ダッジがEV時代に送り出す新たなマッスルカー「チャージャー・デイトナ」。電動化されながらも、圧倒的なパワーとクラシックな魅力を兼ね備えた一台だが、「EVだったらマッスルカーじゃない」など日本のクルマファンの間でも様々な議論が巻き起こっている。
チャージャー・デイトナは最大670馬力を発揮し、0-96km/h加速は驚異の3.3秒を記録。四輪駆動を標準装備し、あらゆる路面状況で安定した走りを実現する。さらに、EVならではの静粛性を覆す独自のエキゾーストシステムを搭載し、迫力あるエンジンサウンドを再現。伝統と革新が融合した次世代マッスルカーが誕生した。
マツダ『CX-5』次期型、最終デザインはこれで決まり!内部にはタブレットスタイルのディスプレイ搭載か
デザインはクラシックなチャージャーのシルエットを受け継ぎながらも、空力を考慮したモダンなフォルムを採用。独自の「フラッツォニック・チャンバード・エキゾースト」により、EVでありながら従来のV8エンジンのようなサウンドを演出する。
ドライビングモードも充実しており、雪道や悪路に対応する「ウェット/スノーモード」のほか、EVならではの即応性を活かした「ドリフト/ドーナツモード」も搭載。従来のマッスルカーに不足していた全天候型の走行性能を実現しながら、走る楽しさも損なわない設計となっている。
2種類のパワートレインが用意され、「デイトナ R/T」は最高出力496馬力、最大トルク547Nmを発揮。「デイトナ スキャットパック」は最高出力670馬力、最大トルク850Nmを誇る。パフォーマンス面では、0-96km/h加速3.3秒、1/4マイル加速11.5秒を記録し、圧倒的なスピードを実現。
全車に四輪駆動システムを標準装備し、電子制御スタビリティコントロールや機械式リミテッドスリップデファレンシャルを採用。これにより、路面状況を問わず優れたトラクション性能を発揮する。さらに、バッテリー性能の最適化により、厳しい寒冷地でも高いパフォーマンスを維持可能。まさに、新時代のマッスルカーに相応しいスペックを備えている。
X(旧Twitter)では、「チャージャーって4枚ドアってイメージだったけど2枚ドアもあるんやな」「チャレンジャーかと思った」「ターミネーターっぽい」「無機質ないかつさがありますね」「カッコいい」とデザインは好評なようだ。
また、「EVだったらマッスルカーじゃねえよ」「そこはV8じゃねーのか?」「パワフルなHEMIないのか」など、各々のアメリカンマッスルカー像に対する乖離を指摘するコメントも見られた。
伝統を受け継ぎながら進化を遂げたこの一台が、次世代のアメリカンパフォーマンスカーの新たな基準となるか、今後の展開に期待が高まる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日産『マイクラ』新型先行発表…マーチ復活はあり得るのか[15秒でニュース]
【BMW】新型「M 1000 RR」「M 1000 R」「S 1000 R」の注文受付を開始
ヤマハ YZF-R9をイギリス人レーサーが分析!「スパルタンなR6的要素がある。カウル付きMT-09と思うと大間違いだ」
アストンマーティンの高級パフォーマンスカー「ヴァンキッシュ」のオープントップモデルが登場
スバル インプレッサ(2023/04-)の最新値引き&納期情報〈いま新車で買えるクルマカタログ〉:スタイリッシュなスポーツハッチバック。現行モデルは、最新機能の搭載で利便性も大幅強化
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
アメリカは長距離のドライブが多いから…退屈しのぎにクルマが喋ってくれた方が良くね?居眠り運転の防止とかさ…自動運転までやってくれたら言う事無しだが…