スズキ キャリイトラック のみんなの質問

回答受付中
回答数:
5
5
閲覧数:
51
0

電動キャリーが道交違反の無免許って話があるが乗車出来、アクセルブレーキがついてると車両としてカウントされるのか? 指示器もついてこそ車両というのじゃないのか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • そもそも保安基準に適合していない。

  • 人力以外の動力で動けば車です
    排気量(出力)や大きさによって原付になったり車になったりします

  • 人間の力以外、電動、内燃機を用いて移動できるものは原動機付自転車または車両です。

    それぞれ規定があって、必要であれば免許が必要です。

    電動キャリーは、日本での認可を受けていません。
    なので、原動機付自転車として登録して、ヘッドライト、ウインカー、ブレーキ灯、反射板、警音器、ナンバープレートと自賠責保険、ヘルメットの着用が必要です。
    指定された以外のキックボードも同じですし、アシストではない電動自転車モペットも同様です。

  • 「アクセルブレーキがついてると車両としてカウントされるのか?」

    アクセルやブレーキなど、個々の保安部品の有無で判断することではないんですよ。

    基本、車輪で移動するものが車両なんです。その中に、車椅子とか台車とかの歩行者扱いになるもの、リヤカーや自転車など軽車両扱いになるものなどがあり、また馬やソリなど車輪を使わない乗り物も車両として扱われます。{
    「車両の定義は結構広くて複雑です。
    その中で、人力や畜力によらず動力を得て進むものは、基本的に自動車または原付に該当し、自転車や歩行者扱いされるものは例外的な存在です。質問者さんが言っている「電動キャリー」ってのは、人間を乗せた状態では、自転車扱いも歩行者扱いもされないので、その能力に応じた自動車または原付として扱われ、免許や登録や保安基準の合致が必要になるんです。

  • 指示器もないナンバーもない不法車両という判定でしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ キャリイトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ キャリイトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離