カローラスポーツの一番下のグレードでハイブリッド車じゃない4WDのグレード名称って分かりますか??
2025.1.26
ベストアンサー: ガソリン4WDモデルは2022年10月の一部改良でカタログ落ちしています。 それより前のモデルでG‘’X‘’が当該グレード名称です。 ただしFFモデルも同一名称なので2WD又は4WDを頭等に付けて区別します。
本日、整備工でカローラフィルダーの水温計が上がらなかったのでサーモスタットを交換してもらいました。 その時にラジエーターのファンが回りっぱなしになってると言われ見てもらったのですがおそらくコンピ...
2025.1.18
ベストアンサー: 整備はディーラー?民間車屋さん?ラジエーターファン回りぱなしは本当にECUコンピュータですか?診断機での判断もあるのでしょうか?水温センサー、ファンリレーなど点検されたのか?又、アイドリングが低いは学習は合ってますが、バッテリー外しての修理されたなら、スロットルボディ汚れたままだと、基準値回転まで上がらないかと思います。
自動車のデザインのことについてです。国産車のタイヤハウスは、なぜ大きく開けてあるのでしょうか? ランクルや軽トラなどのヘビーな使途前提で、というジャンルのは分かります。ハイゼットカーゴとかも色ん...
2025.1.21
ベストアンサー: ベンツやBMWは確かに日本車と比べれば純正で車高低いですが全部がそうではなくよく見れば普通のエントリーモデルはよく見ればチェーンは装着できます。 さすがにハイグレードモデルは雪道ではなくサーキット走行をするように作ってあるのでさすがにチェーンはつける人は少ないと思いますが、中国人とかやりそうですよね。 まぁそんなハイスペックモデル買う人は普段使いの車もあるから雪の心配は無いでしょうけどね。 日本
大昔、昭和50年頃、小学5,6年生の頃S30Zやケンメリ、TE27やセリカ、サバンナRX3、それはもう通学路でおそらく通勤だと思うのですが、走り去っていくのを見るのが楽しみでした。 特にS30Z...
2025.1.20
ベストアンサー: 昭和44年で22才の大卒初任給は3万円以下でした。 買えても軽自動車か中古の普通車です。 ただTE27やセリカの出るころは、1年で30%位給料が上がったり、鬼のように残業すれば結構なお金がもらえました。 セリカ、サバンナはかなり無理をすれば、20歳代の人でも買える値段でした。 (買っても休日出勤と残業で乗る時間は無いですが) ケンメリ、S30Zは農家の長男が土地を売って乗り回していました。 ...
カローラ210系前期のガソリン車なんでですけどバックランプに繋がっているカプラーの型番を知りたいのですがわかる方居ませんか? (丸の部分につながっているカプラーのオスとメスの型番)
2025.1.17
ベストアンサー: 4F5450-000 と 4G5410-000 ではないでしょうか。
初心者の車について質問です。 最初の車をカムリにしようと思います。 カムリって初心者でも運転しやすいですか? 教習車はアクシオでした。 後オプションでモデリスタをつけたいと思うのですが、下擦りま...
2025.1.19
ベストアンサー: 初心者でも運転しやすいかと聞かれると「しやすい」とは言えません。 ただ、自分も初心者マークをつけているときからカムリに乗っていました。 大きい車に慣れていると小さい車でも簡単に運転できます。 モデリスタが擦るか擦らないかは通る場所によりますが基本擦りません。 駐車場もバック駐車を心がければリアは車止めで擦ることありません。 もう中古車しかないのでモデリスタ付きの物を探してもらうのが一番早...
なぜハチゴーて遅かったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 確かにハチロクのネット表示110馬力に対してハチゴーのネット表示60馬力は非力に見えますが。 よく分からないのですが。 ハチロク...
2025.1.17
ベストアンサー: エンジン排気量がハチロクは1.6リッター、ハチゴーは1.5リッター。 エンジンヘッドはハチロクがDOHC、ハチゴーはSOHC。 吸排気バルブ数がハチロクは1気筒あたり4、ハチゴーは2。 燃料供給がハチロクはEFI(電子制御式燃料噴射)、ハチゴーはキャブレター。 とまぁ、エンジンスペックだけで大きな違いがありました。 ただ、ハチゴーは速くはなかったけど非力ではなかったです。 秀逸なギアリン...
