現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > あなたは見る派? フロントガラスの速度表示 採用増でも「邪魔」との不要論も HUDは一過性の流行りなのか

ここから本文です

あなたは見る派? フロントガラスの速度表示 採用増でも「邪魔」との不要論も HUDは一過性の流行りなのか

掲載 更新 41
あなたは見る派? フロントガラスの速度表示 採用増でも「邪魔」との不要論も HUDは一過性の流行りなのか

■フロントガラスなどに情報を表示するヘッドアップディスプレイのメリットとは

 近年の新型車では「ヘッドアップディスプレイ(HUD)」が標準装備される傾向にあります。
 
 一方で一部ユーザーからは「ヘッドアップディスプレイが邪魔だからOFFにした」という不要論を唱える人もいますが、こうした先進機能は一過性の流行りなのか、それともユーザーの利便性を考えた機能のどちらなのでしょうか。

なぜ車の「色付フロントガラス」無くなった? お洒落の象徴「トップシェード」激減の理由

 ひと昔前まで、運転時に必要な情報は基本的にハンドル奥に設置されている計器類に表示されていました。

 その後、カーナビゲーションシステムの進化により、運転時に必要な情報が表示され、近年では運転席側のダッシュボードに配置されるヘッドアップディスプレイが普及しています。

 ヘッドアップディスプレイは、高級車を中心に展開され、速度表示、燃費数値、警告情報といった運転時に必要な情報以外に簡易ナビゲーション機能、アダプティブクルーズコントロールなども追加されました。

 そのなかで、近年のヘッドアップディスプレイは、フロントガラスに照射するフロントガラス投影式、アクリル板のような素材に投影するコンバイナー式が主流となり、後付け製品としては自分のスマートフォンを活用するタイプが存在します。

 2017年12月に発売されたスズキの「スペーシア」では、軽自動車として初めてフロントガラスに照射するタイプのヘッドアップディスプレイを採用しています。

 また、スズキでは2020年12月に発売した「ソリオシリーズ」に同社小型車初となる投影タイプのヘッドアップディスプレイを採用しました。

 では、ヘッドアップディスプレイにはどのようなメリットが存在するのでしょうか。ソリオシリーズの製品担当者は次のように話しています。

「ソリオでスズキ小型車初搭載となったヘッドアップディスプレイは、ユーザーの『見やすい情報表示』をサポートするために採用されました。

 その特徴として、情報が見やすくわかりやすい表示にすることで、運転手がひと目で欲しい情報が得られることと同時に、計器類よりも視線移動が少ないため、運転に集中が出来ます。

 また、ソリオのヘッドアップディスプレイでは実際の配置よりも遠方で焦点があうように表示されるので、年配層でも焦点調整が円滑におこなえるなど、情報表示によっての運転サポートがポイントです。

 なかには、不要と考えるユーザーもいると思いますので、オン/オフのスイッチはあります。雨の日などはかえって視界の妨げになる場合にもオフにしていただければと思います」

※ ※ ※

 輸入車などでは、計器類に4、5インチほどのディスプレイを採用することが多くなっていますが、これもヘッドアップディスプレイと同様にインパネセンター部分のディスプレイよりも目線移動を少なく、運転手の情報表示を集約させる目的があるといいます。

