ボルボ S70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
647
0

ボルボS80 2001年 40000キロ代です。

冷却水が漏れて警告メッセージが出て、取り敢えず補充済です。

ヒーターコアか関連パイプからにじみ出しているようです。


交換するとなると費用は幾ら位なのでしょうか?


補足

この年式のボルボの『ヒーターコアの交換費用』についてご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2000年のS70クラシック乗ってます。
ちょうど今、同じ事で悩んでおります。
ヒーターコアだったら室内足元が冷却水で水浸しになってます。ラジエーター周りだったら、サイドコアタンクのパイプ取り付け口周りのヒビワレが多いですよね。ちなみに修理代はヒーターコア交換で工賃込み5万から7万円。ヒーターコアでありがちなOリング交換だと1万円くらいですか…。

ヒーターコアは社外品が2万円弱でヤフオクに出ております。ダッシュ周りを外さないで足元めくって治す方法もあります(私のタイプですが)ので、DIYでも結構簡単になおりますよ。

質問者からのお礼コメント

2011.12.7 08:15

ディーラーで見てもらったところ、助手席側に薄く漏れ(て乾い)た後がありました。
取り敢えず、冷却水を補充して、様子見(冷却水の減りの増加、足元への漏れの状況、臭い等があれば再点検)ということにしました。(来年3月車検に持込むと言ったら、無料で対応)
お陰様で、最悪でも、次回車検で5~7万円の修理を覚悟すれば良いことが分かってホッとしました。

皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 正確な漏れ箇所を特定し、早急に対応を。

    この辺りの年式はヒーターコアのオーリングが劣化して漏れる傾向があるようです。本体にクラックが入ってなければ数万の工賃で済むと思いますが、ディーラーとボルボ専門店では工賃に差がありますので、事前に何ヵ所か問い合わせしてみてください。

    ラジエターのアッパーホースの付け根からの漏れとヒーターコアの漏れはあまり長期間放置すると深刻なダメージを招く恐れがあります。

    ヒーターコア交換目安は、ディーラーや専門店共に7~8万円の工賃がかかります。部品代金は別途。→850やV70の1型の工賃ですがほとんど同じだと思います。理由はダッシュボードを取り外ししないとできないからです。かなりメンドくさい作業ですから丸1日~2日くらいは車を預けなければなりません。安く仕上げたいなら、なるべくヒーターコア本体を社外で入手して費用を抑えるしかないですね。
    専門店でも3~5万円の工賃では割に合わなくてやってくれません。たぶん。

    オーリング交換だけで治る場合もありますけど、漏れが酷すぎならコア交換も考えてください。

  • ラジエータホースとかヒーターホースなんて安いですよ。1本1500円位。ついでにクリップも交換すればクリップ1個200円位。国産車純正品と、他社純正相当品もこれぐらいの価格が目安。あとはホースが何本あるかですが、大体の車種で6本、ターボとかサーモワックスとかがあれば10本ぐらい使ってるかな? 同じように劣化してるから、ケチらずに出来るだけ交換しよう。もしどうしても予算が出ないなら、熱い方を交換しよう(ラジエータなら流入側)。

    問題は工賃とか。自分でも頑張れば出来るよ(´∀`)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ S70 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ S70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離