トヨタ MR2 「やっぱりMR2じゃなきゃ! 免許を取ってから、MR2(SW20・Ⅱ型・GT-S)→MR-S→MR2(SW20・Ⅴ型・Gリミ)と乗り継いできましたが、そ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ MR2

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

やっぱりMR2じゃなきゃ! 免許を取ってから、MR2(SW20・Ⅱ型・GT-S)→MR-S→MR2(SW20・Ⅴ型・Gリミ)と乗り継いできましたが、そ

2008.6.6

総評
やっぱりMR2じゃなきゃ!
免許を取ってから、MR2(SW20・Ⅱ型・GT-S)→MR-S→MR2(SW20・Ⅴ型・Gリミ)と乗り継いできましたが、そろそろクーペを卒業する事になりましたので、レビューを残してみようと思います。
個人的には満足度の高い車だと思います。誰にでもお奨めな車ではないですが、国産(トヨタ)でミッドシップが欲しいなら迷わず買いです。
グレードは何でもいいですが、お奨めはGリミテッドがいいと思います。燃費もいいし、暴力的な部分が少ないので、誰でも肩の力を抜いてクーペを楽しめます。
ルーフはノーマルがいいと思います。開放感が欲しいならTバー選ぶよりMR-Sを選んだ方が正解です。
セカンドカー的使い方もできるし、メインで乗っても、多少割り切れば非常に楽しい毎日を送れます。
今まで8年程ミッドシップ(あくまでトヨタ製)に乗ってきましたが、近々降りる日が来ます。後ろ髪引かれる想いですが、自動車の楽しさと難しさを教えてくれたMR2に心からありがとうを言いたい。
満足している点
・リトラクタブルであるということ
 なんともいえない自己満足を味わえます。近所の子供が寄ってきます。
・ミッドシップ特有のデザインが◎
 独特なデザインは今でも通用するし、品があって良いと思います。若干ローダウンぐらいがオシャレ。
・Ⅴ型のNAはⅡ型のターボよりパワー感やエンジンの音質も良い
 MR-Sから乗り換えの時には強烈な加速にビックリしたのを覚えています。(後で慣れてきますが)Ⅱ型も楽しかったですが、エンジン音で満足させてくれるのはⅤ型のGリミが一番だと思います。
・2シーターであること
 よく短所に上げられますが、なぜ? 2シーターじゃなきゃ特別感が楽しめないよ~。だって4シーターのミッドシップクーペなんて有り得ないでしょ?
・トランクがあること
 MR-Sにはトランクがなくて苦労したんですが、MR2には深めのトランクがあって、大抵の物は積むことが出来る。最悪助手席も使えば結構な荷物が移動できます。それ以上を求める人は別の車を買いましょう。
・走りが最高!
 色々言われていますが、街乗りやワインディング程度なら満足できます。独特な動きが○
・雪道に強い!
 後輪駆動車とは思えない、雪上走行性能!停車からのスタートや直進もFR車程神経使わない。但し、曲がらないので曲げる意識は必要。意識しすぎて曲がり過ぎには要注意!安全運転!
・燃費がいい
 Gリミに限って言えばリッター9~12kmの間で推移してます。満足できるレベルです。
・以外と安い
 他のFR系と比べて相場は安めだと思います。
・乗ってる人が少ない
不満な点
・乗り心地が悪い
 これは覚悟の上でしたが、かなりの物です。スプリングとショック、車高調と色々と試しましたが、ノーマルでいるのが一番かと思います。
・パーツ少ない
 他のFR車と違い、パーツが少なく、希少性からか高い傾向にあります。
・メーターがカローラと一緒
 メーター周りやパネル周りが当時のカローラとあまり変化がありません。最近の車のメーターがうらやましい。
・ハンドルが・・・
 日常の使用域でのハンドルは重めで駐車する時などは結構疲れます。逆に加速して1?0km以上になるとフワフワして怖いです。雨の高速は恐怖です。
・総じて同乗者には不評です。
 楽しくデートをする車ではありません。理解が必要です。
・限界超えると手に負えない
 相当無茶な運転しなければ問題ないですが、限界を超えた時は手遅れで、コントロール不能でその場でコマのように回ります。私は雪道のみの経験ですが、一瞬でその場で3回転しました。
・整備性が悪い
 自分で何かする場合もそうですが、修理や整備に出す場合も整備性が悪く嫌な顔をされる。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ MR2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離