現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ついにインテグラ復活! ちょっと特別な「インテグラ」3選

ここから本文です

ついにインテグラ復活! ちょっと特別な「インテグラ」3選

掲載 更新 4
ついにインテグラ復活! ちょっと特別な「インテグラ」3選

■過去の「インテグラ」シリーズのなかから、ちょっと特別なモデルを振り返る

 2021年8月13日、アメリカホンダはアキュラブランドから「インテグラ」が復活すると発表しました。発売は2022年春を予定しているとの情報以外は無くスペックも明かされていませんが、唯一ヘッドライトまわりの画像が公開され、しっかりと「INTEGRA」と記されています。

【画像】これが新型インテグラのデザイン?(18枚)

 インテグラの前身となるモデルは1980年に発売された「クイント」で、車格的には「シビック」と「アコード」の中間に位置し、欧州テイストの5ドアハッチバックボディを採用。

 しかし当時は、5ドアハッチバック車は売れないジンクスがあり、実際にクイントの販売は低迷してしまいます。

 そこで、1985年にクイントの後継車として初代「クイントインテグラ」を発売。2代目からインテグラに改名されるとホンダ初のVTECエンジンを搭載し、より高性能なモデルへと変貌。

 3代目からは「タイプR」が登場して、FFスポーツカーとしての地位を盤石なものとします。しかしクーペ人気の下落から徐々に販売は低迷し、2006年に4代目をもって惜しまれつつも生産を終えました。

 そして、生産終了から15年を経て、インテグラ復活が宣言されました。そこで、歴代インテグラなかからちょっと特別なモデルを、3車種ピックアップして紹介します。

●ホンダ「クイントインテグラ RSi」

 クイントインテグラはクイントからすべてを一新して、3ドアハッチバッククーペのみでデビュー。後に5ドアハッチバックと4ドアセダンが加わりました。

 外観はリトラクタブルヘッドライトを採用した直線基調のウェッジシェイプが特徴で、3ドアハッチバック、5ドアハッチバックの全グレードと、4ドアセダンの1.6リッターモデルは全車DOHCエンジンを搭載するなど、シビック以上にスポーティなモデルであることを強調。

 トップグレードの「GSi」は、最高出力135馬力(グロス)を誇る1.6リッター直列4気筒を搭載し、パワーステアリングを標準とするなど装備も充実していました。

 一方で、3ドアハッチバックには「RSi」グレードが設定されており、エンジンはGSiと同じながらパワーステアリングやパワーウインドウ、ラジオすら装備しておらず、車重はGSiより20kg軽い940kg(MT車)となっています。

 また、バンパーが無塗装の素地(塗装済みはオプション)と廉価グレード調ですが、リアスポイラーを標準装備するなど、一見するとモータースポーツベース車のようです。

 しかし、RSiは1986年に4ドアセダンの登場と同時にラインナップから消滅。わずか2年にも満たない短命なモデルでしたが、後のタイプRシリーズの原点といえるモデルではないでしょうか。

 なお、VTECエンジンを搭載した2代目インテグラでは、同じく装備が簡素されたRSiグレードが復活しました。

●アキュラ「インテグラ タイプR」

 冒頭にあるようにインテグラ復活はアキュラブランドからですが、もともと北米ではクイントインテグラがアキュラ インテグラとして販売されていました。

 その後も日本と同じく代を重ね、3代目ではアメリカでもタイプRが登場。しかし、日本仕様と異なり、フロントフェイスは丸型4灯式のままです。

 またエンジンは1.8リッター直列4気筒VTEC「B18C型」は同じですが、日本仕様が最高出力200馬力だったのに対し、アメリカ仕様は198馬力とわずかにデチューン。装備も異なり、エアバッグが標準装備され、レカロ製シートは採用されず、リアワイパーの装着も可能でした。

 アキュラ版インテグラ タイプRは十分に速いFFスポーツカーと評されましたが、販売台数は日本より圧倒的に少なかったようで希少なモデルとして北米で異常なほど価格が高騰し、直近のオークションでは7万ドル(日本円で約760万円)以上の高値で落札されたほどです。

 その後、次世代ではアキュラ「RSX」に改名されましたがタイプRは設定されず、今のところアキュラブランドではインテグラ タイプRは唯一の「タイプR」となっています。

●ホンダ「インテグラ タイプR ローウイングタイプリアスポイラー」

 初代インテグラ タイプRはシビック タイプRとともに走り好きのユーザーから絶大な人気を誇り、2001年には待望の2代目インテグラ タイプRが登場しました。

 最高出力220馬力を誇る2リッター直列4気筒VTEC エンジンを搭載し、専用のサスペンションセッティングにシャシ剛性のアップ、軽量化とブレンボ製フロントブレーキキャリパーの採用などによって、当時は「世界最速のFF車」と称されました。

 また、インテグラ タイプRの特徴である派手なエアロパーツは健在でしたが、この派手な外観を好まないユーザーのリクエストから2004年のマイナーチェンジの際に、スペックは変わらず「ローウイングタイプリアスポイラー」を装着した仕様を追加ラインナップ。

 そびえ立つ大型リアスポイラーこそタイプRである証でしたが、小ぶりなリアスポイラーによって「インテグラ タイプS」のフォルムに近く、一見するとタイプRには見えない大人っぽさがありました。

 このローウイングタイプの販売台数は少なく、現在の中古車市場でもわずかな台数しか流通していません。

 さらに、後から大型リアスポイラーに変更された個体もあるようで、輪をかけて希少なモデルとなってしまいました。

※ ※ ※

 小型スポーツカーのラインナップが少ない今、インテグラの復活はファンにとって朗報でしょう。しかし、あくまでも北米での発売であり、日本で復活するかは未定です。

 アメリカでもクーペ人気は昔ほどではなく、やはりSUV人気が高いのですが、市場規模が大きいのでインテグラの復活には勝算があるのでしょう。

 日本での販売はかなり難しいという見方が大勢ですが、まずは詳細なスペックの発表に期待されます。

こんな記事も読まれています

【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
AUTOCAR JAPAN
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
くるまのニュース
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
レスポンス
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
WEB CARTOP
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
WEB CARTOP
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5273.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8284.0万円

中古車を検索
インテグラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5273.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8284.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村