現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ぜひ一度乗ってみるべし!!】乗るとガラッとイメージが変わる現行国産車3選

ここから本文です

【ぜひ一度乗ってみるべし!!】乗るとガラッとイメージが変わる現行国産車3選

掲載 更新
【ぜひ一度乗ってみるべし!!】乗るとガラッとイメージが変わる現行国産車3選

クルマを購入する時、ユーザーはデザインや機能、価格などが自分の使い方や予算に合った車種を選ぶ。

例えばセダンであれば、外観のカッコ良さ、上質な内装、走行性能などが重視され、メーカーもそこに力を入れて開発を行う。ミニバンは多彩なシートアレンジや自転車の積みやすさ、SUVはセダンとミニバンの中間で、存在感の強い外観や走りの良さ、居住性や積載性が重視される。

実力なみに売れていない!? そこそこ売れてるけどもっと売れていい車5選

ところが車種によっては、コンパクトなセダンなのに居住性が優れていたり、ミニバンでありながら走破力の高い車種がある。平均的なユーザーニーズと車両の特徴が噛み合わず、売れ行きは伸び悩むが、優れた特徴を備えた商品も少なくない。ここではそれを取り上げたい。

文:渡辺陽一郎 写真:平野学、池之平昌信

■地味だけど実力派のミドルクラスセダン【ホンダ グレイス】

セダンではホンダグレイスがある。全長は4450mm、全幅が1695mmに収まる5ナンバーサイズのセダンだが、売れ行きは低調だ。ボンネットの短いボディはセダンらしいスマートさが乏しく、ホンダも販売に力を入れない。その結果、営業車などに使う法人ユーザーの比率が高まった。

しかし試乗するとメリットの多いクルマであることに気付く。運転のしやすい5ナンバー車なのに、フィットと同じ空間効率の優れたプラットフォームを使うことで、後席の足元空間はLサイズセダン並みだ。前後席ともに座り心地も良く、大人4名が乗車して長距離を快適に移動できる。燃料タンクを前席の下に搭載したから、トランクスペースの容量も大きい。

さらにコンパクトセダンでは乗り心地が上質だ。先ごろ改善を受けたフィットよりもさらに快適で、ボディ剛性を高めやすいセダンの良さを実感できる。安全装備のホンダセンシングも用意され、衝突の危険が生じると歩行者への対応を含めて緊急自動ブレーキが作動する。車間距離を自動制御できるクルーズコントロールも採用したから、高速道路の長距離移動も快適だ。選ぶ価値の高いセダンとなった。

■唯一無二のミニバン【三菱 デリカD:5】

ミニバンでは三菱デリカD:5。1か月に800~1000台を安定して売るが、人気車とはいえない。発売から10年以上を経過して、デリカD:5を何台も乗り替える限られたファンに支えられている。これは優れた商品の証でもあるだろう。

プラットフォームと4WDシステムは基本的にアウトランダーと共通で、前後輪に駆動力を振り分ける油圧多板クラッチには、締結力を強めて伝達効率を高めるロックモードを装着した。最低地上高は210mmに達するから悪路のデコボコも乗り越えやすく、走破力はSUV並みだ。ミニバンの4WD仕様ではナンバーワンになる。

エンジンはガソリンと併せてミニバンでは唯一のクリーンディーゼルターボを設定。最大トルクはガソリンエンジンの3.5Lと同等で、燃料代は軽油価格の安さも手伝って、2Lのガソリンエンジンを積んだミニバンと同程度に収まる。

そしてデリカD:5は居住性も優れている。特にほかのミニバンに差を付けるのは3列目シートの頭上と足元の広さで、全長が4800mm以下のミニバンでは、多人数乗車時の居住性が最も快適だ。

デリカD:5の走破力は有名だが、快適な居住性、ディーゼルの設定は意外に知られていない。また乗り心地も快適だ。緊急自動ブレーキの非設定など設計の古さを感じる機能も多く、改善は必要だが、乗るとイメージが変わるだろう。

■スタイルも性能も個性的なクロスオーバーSUV【スズキ エスクード】

SUVではスズキエスクードを取り上げたい。外観は地味で、ホンダヴェゼルやスバルXVに比べると、都会的な雰囲気も乏しい。

その代わり4WDには駆動力の伝達効率を高めるロックモード、急斜面を下る時の安定性を向上させるヒルディセントコントロールなどが装着され、最低地上高も185mmに達する。一般的な前輪駆動ベースの4WDシステムを搭載しながら、悪路の走破力を高めた。

操舵に対する反応は正確で、高重心のボディながらも比較的良く曲がる。その一方で後輪の接地性も高く、常に安心して運転できる。乗り心地は少し硬めだが粗さを抑えた。突出した特徴はないが、前後席の居住性なども含めて、いろいろな機能をバランス良くまとめている。運転すると良いクルマだと気付くだろう。

☆     ☆     ☆

これらの「乗るとイメージが変わるクルマ」は、メーカーの表現力や宣伝力が弱いために、本来の魅力がユーザーに伝わっていない。そのために乗るとイメージが良い方向に変わるわけだ。従ってメーカーが効果的な発信を行うと、ある程度は売れ行きが伸びて、今の限られた車種だけが偏って売れる販売状況も多少は是正されるだろう。

こんな記事も読まれています

エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.2457.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9715.9万円

中古車を検索
デリカD:5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.2457.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9715.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村