トヨタ エスティマT のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
246
0

CX-5の2.2ディーゼルについて質問です

主に通勤使い(田舎で主に90km前後で高速巡行が多い)
→月2〜3万キロ走るような場合

まつだの2.2ディーゼルはガソリンと違う特別な維持費はかかるでしょうか

CX-5の今の2代目のやつではなく初代の、後期型のディーゼルの2.2を中古で購入を検討してます

もし、予算180万未満で(陸送費や車両状態とかは加味しなでも大丈夫です)
良い車ありましたらおしえてください

ローンで200万で新車のタフトを頭金も含めて低金利1.9%ローンで5年以上のローンでって考えてたんですが、どうも色々計算してみて180万未満の中古車の普通車もアリなのかるとか思ってきて、それなら金利はひどくて6〜8%とかになるだろうけど180万ならそれでも良いかなとか考えてるんですが
そもそも普通車で2200ccの税金が高かったり、SUVはタイヤが高かったりその他の維持費がかさんだりと、やはりそうなるとタフト新車のほうが良いかなード、あれこれ悩んでいます

別に中古の候補はCX-5でなくても大丈夫です
クルコンとバックカメラがあれば...

今乗っているのはトヨタ エスティマで
ガソリン車で2400ccくらいで20万キロ走ってます

補足

田舎で主に90km前後 →田舎で時速90km前後で高速のような道を走ることが多い (通勤時に片道で約40分〜60分の運転が多い

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • スカイアクティブDは専用のオイルとエレメントを使用しないといけないため、ディーラーでのメンテナンスが必要。(費用はディーラーにより異なる)
    また6万kmごとに燃料フィルターの水抜きが必要なこと。またDPFがあるため再生時に燃料を多く噴射するためオイルに燃料が混ざり量が増えていくし燃料が混ざるためにオイルの粘度が低下するため規定距離で必ず交換が必要。またもし買うなら改良型エンジンを搭載した現行型のほうがいいです。

  • それだけ走るのなら、絶対CX-5の新車がいいです。
    中古だと1年で終了になるかもしれません。
    メンテナンスもわかりませんし。

    新車でも走行距離からして、長期間のることはできませんけど、中古より安心して乗れると思います。
    乗用車の耐久性からすると、車検を受けることは多分ないと思います。

    ディーゼルは5000キロでオイル交換ですから、毎週しないといけないかもしれません。

    CVTの軽自動車は耐久性が厳しいです。

  • >まつだの2.2ディーゼルはガソリンと違う特別な維持費はかかるでしょうか
    ディーゼルのオイルがちょっと高いです、ディーラーだと倍くらいの価格だったかも

    それ以外は燃料がディーゼル(軽油)という違いしかないと思って良いと思います。


    ディーゼルエンジンは低回転で走行できるので長い寿命が期待できます、中古個体の状態が良ければランニングコストも安いと思いますよ。

    それと通勤時間が長いみたいなので軽自動車は疲れやすいかもしれない、それなりに車が大きい方が運転が楽なので普通車が良いと思いますよ。

    コストを考えてぶっ潰れるまで乗るならタフトの方が安く上がると思いますが、程度の良いプリウスαとかを買った方が燃料代込みで安く楽に運転できるかも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ エスティマT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離