スズキ エブリイワゴン 「まだ慣らし運転中なので、動力性能の評価は...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スズキ エブリイワゴン

グレード:PZターボスペシャル_標準ルーフ(AT_0.66) 2008年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

まだ慣らし運転中なので、動力性能の評価は...

2008.10.13

総評
まだ慣らし運転中なので、動力性能の評価は未です(燃費もカタログ値)が、それ以外についてかなりの高評価です。

この車を選んだ最大の決め手は、軽の中では「両側電動スライドドア」+「広い荷物室」を実現しているのはエブリィワゴンだけである、ということ。パレットは荷物室が狭いし、他の軽1BOXには両側電動スライドはありません。

走りについては、BMW3からの乗換えなのでそもそも期待しておりませんでした。でも意外に乗り心地も悪くなく、視界の良さもあり快適です。
また、使い勝手という点では妻と小さい子供一人という家族構成には最適な車の一台ではないでしょうか。
また、妻が腰痛持ちなのですが、このリヤシートの座り心地はエスティマのスーパーリラックスシート(尻が落ち込む姿勢)より良いとのこと。これもこの車を選んだ大きな理由です。
(日本車とアメ車に多く見られる「尻落ち込みシート」はなんとかならんもんですかね?エスティマのシートに座った瞬間、これを日本最大の自動車メーカーが「スーパーリラックス」と呼んでいることに悲しくなりました・・・。過去所有したBMW、VWのシートはすばらしかったです。)

唯一の心配は燃費ですね。慣らしが終わったてからが楽しみ?です。


満足している点
・両側電動スライドドアで、オートステップまで付いてくる。
・広い荷物室
・リヤ席の足元が広い
・想像していたよりしっかりした乗り心地
・スクエアで潔いエクステリア
・ツリ目じゃないライトで愛嬌あるマスク。(最近のミニバンはどれも威圧的すぎる。)
・平板で固めではあるが、腰痛持ちにとってはそれがかえって好印象なリヤシート。(たまたまシート格納を優先した結果だと思いますが、エスティマのリヤシートよりはるかにマシな形状)
・小さくて小回りがきく。
・小物入れがそこそこ充実。
・リヤヒーターがある。
・飛ばす気にならないので安全。

不満な点
かなり研究してから購入したのでまだ不満点はほとんどありませんが、他の車(普通車ミニバン)と比較して劣っている点は多数?ありますね。まあ仕方ないのですが、あえて何点かあげると、

・不満というか心配点として、衝突安全性が大丈夫?(ほとんどボンネットありません)
・軽としては普通ですが、やはり3気筒エンジン特有のがさつ感とあまりよろしくない遮音性。(でも許容レベル)
・フロントシートの座面のコシが悪いのか、長距離で若干尻が痛くなる。(でも、予想してたよりはマシなので許容しています)
・知っていたので不満ではないのですが、フロント席の狭い足元は知らない人にとってはちょっと違和感があるでしょう。でも慣れの問題で解決できるレベルです。
・多少フリクション感が残る電動パワステのフィーリング。(以前乗っていたジムニーの電動パワステよりは良いですが)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ エブリイワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離