スズキ ハスラー 「楽しい」のユーザーレビュー

4625 4625さん

スズキ ハスラー

グレード:JスタイルII(CVT_0.66) 2015年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
3
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
5
積載性
3
価格
-

楽しい

2021.2.28

総評
普段のお買い物に最適。見た目はSUVのような形だが街乗り用。
運転席と助手席で2人までの搭乗が良い。
軽自動車として製造コストが抑えられてしまっている点と燃費優先で車体剛性が低い点がもったいない。
ユーザーが手を加えてより良いクルマに仕上げる余地があると考えれば、さらに「遊べる軽」と言うことか。
満足している点
私のハスラーはJスタイル2というグレードで、シートヒーターなどの装備が充実している。
今まで乗った中で燃費がいちばん良い。いちばん軽い。
デザインがかわいく、乗っていて楽しい。「遊べる軽」という宣伝文句は実現できている。
タイヤ外径が大きい。
後席を倒せば意外と荷室が広い。26インチの自転車は積載できる。さらに助手席も倒して高さ180cmの食器棚も運べた。
不満な点
運転席からの視界が悪い。フロントガラスが立っているせいで上方の信号機が見えない。右後方の目視確認も慣れが必要。
ハンドルの高さ調整幅が小さく、自分の体格に合わない。
アイドリングストップ後の発進でモタつく。アイドリングストップ中は自動でブレーキがかかっているが、それの解除が遅い。
後部ショックアブソーバーが悪く、後部座席の乗り心地が悪い。
車体剛性がないのでカーブなどの遠心力でボディが持っていかれるような感覚がある。
他の多くの軽自動車と違ってタイヤ外径が大きいのでタイヤの互換性や価格面のデメリットがある。
車内に時計がない。カーオーディオに頼らず、メーターパネルで時計表示できてほしかった。
デザイン

5

かわいい外観にボディカラーも多く展開されている。スーパーの駐車場に他の人のハスラーがあると隣に自分も駐車したくなる。
グレードによるが、内装パネルもボディカラーと揃えてあり、乗っていて楽しい。
走行性能

3

カーブでフラつく感覚がある。対策として車体剛性を上げるためにタワーバーなどを組み込むユーザーもいる。
高速走行にはあまり向いていない。
乗り心地

4

後部座席は乗り心地が悪い。リアのショックアブソーバーを替えるユーザーは多く、ハスラーでは定番とまで言われる。
積載性

3

普段の買い物では困らない積載容量。
燃費

5

車両重量が軽く、アイドリングストップも搭載しているので燃費性能は高い。メーターパネルの平均燃費表示を信じるなら、ガソリン1リッターあたり20km以上をキープできている。
価格

-

燃費が良く税金が安い。そんな維持費がかからない軽自動車は人気のため中古でも割高である。
故障経験
今のところ故障はない。リアハッチのダンパーの無償交換と、ヘッドライトのリコールがある。暇をみて販売店に行く必要がある。
故障とは違うが、アイドリングストップ用のバッテリーが弱くなってきたように感じる。交換に3〜4万円かかる。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離