トヨタ コペン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
203
0

走り屋について

自分は初代コペンに乗っています。走るのが好きなのでよく友達と地元の峠や近隣の峠に遊びに行ったりしますが、走り屋と呼ばれる人達の中にはコペンで走っている人はまったくと言っていいほど見ません。

スペック的にはノーマルでもそこそこ速いし下りであれば2LNAクラスの車なら余裕でカモれます。なので、コペンで走る人がいてもおかしくはないと思います。

自分の見解では走ってるイメージが少ないのと多車種みたいにあまりそのスペックが広く知れ渡っていないからだと思っています。

周りの友達にも思ってたより全然速いと言われます。
やはり軽自動車という時点で走りを好む人達からの選択肢には入らないのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 下りであればというか、下りのみそれなりに走れる車だからかと。

    コペンが好きで乗ってる人は多いですが、走り屋に少ないのはイメージや認知度の問題ではなく実用性無いから単に人気がないのが原因。

  • シティーコミューターだから

    初代は特にゆるゆるボディーだから、簡単に超アンダーに成る危険な車だから
    山で振り回したらあまりの限界の低さに笑った

  • おっさんですが、かつてオプティビークスエアロダウンカスタムに乗っていました
    余程でないとコーナーの突っ込み(ブレーキポイント)軽自動車軽くて奥なので速いんですよね
    JB−DETエンジン仲間として申しますと『場所』によりますよね

    狭い峠で友人のR32GTRはカプチーノに負けましたよ
    下手ではなかったのですが
    私はAE101の時代ですね
    懐かしい

  • 俺の地元はコペンの走り屋多いですね笑
    ウィング付けて軽とは思えない走りや音鳴らして走ってますね笑
    俺自身少し前に生産終了したワークス乗ってますが、そのコペンには叶う気がしないです笑笑

  • オープンカーて走り屋とは少し違う気がします あくまでもイメージですが、
    s2000やロードスターの走り屋もいるにはいますが、クローズドボディが有れば普通そちらを選ぶ。
    フェアレディZ、シルビア、サバンナRX-7、スープラ(エアロトップ)等々
    ちなみに北米だとカッコよさ重視なのであえてオープンやTバー、サンルーフ付きを選んだりしますが。
    コペンだとディタッチャブルをあえて選んでいたら少し走り屋ぽいかも(^-^)

  • コペンはFFだしアレに乗るくらいならもっと本格的なビートやカプチーノ、新しい所ならs660がありますからね。
    FFならアルトワークスの方が速いし。
    コペンはおしゃれ車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離