現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイクを積んで移動を快適にしてくれるトランポ 最低限必要なアイテムとは?

ここから本文です

バイクを積んで移動を快適にしてくれるトランポ 最低限必要なアイテムとは?

掲載 5
バイクを積んで移動を快適にしてくれるトランポ 最低限必要なアイテムとは?

■トランポの活用には、いろいろなアイテムが必要

バイクをトランポ(トランスポーターの略)に積載して移動するライダーは、バイク人口全体から見れば大多数とは言えませんが、日本に限らず世界各国に一定数存在します。

衝撃!バイクの2035年問題を知っていますか?

主に公道走行不可の競技車両を運搬することに利用されますが、トランポ自体は、ほかにも旅の道具としてキャンプや釣り、サイクルスポーツなど、アウトドアアクティビティに必要なアイテムとともに移動する用途でも活躍しています。

国内で抜群の人気を誇るトヨタ「ハイエース」などは、仕事だけでなく「趣味を載せる車」としても需要があり、また昨今の車中泊ブームを象徴する1台とも言えるでしょう。

さて、バイクを積載するにあたっては、最低限必要なアイテムがあります。まずはバイクをトランポに積み込む、また車内から出す際に必要な「ラダーレール」です。“はしご状の渡し板”のようなもので、素材はアルミ製や樹脂製、形状は1枚板のタイプや格納しやすい折りたたみタイプなどがあります。

車重が比較的軽量なオフロードバイクの場合はどのタイプでも問題はありませんが、ロードスポーツや排気量の大きなバイクなど、ヘビー級の車輌を積載する場合は、ある程度幅が広くて安定感があり、頑丈なものが望ましいでしょう。

次に、バイクをトランポ内で固定するための「タイダウンベルト」です。締め付け金具部分にはラチェット式や、ベルトを引いたら逆戻りしないワンウェイタイプなどがあります。バイク側にループストラップ(ベルトを輪にしたもの)を介することで、バイクに直接金属製のフックをかける必要がなくなり、傷つき防止にもなります。

そしてタイダウンベルトをトランポ側で固定するためのフックです。数本のタイダウンベルトでバイクをトランポ内でガッチリ固定するわけですが、このフックの設置には、適切な位置の見極めと強度が重要です。

オンロードバイクの場合は、床下からバイクのフレームなどにタイダウンベルトをかけて固定するのが一般的です。バイクのサスペンションを沈ませて床に押し付けることで、移動中に安定させることができます。

逆にオフロードバイクの場合は、ハンドルを切った状態でトランポ内の壁など動かない部分にタイヤを押し当て、上方向からハンドルやステップなどに、クロスさせるようにタイダウンベルトをかけることが多く、この辺りのノウハウは、車種や詰め込む台数などによって変わってきます。

そして、これは必須とは言えないのですが、室内の床貼り加工を施すと効果的です。床面の凸凹をなくすことで積載がしやすく、トランポを傷から守り、オイルやガソリン、泥汚れなどが落としやすく、清掃も楽になるなどのメリットがあります。床貼りは自作するか、プロショップに任せる方法もあります。

いずれにせよ、自分の使い勝手を考え工夫しながら理想のトランポへ近づけることは、なかなか楽しいものです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン、角田裕毅は12位
フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン、角田裕毅は12位
レスポンス
ええええ、、ホント!? 米でID.Buzz大幅値引きのまさか
ええええ、、ホント!? 米でID.Buzz大幅値引きのまさか
ベストカーWeb
トヨタ[MIRAI]の技術ヤバくない!? 現代に欠かせない注目テクノロジー[5選]
トヨタ[MIRAI]の技術ヤバくない!? 現代に欠かせない注目テクノロジー[5選]
ベストカーWeb

みんなのコメント

5件
  • 欲しい~!
  • キャラバンイイなア。
    ハイエーススパロン使ってたがサンデーレースになったので小さくした。
    ヴェルファにしたがちょいと狭すぎた。床が高く長さも足りない。
    なんとステップワゴンの方が広いです。室内高は広いしスクエアでトランポとして優秀です。
    RF5でしたか、低いの以外は全部大丈夫と思います。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中