 また、近年では市販品のカーナビゲーションではなく、メーカーが最初からディスプレイオーディオなどを設定しているケースも増えています。

 こうした、運転時の情報表示は今後も自動運転化が加速するなかで、その時代のニーズや技術によって移り変わるのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ウイリアムズが連続入賞でランキング4位を維持。7位アルボンは進歩を喜ぶも、サインツは予想外の苦戦
ウイリアムズが連続入賞でランキング4位を維持。7位アルボンは進歩を喜ぶも、サインツは予想外の苦戦
AUTOSPORT web
「3年ぶりの総合優勝を勝ち取る」チーム三菱ラリーアート、AXCR2025に新カラーのトライトンで参戦
「3年ぶりの総合優勝を勝ち取る」チーム三菱ラリーアート、AXCR2025に新カラーのトライトンで参戦
AUTOSPORT web
8年ぶり全面刷新! 日産「新型SUV」まもなく登場へ!? スゴイ4WD搭載の「パワフルモデル」? 流麗な“クーペボディ”採用? 「新リーフ」どんなモデルになるのか
8年ぶり全面刷新! 日産「新型SUV」まもなく登場へ!? スゴイ4WD搭載の「パワフルモデル」? 流麗な“クーペボディ”採用? 「新リーフ」どんなモデルになるのか
くるまのニュース
264馬力の「マツダスピードアクセラ」は知られざるホットハッチ! ホイールスピンは当たり前「EVと同じくらいの加速をします」
264馬力の「マツダスピードアクセラ」は知られざるホットハッチ! ホイールスピンは当たり前「EVと同じくらいの加速をします」
Auto Messe Web
レンジローバー・イヴォークが2026年モデルに刷新。PHEVに新たなエントリーグレード2種を追加設定
レンジローバー・イヴォークが2026年モデルに刷新。PHEVに新たなエントリーグレード2種を追加設定
AUTOSPORT web
ハース、2台異なる戦略でダブル入賞達成「驚異的な巻き返し」と喜ぶオコン
ハース、2台異なる戦略でダブル入賞達成「驚異的な巻き返し」と喜ぶオコン
AUTOSPORT web
神秘的なダマスカス鋼ダイヤルに魅了される――ルイ・エラール「レギュレーター」コラボモデルはストラップまで特別感たっぷり
神秘的なダマスカス鋼ダイヤルに魅了される――ルイ・エラール「レギュレーター」コラボモデルはストラップまで特別感たっぷり
VAGUE
6億円を超える強烈オプションパッケージ!? その名は「サラブレッド」、ブガッティ『トゥールビヨン』に設定
6億円を超える強烈オプションパッケージ!? その名は「サラブレッド」、ブガッティ『トゥールビヨン』に設定
レスポンス
F1 Topic:日本GPで角田裕毅がレッドブル昇格の場合、コラピントがレーシングブルズ加入? デッドラインは近日か
F1 Topic:日本GPで角田裕毅がレッドブル昇格の場合、コラピントがレーシングブルズ加入? デッドラインは近日か
AUTOSPORT web
マツダ新型「CX-5」まもなく登場!? 7年ぶり全面刷新で「自社製ハイブリッド」搭載? 新型エンジン「SKYACTIV-Z」搭載? マツダの「大人気モデル」どうなるのか
マツダ新型「CX-5」まもなく登場!? 7年ぶり全面刷新で「自社製ハイブリッド」搭載? 新型エンジン「SKYACTIV-Z」搭載? マツダの「大人気モデル」どうなるのか
くるまのニュース
441馬力にアップした“史上最強”のトヨタ・スープラ登場! 150台限定車「A90ファイナルエディション」の価格は1500万円
441馬力にアップした“史上最強”のトヨタ・スープラ登場! 150台限定車「A90ファイナルエディション」の価格は1500万円
VAGUE
意外なほどパワフルで驚いた初ワインディング話【ヒョンデ・コナ長期レポート#9】
意外なほどパワフルで驚いた初ワインディング話【ヒョンデ・コナ長期レポート#9】
AUTOCAR JAPAN
カワサキ『Z900 SE』がフルモデルチェンジ!“Sugomi”デザイン進化、注目はターンバイターンナビの初採用…大阪モーターサイクルショー2025
カワサキ『Z900 SE』がフルモデルチェンジ!“Sugomi”デザイン進化、注目はターンバイターンナビの初採用…大阪モーターサイクルショー2025
レスポンス
「日本一カオスな駅」が大変貌へ!超巨大な再開発で再整備  ついに“迷駅”から脱却か?
「日本一カオスな駅」が大変貌へ!超巨大な再開発で再整備 ついに“迷駅”から脱却か?
乗りものニュース
濃厚な味付けの牛すじをご飯にオンしたら至福のひと口が待っている! 日本一裕福な村にある「日光橋食堂」味もコスパも最強だった【懐かしのドライブイン探訪その9】
濃厚な味付けの牛すじをご飯にオンしたら至福のひと口が待っている! 日本一裕福な村にある「日光橋食堂」味もコスパも最強だった【懐かしのドライブイン探訪その9】
WEB CARTOP
「ショート」とか「ロング」とか……エンジンのボア・ストローク比とは? どんな違いがある?
「ショート」とか「ロング」とか……エンジンのボア・ストローク比とは? どんな違いがある?
バイクのニュース
80年ぶりの帰国! 国内現存ゼロの「激レア日の丸戦車」里帰り成功 ボロボロだけど「3年後には動かします」
80年ぶりの帰国! 国内現存ゼロの「激レア日の丸戦車」里帰り成功 ボロボロだけど「3年後には動かします」
乗りものニュース
ゼロハリバートンが新たに手がける「伝統と革新のアルミラゲージ」とは? 創業当時の製法・素材に回帰しながら軽量化に成功
ゼロハリバートンが新たに手がける「伝統と革新のアルミラゲージ」とは? 創業当時の製法・素材に回帰しながら軽量化に成功
VAGUE

みんなのコメント

41件
  • 写真の様なディスプレーだと邪魔と思う人も
    いるだろうけど、ガラスに映し出すタイプは
    邪魔になることは無いし、必要な時に確認でき
    て便利。一度経験すると外せない装備になる。
  • 現在ガラス投影式の恩恵に預かってるが、これに慣れるとメインのメーターが空気になる。

    ニョキっとダッシュ上に生えた方には試乗した時には異物感を感じたが、これでも慣れてしまえば便利なのは間違いないだろう。

    どちらも運転支援では有効性が高い装備であるのは間違いなく、できれば標準搭載にして欲しいくらいだが、選べるのならガラス投影式HUDの方ですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153 . 0万円 182 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8 . 8万円 303 . 0万円

中古車を検索
スズキ スペーシアの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153 . 0万円 182 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8 . 8万円 303 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村