現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まともに扱っているのはマツダと三菱のみ! なぜ日本メーカーは乗用ディーゼルに消極的なのか

ここから本文です

まともに扱っているのはマツダと三菱のみ! なぜ日本メーカーは乗用ディーゼルに消極的なのか

掲載 更新
まともに扱っているのはマツダと三菱のみ! なぜ日本メーカーは乗用ディーゼルに消極的なのか

 欧州はディーゼルで日本はハイブリッドで燃費向上を目指してきた

 日本の自動車メーカーも、ディーゼルエンジン車を開発していないわけではない。ただし、国内市場へ向けてはそれほど積極的でないのは事実だろう。そのなかで目立つのはマツダであり、2012年に新世代商品群をCX-5から導入し始めたときから、SKYACTIVの一環としてディーゼル車に力を注いでいる。理由は、電動車両を持たないからだ(ただし、アクセラの一部にトヨタから供与されたTHS-IIを搭載した車種がある)。

【今さら聞けない】ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの違いとは?

 マツダ以外にも、ワンボックス車ではディーゼル車がある。たとえば三菱自動車工業のデリカD:5や、トヨタのハイエースなどだ。一方で一般的な乗用車は、ハイブリッド車が欧米に比べ充実しており、あえてディーゼルに依存しなくても燃費を向上させる手立てを日本の自動車メーカーは持っている。

 それに対し、ことに欧州の自動車メーカーは、日本がハイブリッド車に力を注いできたことに対し、既存のディーゼル技術で燃費向上を目指してきた経緯がある。なかでもドイツの自動車メーカーは、かつて90年代の末に「ハイブリッドは一時的な経過措置でしかない」と言っていたほどだ。それが20年ほどを経て様変わりし、フォルクスワーゲンのディーゼル排ガス偽装問題以降、いまや欧州自動車メーカーは電動化一色となった。20年前の前言を翻したかっこうだ。

 とはいえ、これまで欧州自動車メーカーが20年近く磨いてきたディーゼルエンジン技術は開発が進展し、WLTCの市街地モードを含め排ガス浄化は大きく改善されている。それでも2030~40年に掛けてエンジン車そのものの販売を規制する動きが世界的に広がり、ディーゼル一色できた欧州では急速にディーゼル離れが進んでいる。ディーゼル排ガス浄化に原価が掛かり、車両販売価格が上がっていることもある。なおかつ都市部でのディーゼル車乗り入れ規制などもあり、高価なディーゼル車を買うか、電動車両の値下がりを待つかという選択肢に、欧州の消費者は悩まされている。

 電動化の流れがあるいまディーゼルに手を出す必要はない

 一方、日本はそうした都市部への乗り入れ禁止など消費者が直面するディーゼル規制が顕著ではなく、ディーゼル車への嫌悪感もマツダのディーゼル車投入により薄まり、ディーゼル車がひとつの流行となっている。そして欧州で売れ行きの鈍ったディーゼル車を、日本でさばいているといえなくもない。

 しかし、人口が密集する傾向の強い日本の都市部でのディーゼル車の増加は、再度の大気汚染の予兆を上空にもたらしている。それは、ディーゼルに限らず、直噴のガソリンエンジンも粒子状物質(PM)規制の対象になっており、ガソリンであろうとディーゼルであろうと大気汚染を促す可能性を秘めた状況となっているのである。

 そもそも日本は、長距離移動するなら、排ガスゼロの鉄道で十分という社会基盤が大都市を中心に整っている。単なる流行で大型SUVのディーゼル車を都市部で乗りまわすことは、自らの住まいの環境を悪化させることにつながりかねない。ハイブリッド車の普及で、日本の消費者はかえって環境問題の深刻さに鈍感になっている。

 いずれ、電動化の時代を迎える。なおかつ、ディーゼルと電動化の組み合わせは一層の原価上昇をもたらす懸念もある。すでにハイブリッド車を十分に開発し、商品を揃えている日本の自動車メーカーに、ディーゼルに力を入れる必然性はあまりないといえる。

こんな記事も読まれています

全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村