GRカローラがGRファクトリーで生産されるとなると、カローラが生産ラインに入ってくるからこれから生産されていくGRヤリスの納期、もしかして遅くなるんですかね?それか逆? ちなみに私は来年以降で乗...
2022.5.2
ベストアンサー: 昨年の11月注文分位までは納期が6~7か月だったのが2月ごろからの注文分から急に1年半の納期に伸びましたからGRNMヤリスとGRカローラの生産割り込みが影響しているのではないかと個人的には思っています。 ちなみに妻が昨年10月半ばにGRヤリスRZHP注文しましたが、ディーラーからは何も連絡ないです。
19歳男です。 自分は去年車の免許を取りました。 マニュアルで取ったのですが、おすすめの車はありますか? 現在はたまに親のノートを借りて運転してます。保険は限定解除してます。 昔からカローラse...
2025.1.20
ベストアンサー: カローラセダンですが、現在は新型カローラと 先代のカローラアクシオを併売しており、アクシオの方には 5MTの設定があります(新型はマイナーチェンジで6MTを廃止) ただ、アクシオの方は、昔と違い単一グレードとなっており MTにはタコメータが付いていないので、お勧め度はイマイチです とりあず、コンパクトカーでMT設定があるのは ・MAZDA2 ・スイフト(ノーマル) ・ヤリス(ノーマル) です
自動車のデザインのことについてです。国産車のタイヤハウスは、なぜ大きく開けてあるのでしょうか? ランクルや軽トラなどのヘビーな使途前提で、というジャンルのは分かります。ハイゼットカーゴとかも色ん...
2025.1.20
ベストアンサー: ショックアブソーバーがドイツ車より軟弱なのでタイヤとのクリアランスを大きく取らないと事故につながる。 つまり安くショボいショックを使うから というのとデザインも別にそんなに気にしない人がデザインしているから。 チェーンを巻くからということは嘘。 BMWには純正チェーンがあるがかっこいいクリアランスをだしている。 センスの問題だろうね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車のブレーキパッドの交換費用について教えてください。 主人が『車のブレーキパッドを交換するのに4~5万円かかる』と言ってきました。 ディーラーさんに頼むようです。 そんなにかかるも のなんでし...
2013.11.12
ガソリンスタンドの作業員が勧めるまま、 【ATF オイル 交換】しました。 その結果、車は故障し、修理費用約40万円。 そこで相談です。 セルフのガソリンスタンドの作業員に勧められ、ほいほ...
2011.10.17
長く乗るなら、軽自動車とコンパクトカー。 維持費も考えたらどちらがお得でしょうか? 最近は軽自動車の値段も高いので迷ってます。 軽自動車のターボ車の価格ならカローラだって買えち ゃいますよね。
2013.5.26
初心者がレンタカーを借りたい。 本日、普通免許を取得しました。 一人暮らしで実家にも車はなく、しばらくは車を買う予定がありません。 ただ、車を買うまで全く乗らないのも怖いし、折角取ったのだから...
2013.5.13
スキー・スノーボードをするのにSUVでなければならないという人がいますが、 日本の整備されたスキー場で、 最低地上高20センチ以上雪が積もって動けなくなるようなことあるんでしょうか? まあ四駆の...
2018.12.2
車に興味ない人でも知ってる車、見たら車名が分かる車ってなんでしょう? 昔はクラウンとかカローラが日本を代表する車でしたが、今はなんでしょう?
2024.9.22
コイン500枚、禁煙がうまくいきません 1日もたず、4時間〜8時間しかガマンできません。 諦めて吸うしかないでしょうか? なんか人間的に駄目ですね。禁煙はうまくいくしかない。 1年に20万円は...
2024.9.14
日本の技術は世界一。 などと日本人はよく言いますが。 なぜトヨタや日産やホンダなどクルマの技術では世界一になれないのですか。 クルマに詳しい人に言わせればやはりクルマはベンツやワーゲンのほうが日...
2017.6.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!