ヴェゼルのデザインは都会派。キックスはアウトドアでも映える
マルチユースのコンパクトSUVとしてキックスとヴェゼルはオーバーラップする部分が多い。ヴェゼルは、2013年デビューのロングライフモデル。そう遠くない時期にフルモデルチェンジも予定されている。そういう意味では最新のキックスと比べるのは、ちょっと酷な部分もある。とはいえ、好調なセールスを続けており商品力は健在だ。比較する価値は大いにある。
「魅力あるコスパ車を探そう」優れた実用性。心地よさ抜群のフィット・クロスターの革新ポイントを斬る!
エクステリアの全体的なフォルムはかなり似ている。とくにリアピラーの角度などは並べて見るとそっくりだ。デザイン性と実用性をバランスさせると、おのずと似てくるのだろうか?
デザイン自体を見ると、ヴェゼルは都会に溶け込むスタイリッシュ感覚を重視。キックスはエクストレイルの弟分という位置付けにふさわしく、アウトドアでも映えるカジュアルテイストを大切にしている。
インテリアは、機能的で実用指向のキックスに対して、ヴェゼルはコクピット感覚を重視したスタイリッシュなデザイン。質感も高い。後席/ラゲッジスペースは、センタータンクレイアウト採用したヴェゼルが優勢──と思いきや、キックスも同等のスペースを備えている。この点は甲乙つけがたい。
ヴェゼル・ハイブリッドはエンジンが主役。足回りは欧州タッチ
パワートレーンはeパワーだけのキックスに対して、ヴェゼルはガソリンが2種類(1.5リッター・NA/1.5リッターターボ)と、ハイブリッドをラインアップ。ハイブリッドは1.5リッターNAとDCT内蔵1モーターで構成するスポーツハイブリッドi-DCDである。
同じ電動化パワートレーンでありながら、エンジンを発電用に使ってモーターで走るキックスに対して、ヴェゼルはエンジンがメインでモーターはアシストを行うのみ。スポーツハイブリッドというだけあって、小気味よいフィーリングが魅力だ。なお、次期型ヴェゼルは、eパワーと同じ概念のe:HEVになる方針が決定している。
プラットフォームはキックスがVプラットフォーム、ヴェゼルはフィット譲りの定評あるタイプを採用。どちらも車両キャラクターに合わせたアップデートバージョンだ。キックスは欧州専売のマイクラに近く高速走行を重視したスペック、ヴェゼルはワンクラス上の8/9th欧州シビック用に近い。ヴェゼルはデビュー当初は快適性に課題があったが、現在は質の高い乗り味に改良されている。RSやツーリング、そしてひと手間かけたコンプリートモデル、モデューロXなどフットワークの味付けも複数用意されている。
対して1スペックのキックスはどのような乗り味か。こちらにも期待が高まる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
そりゃ、ヴェゼルの4WDなんて対した性能ないかもしれんけど、FFよりはマシだろう
あと、e:HEVはeパワーと似た概念だが同じではない
細かく見るとインテリアの質感は圧倒的にヴェゼル に軍配