TVR Tuscan のみんなの質問
wxz********さん
2015.9.2 08:20
n_e********さん
2015.9.2 10:02
いわゆるメタリック系塗装で、キラキラを何で作り出すかというと
普通のメタリックはアルミの粉
パールは主に雲母(マイカ)を使います
オパール系という言い方は初耳ですが、オパールのように玉虫色に色目が変化
するメタリック塗装というのがあって
メタリックの結晶方向を整列させるやり方やマイクロチタンを使う方法があり
そういうのをオパール系などと呼び始めているのかもしれませんね。
http://www.paint-works.net/ure/ex_color/0880201.htm
https://ja.wikipedia.org/wiki/TVR%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3#/media/File:TVR_Tuscan_01.jpg
質問者からのお礼コメント
2015.9.2 10:53
ありがとうございます。
s15********さん
2015.9.2 08:59
オパールとはベージュゴールドの様な色味で色自体の名前です
パールは主に白系のメタリック塗装の事です。ソリッドでなくメタリック塗装の意味を兼ねた「白」として使う呼び方の場合もあります
車について質問です。 画像のアルファロメオの様な、面長で車高が低く、運転席が後ろの方にある車を探しています。 他の場所ではフェアレディや、SLKなどが候補に上がっていましたがそれ以上の物をご存知...
2024.10.14
ベストアンサー:比較的高価な(本格的な)車種をご所望なようですが。 運転席が後方と聞いて真っ先に思いつくのはカプチーノです。 運転席に着座したままリアタイやの状態が確認できます。右手でタイヤに触れます。 あとはZ3、Z4あたりでしょう。
2018.6.29
ベストアンサー:TVRのタスカンですね。Speed6な2代目。 http://www.autopaedia.com/en/galleries/TVR/TVR_Tuscan_Speed_6/TVR_Tuscan_Speed_6_1999-2006_(1999-2005_Tuscan_S_Mk1_Targa_2d)_(01)_-CB1-.php
余計な機能(ドライバーを甘やかす「自動」と名の付く装備)も無く「走る 曲がる 止まる」を徹底的に追求した車って新旧含めてどんな車種が思い浮かびますか?
2017.10.18
ベストアンサー:Ariel Atomとか。 ちょっと荒々しすぎるので違いますけど、電子制御なんてクソ喰らえっていうのだとTVRの各車。 SagarisとかTuscanとか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車について質問です。 画像のアルファロメオの様な、面長で車高が低く、運転席が後ろの方にある車を探しています。 他の場所ではフェアレディや、SLKなどが候補に上がっていましたがそれ以上の物をご存知...
2024.10.14
余計な機能(ドライバーを甘やかす「自動」と名の付く装備)も無く「走る 曲がる 止まる」を徹底的に追求した車って新旧含めてどんな車種が思い浮かびますか?
2017.10.18
余計な機能(ドライバーを甘やかす「自動」と名の付く装備)も無く「走る 曲がる 止まる」を徹底的に追求した車って新旧含めてどんな車種が思い浮かびますか?
2017.10.18
車について質問です。 画像のアルファロメオの様な、面長で車高が低く、運転席が後ろの方にある車を探しています。 他の場所ではフェアレディや、SLKなどが候補に上がっていましたがそれ以上の物をご存知...
2024.10.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!