トヨタ エスティマT のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
200
0

エスティマに3000kのフォグランプをつけたんですけど眩しすぎて車検に通らないとディーラーに言われました。

ネットで調べたら3000kは車検に通ると書いてあったんですけどルーメンがアウトってことなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • そうです。
    「3000K(ケルビン)」は、色温度。

  • Kは色の単位であって明るさではないですよ。

  • 外付け社外品はディラーは嫌がりますね

  • ケロビンは色
    明るさはルーメン

    なら途中にスイッチ付けて、切れる様にして、フォグは飾りですって言えば良いです。

  • >3000kは車検に通る

    それは色の問題です。ですが実際にはケルビン数の問題ではありません。

    >ルーメンがアウトってことなんですか?

    灯火類の検査は全光束(ルーメン)を測定することはありません。さらに現在はフォグの明るさは数値の決まりはありません。

    >眩しすぎて車検に通らないとディーラーに言われました。

    検査官の目視での判断です。ユーザー車検でも同様です。

  • 色は大丈夫なのですが、眩しくて他車の迷惑になるからでしょうね。

  • ディーラーでは純正または純正並みの部品でなければダメなんですよ。なので、車検前にノーマルに戻すのが当たり前です。

    ちなみに私の場合は陸運支局へ持ち込んでユーザー車検しますがフォグランプは点けば車検に通ります。配光や明るさは問われません。

  • フォグの配光が悪くてヘッドライトのカット来よりも上を強く照らしていたりするとアウトになる事もあるそうです。

    あとは数値として10,000カンデラを超えない事と言うのもあるので、眩しいと言うだけでは、どっちの事を指しているのか断定はできません。

    3000ケルビンは光の波長の事で色温度ですね、フォグランプは黄色または白色と言うのが決まりなので3000~6000ケルビンが適合します。


    灯火類は検査官の目視による判断も多いので、確実にOKと思えない物はなんだかんだと言われて車検の時にノーマルに戻すように言われると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ エスティマT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ エスティマTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離