現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電車と混走するとか慣れないドライバーにはけっこう恐怖! クルマと路面電車って事故は起きないの?

ここから本文です
電車と混走するとか慣れないドライバーにはけっこう恐怖! クルマと路面電車って事故は起きないの?
写真を全て見る(5枚)

この記事をまとめると

■路面電車がある街でクルマを運転するときの注意点などを解説

電車を遮ってクルマが走るって見たことない人には衝撃! 路面電車と鉄道はまったく違うルールで運用されていた

■クルマが路面電車に気づかずに右折や転回をして接触してしまうケースが多い

■路面電車がある街ではさまざまな交通の動きに注意しながら運転することが重要だ

歩行者・自転車だけでなく路面電車にも注意

風情を感じられる路面電車がある街では、道路でクルマと路面電車が混在しています。路面電車がある街で、クルマと路面電車が衝突してしまう事故は発生しないのでしょうか。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

緑の車線って教習所でも習わなかった気がするけど跨いでもいいの? その迷いが渋滞を減らす「車線キープグリーンライン」
緑の車線って教習所でも習わなかった気がするけど跨いでもいいの? その迷いが渋滞を減らす「車線キープグリーンライン」
WEB CARTOP
「え、どっち曲がるの!?」 右折するときに一旦左へ膨らむ行為、なぜ? 「紛らわしいです!」 原因と問題とは
「え、どっち曲がるの!?」 右折するときに一旦左へ膨らむ行為、なぜ? 「紛らわしいです!」 原因と問題とは
くるまのニュース
遮断器のある踏切でなぜ「一時停止」が必要なのか? 海外のように「徐行」ではダメな理由について考察してみました
遮断器のある踏切でなぜ「一時停止」が必要なのか? 海外のように「徐行」ではダメな理由について考察してみました
Auto Messe Web

みんなのコメント

20件
  • kos********
    広島県民
    地元民なので軌道敷への対応は慣れています
    県外の方に最低限お願いしたいのは車道と軌道式の境界線となる「白線」を跨がないこと
    交差点で右折しようとする他県ナンバーの車が 習慣なのか白線を跨ぎ斜めになって線路上に止まっているのを見ます 直進の電車は当然警笛を鳴らします
  • tcv********
    結構高頻度で事故は起きてます…
    車運転側の下手くそが大半。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?