まらない幅広い役割がe-ビルディングには期待されているからだ。完成したばかりのe-ビルディングで行なわれた発表会において、フェラーリのベネデット・ヴィーニャCEOは次のように述べている。
「なぜ、フェラーリはこの新しいビルを建てたのか? 少なくとも、生産キャパシティを増やすことが目的ではない。その主な理由は3つある。ひとつはテクノロジーツールとしての役割。生産設備の柔軟性を高めることにより、パーソナライゼーション(顧客のオーダーに応じてカラーや素材、パーツなどを細かく変更する作業のこと)をさらに充実させることを目指した。
2番目は、新製品を市場に送り出す時間の短縮。現状では、少量生産するニューモデルの開発と生産体制の準備を同時に行うことは難しかったが、e-ビルディングにより、これが可能となる。
3番目は生産段階におけるカーボンニュートラルの実現。このビルの屋上には3000枚以上のソーラーパネルが据え付けられており、最大1.3MWの電力を生み出せる。これでも足りないエネルギーはグリーン電力で補う。さらに、バッテリーやモーターをテストする際に用いられるエネルギーは、その60%以上が回生され、工場内で活用される」
既存の生産設備を閉じることはない
3番目の理由であるカーボンニュートラルを実現するうえで重要な役割を果たしたのが、e-ビルディングをデザインしたマリオ・クチネッラだ。2025大阪・関西万博におけるイタリア館を設計したことで一躍、脚光を浴びたクチネッラは、イタリアを代表するサステイナブル建設の第一人者。彼がこのプロジェクトに関わることで、大幅な省エネ化が可能となり、カーボンニュートラルが実現できたという。また、自然光を多く採り入れた室内は明るく、作業空間が広々としているなど、作業環境の大幅な改善が図られたのもクチネッラの貢献といえる。
ヴィーニャCEOのコメントを捕捉すれば、e-ビルディングの新設に伴って既存の生産設備を閉じることはないという。したがって、全社的にみれば生産キャパシティは確実に拡大するが、それを生産台数の増大に役立てることなく、デザインや生産に手間がかかるパーソナライゼーションに費やすというところが、ヴィーニャCEOのコメントでもっとも注目される点である。
量(生産台数)よりも質(利益)の拡大に注力
以前からフェラーリは、急激な生産台数の増加は目指さず、多くの車種を少しずつ生産する方針であることを明確にしている。これによってモデルごとの希少性を高めようとしているわけだが、一般的にいって、希少性が高まれば利益率を拡大するうえでも有利になる。さらに、手間がかかるパーソナライゼーションの比率を高めることができれば、1台あたりの利益はさらに増える。つまり、量(生産台数)の拡大よりも質(利益)の拡大に注力しているのが、現在のフェラーリの経営方針なのだ。これを実現するのがe-ビルディングの大きな役割のひとつと見ていいだろう。
「生産設備の柔軟性」に秘められた建設理由
いっぽうで、ヴィーニャCEOが明言していない重要な役割をe-ビルディングは担っていると、私は睨んでいた。それは彼が語った「生産設備の柔軟性」という言葉にヒントが隠されている。
冒頭で述べたとおり、自動車産業界が今後さらに電動化へと向かうのは間違いない。ただし、それがいつ、どの程度のペースで起きるかは、誰にも予想がつかない。ここ2、3年、ヨーロッパだけでなく中国でもEVの伸び率が低下したことは、その端的な例証だろう。それでも自動車メーカーは電動化への準備を着実に進めなければならない。つまり将来動向が不確実ななかで、電動化への備えをしなければならないのだ。
このとき、もっとも有効なのは、エンジン車、ハイブリッド車、EVなどの比率がどのように変化しても対応できる柔軟な生産体制を確立することにある。BMWがひとつのプラットフォームでエンジン車、ハイブリッド車、EVを作り分けているのは、その代表的な対応策といえる。
つまり、予測不可能な将来への備えをすることが、e-ビルディングを建設する理由のひとつだったと考えられるのだ。この疑問をヴィーニャCEOにぶつけたところ、彼はあっさり「イエス」と答えた。そればかりか、筆者に向かって「あなたは現状をよく理解していますね」と語り、日本語で「アリガトウ」の言葉を添えたのである。
すでにスーパースポーツカー市場では不動の地位を確立しているフェラーリ。しかし、将来への備えについても彼らは万全といえるだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マツダ「“5人乗り”軽トラ!?」公開! 「4人も寝られる」全長3.7m級ボディに「驚き」の声も! 「AZ-MAXラクーンツー」登場に反響集まる
「車検のシールをガラス真ん中ではなく運転席の上に貼られました。貼り直しできますか?」質問に回答殺到!?「ダメだろ」「分かっていますか?」の声も 法律ではどう決まってる?
スバル新型「“すごい”4ドアセダン」公開に反響多数! 約680馬力の2リッター「水平対向4気筒ターボ」に「スゴイ技術」「走りが気になる」の声も! 漆黒の最速マシン「プロジェクト ミッドナイト」米国で登場
“生産版”「“R36”GT-R」公開! 日産の「旧車デザイン」+4.1リッター「V6」採用! 7000万円&1000馬力超えの「Artisan GT-R」の登場が迫る
トヨタ新型「ランドクルーザー」初公開! 旧車デザイン採用で超カッコイイ「ROX」! オシャベージュ内装×オープン仕様も良すぎる「本格モデル」米で登場へ
「左足ブレーキ」の是非を問う!…AT車普及率98%の日本なら、なおさら「踏み間違い」による事故を減らすことができます【Key’s note】
街に溢れる「マツダ車」の“1番人気”ってなに? 「流麗SUV」や10年続く“ロングセラーモデル”も! 爆売れの「マツダ車」トップ3とは?
「レガシィ」消滅で改めて問う SUVは日本の交通事情に合っているのか? 日の丸SWは“オワコン”か
レクサス風フロントにバタフライドア…トヨタ「86」を唯一無二スタイルに! オーナーは北米仕様のサイオン「FR-S」からの乗り換えでした
電気自動車はガソリンスタンドに行かないだけに「日常メンテ」を「見落とし」がち! 常日頃からここだけは見ておきたいポイントとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
「生産の効率化」と、「今できる環境対策」を高次元で両立させながらも、
あくまで現状維持を貫く生産規模。