ボルボ 240 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
719
0

ボルボ240オーナーの方ご教授お願い致します。

千葉県のファーストカーセールスにてボルボ240の購入を検討しています。
1992及び1993式です。

旧車の為、購入後の車の故障、維持費が心配です。
その点について出来る限り教えて下さい!
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1992年モデルは、
1988年以後の部品と互換性が多い物がありますが、

一部電装部品に、
1993年モデルのみ使っている部品があったと思います。
(タイベルは1993年以降の物を使用)
この辺りの部品入手が難しいかもしれません。

維持費は………………
「必ず交換する消耗品の不具合の度合い」によって変動しますが、

現状渡しだと、最初の整備費用で数十万は確実に飛びます。

エンスト(点火系の部品劣化や不具合)
→水温センサーの不具合や、
吸気系の部品の定期清掃を怠るだけでも、
アイドリング不調に陥る場合あり。
ECUも時々壊れるので、中古は確保要。

水漏れ(冷却系の部品劣化)
→ラジエーターはホース接続部の樹脂が、
劣化すると亀裂が入り、ソコから漏れます。

オイル漏れ
(カムシャフトや、クランクシャフトのオイルシールや、タペットガスケットの劣化)

ブローバイのフィルターの詰まり
→これを換えないと、エンジン内に圧が掛かり、タペットカバーの繋ぎ目やオイルフィラーキャップからオイル漏れします。

O/Dリレーやフューエルポンプリレーの不具合。

この辺りのトラブルは
定番化してるので、
日頃の定期点検は不可欠になります。
(自分でもエンジンや下回りを日頃からチェックする習慣をつけましょう。)

エアコン関連のトラブルや、
マフラーの腐蝕、
フロントガラス周りからの雨漏り、

数えたらキリ無いですが、


何分1993年モデルも、製造終了から20年以上経過してるので、
トラブルが起きて当たり前だと割り切る覚悟も必要だと思いますよ。


まあ、あとは
生産中止になってる部品が数多くあるので、
部品確保するのに、苦労する物はたくさんありますね。

純正オプションは
オークションではかなり高値なので、
必要な物以外は買わなくても良いのでは?と思います。


240のヒューズは、市販のブレードタイプではなく、昔のポルシェ?で使ってるイモヒューズなので、定番のO/Dリレーやフューエルポンプリレーと一緒に常にクルマに搭載しておくことを薦めます。

質問者からのお礼コメント

2017.10.26 21:31

詳しく教えて頂きありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ 240 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ 240 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離