スズキ ワゴンRスマイル のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
286
0

26歳女性です。車に詳しくないので教えてください。
私は現在ワゴンRに乗っています。
来月から、転勤に伴って、毎日かなりの長距離(月3000キロ?)を通勤することになりました。

今までは半年に1度のスズキの"安心メンテナンスパック"で十分でしたが、今後はそれだけでは不十分だと考えています。
具体的には、毎月ないし2ヶ月に1回程度のオイル交換が必要になると伺いました。
そこで車のメンテナンスにお詳しい方に質問なのですが、オイル交換以外に必要なメンテナンス(長距離を走行するにあたり、"安心メンテナンスパック"だけでは不十分で、自主的にディーラーに赴く必要があるメンテナンス)はありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 教習所で行ったことをしたら良いです

    空気圧チェック目視や触った感じでも構いません
    冷却水タンク容量が規定か?
    ファンはエアコン作動させて回ってるか?

    これを定期的にやるだけでオーバーヒートのトラブル解消できます

    ディーラーにてオイル2回ごとにフィルター交換

    メンテナンス足りるかどうか
    足らないですね、ディーラーに相談するのが一番!

  • 結構乗るから日常点検の習慣を身につける事ですね。少なくとも月一で、タイヤの空気圧と摩耗と傷の確認。エンジンルーム開けて、エンジンオイル量、クーラントの量、ウォッシャー液の量位はチェックるす。

    軽ターボなら毎月オイル交換。ターボ車じゃないなら2月毎オイル交換。
    1万km毎にオイルフィルターも交換。
    年3.5万km位走るから、タイヤの空気圧と摩耗状態は自分でも気にかける事。タイヤの溝は法的には1.6mmだけど3mmを下回るとかなり性能は落ちている。タイヤはケチるものではないよ。
    CVTFという変速機のオイルも4〜5万kmごとに交換すること。軽の場合大体5万kmでスパークプラグも交換した方がいい。
    1年点検は必ず出す事。ワイパーゴム、ACフィルター、エアフィルターなどが交換対象。自分でできるとかなり安くなるんだけどまずは交換せてもらう。横で見ていれば本当に簡単なことがわかる。
    タイヤのローテーションとブレーキの残量やベルトの張り、クーラントの量などはプロにお任せする。
    バッテリーを長持ちさせたいならアイドリングストップは切るようにした方が長持ちします。上手く使えば7年待ちますよ。平均4年位で寿命です。

  • 月に3000キロ走って通勤する場合の、安心メンテナンス以外のメンテナンスタイミングですよね?

    想定されるメンテナンスは次の日通りです。
    ◯1.5ヶ月毎にオイル交換(5000キロ交換とした場合)
    ◯年に一度タイヤ交換、ドライブベルト
    ◯1年半〜2年に1度ブレーキメンテナンス
    使用状況でかなり変わりますので、目安で す。
    ◯点検、車検毎に必要なメンテナンス

    ざっとですが、こんなもんでしょうか?
    多分質問者さんはメンテナンスに行く時間とかを気にされてると思います。私のおすすめとしましては、

    オイル交換毎に、
    「バッテリーチェックとタイヤの空気圧調整もお願いね(^o^)」と言っておけば、
    走行時における安全性「走る、曲がる、止まる」はある程度確保できますし
    それらの交換時期がいつなのかがある程度わかります。
    お金と時間の予定もたてれるし万事オッケーかと思います。

    抜けてたらすみません(゚∀゚)

  • 月3000kmならば年間36000kmになるので
    超シビアコンディションです

    それならば2ヶ月に1回の
    オイル交換は妥当ですね

    取りあえずはオイル交換さえマメに行っていれば
    特に問題となる事は起きませんね
    それ程、現代の車は、やわではありませんので

  • 最近の車両でしたらエンジンオイルとエレメントの交換サイクルは5.000〜10.000km内でじゅうぶんですね。

    使用距離が長い場合はタイヤ空気圧と残量、冷却水、ブレーキ残量、各灯火類の球切れのチェックは必要です。

    ブレーキランプだけは自分で確認し難いので夜間の信号待ちでトラックが後に停止した時に各ミラーでトラックの前面の反射で確認する癖を付けると良いですよ。

  • >毎日かなりの長距離(月3000キロ?)を通勤する

    「安心メンテナンスパック」と「2か月に1回程度のオイル交換」で十分です。
    車は長距離を走ることはさほど負担ではありません。
    ですので、過剰なメンテナンスをする必要もありません。
    もし、通勤で高速道路を走るのであれば、
    休みの日にでもエンジンオイルの量だけは確認してください。
    確認の仕方はディーラーさんで聞けば確実です。

  • 特にはこれと言って… 無いですね。

    オイル交換は こまめな人で5.000kmごと 普通は10.000kmごとくらいでも大丈夫です。

    オイル交換は儲かるので(笑) ディーラーは5.000kmごとを推奨するけどね。

    点検パックは色々とみてくれるので 半年に一度のサイクルでも良いのでは? チェックをする事で事故を招くような不具合は抑えられるからね。 年数だけでは無くて 走行距離で交換する必要なパーツもあるのでね。

  • オイル交換時にその旨、伝えれば大丈夫です。
    走行距離に見合った点検(シビアコンディション)を依頼すれば大丈夫ですよ。
    参考になれば幸いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ワゴンRスマイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ワゴンRスマイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離