ボルボ 240 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,087
0

ボルボ240クラシックエステートについて質問です。92年の良さそうな車両を見つけたので乗り換えを考えています。

実際に車両を見に行くのですがチェックすべきポイントを教えて頂けますか。
あと、定番の故障箇所はどこでしょう?
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンルーム覗くなら、

ホース類が硬化してないか?
かなりゴムホース使ってますが、燃料系はカチカチだと思います。

ラジエターとアッパーホース&ロアーホースの繋ぎ目に、クーラントの漏れは無いか?
漏れ具合によってはラジエター即交換しましょう。
水温計が上がり気味なら、サーモスタット破損や水温センサー故障も考えられます。

エンジンのヘッドカバーの繋ぎ目に、エンジンオイルの滲みはあるか?
→ヘッドカバーパッキンからの漏れは、根本的にブローバイフィルターの目詰まり等により、内部に負荷がかかり起きる事例が大半です。

エンジンは傾いてないか?
→エンジンマウント左右は簡単な作りなので、チギれたら片方に傾きます。

外装周りは、

ヘッドライトの反射板は、外から見て茶色く錆びてないか。
→リフレクター要交換です。そのままでは車検アウトです。

ラジオアンテナはちゃんと動くか?
→松下電器製のアンテナ本体の為、新品部品は既に生産中止してます。ロッドだけ交換も基本できません。

フロント硝子周りは、雨漏りしてないか?
→シールストリップの劣化です。一度は必ず経験します。

マフラーは錆びていないか?
→リヤマフラー、マフラーエンドパイプ、センターアーチパイプは、かなり腐食している可能性が高いので、80000円くらいするステンレスタイプのマフラーに交換するのも1つの手段です。

ーーーーーーーーー
正直、書いてもキリないです。

故障も、本来定期的に交換するべき部品を、
ちゃんと車検時に見直し、交換する事で、トラブルを防ぐ事が出来ます。
エンストにしても、
スロットル清掃、IACバルブの清掃は車検時または、2年に1度必ず行う、とか。
足回りの場合なら、ショックとかフロントロアアームのブッシュ全部やスタビリンク、タイロッドエンド等の切れやすい部品は一度に変える。

ミッションなら、シフトのリンクブッシュ、
ミッションマウント、リヤケースのカラーとオイルシールとブッシュ、オイルパンガスケットやストレーナ交換など。

リレー系は、オーバードライブリレーと燃料ポンプリレーが定番で不具合が起きますね。

リヤゲートヒンジにある配線も、切れてるとワイパーやブレーキランプが機能しません。

自分から言えるのは、
今までの整備記録がちゃんと残ってて、前のオーナーが定期的に消耗部品交換をしっかりやってたか、を必ずチェックしてください。
走行距離やオールペイントに惑わされない様に。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ボルボ 240 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ 240 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離