トヨタ コペン のみんなの質問

回答受付中
回答数:
7
7
閲覧数:
171
0

ダイハツのコペン乗りのドライバーさんに質問。
かなりの急勾配や、舗装されていてもボコボコの悪路を走ることが多いのですが、コペンだとお腹をこすることありますか?

小回りが利く点が良さそうだなと思っているんですが、やはりそういう道には向いてないでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • コペンGRに乗っていますが、ノーマルなので悪路を走っても腹を擦る事はありません。但し、オプションや後付けエアロを取付した場合は他の車と同様に注意が必要だと思います。

  • 私も山道が好きなのでコペンで山間部を良く走りますが、すれ違いのできないような道路でなければ問題ないですよ。

    バンプしないようにゆっくり走ると良いと思います。ただし除雪のされてない雪道では、亀の子になりやすいです。

    悪路は下を擦る心配より落石の角でタイヤのサイドを切ってバーストするほうが心配です。

  • 雪国にて乗ってます。

    夏場、山など砂利道も走ることありますが
    今のところ腹を擦ったことはありません。
    なお、凸凹道はゆっくり走ってます。

    ただし冬期間は道路上に氷の塊がよく落ちてますので
    目視で10cm以上あると思えば避けないと必ず
    腹もしくはフロントバンパーにぶつかります。

    何にしても普通の車と比べて純正で車高が低いので
    悪路をよく走るというのであればやめた方が無難でしょうね。

  • 現コペン乗りですが、この車が一番擦りやすい(当てやすい)のはフロントメンバー下に付いているU字の牽引フックです。
    仮に強く当てたとしても、付いている側が強度の高い部位で、フック自体もそこまでゴツくないので変形するとしてもフックが先ではあります。(これは実際に曲がった人をSNSで確認しました)
    一応場合によっては他の部位、まぁおおよそ補強バー共が当たるかもしれませんが、車高を下げない限りはそこまで気にしなくても良いと思いますね。

  • フロントのリップが当たらなければ、直接路面を
    腹下を擦る事はあまりありません。

    ボコボコの悪路の定義がどの程度か不明ですが
    自分も舗装が割れて2~3㎝の穴や、それを埋めて
    盛り上がった道路を短距離ですが毎日通っています。

    しかしその様な道路だと落ちた木の枝や、草が道路に
    生えている事態に多々遭遇し、それがお腹を
    結構な頻度で触っていきます。

    あと地味に注意するのは350mℓの空のアルミ缶などは
    またぐとボディに吸い寄せてカランと当たる事があります。

    昔の動画ですが参考にどうぞ(苦笑

    https://youtu.be/j7f5QTE40z8

  • 2cmの段差でエアバッグが開くこともあるそうです。
    https://www.youtube.com/watch?v=SMIkXGQRpM8

  • 未舗装道路、悪路は避けましょう。
    林道も避けるべきです。

    未舗装道路、落石倒木ありなどの悪路を走行すると普通の車より最低地上高(純正110mm)と低く、乗り越えることが出来ず接触します。

    急勾配からの底擦りもありますが、エアバッグなどが展開したような経験はありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離