スズキ キャリイトラック のみんなの質問
アイディ・ヒコウカイさん
2024.5.4 08:42
なぜアクテイとサンバーは死語になったのですか。
よく分からないのですが。
軽自動車のパワートレインて小さいから余裕でリアタイヤのフレームの隙間にパワートレインをマウントできると思うのですが。
MR。股はRRならFRみたいなプロペラシャフトがいらないからコストダウンになるし。
シートの下にエンジンがないから室内が暑くならないし。うるさくならないし。シートが低くなって室内が広くなるし。
空荷の雪道では絶対的にMRかRRのほうがトラクションがかかると思うし。
さらにシートを持ち上げて車内の狭いところでエンジンを整備するようなこともしなくていいのでメリットだらけだと思うのですが。
と質問したら。
アクティは農道のフェラーリ。
サンバーは農道のポルシェ。
という回答がありそうですが。
重量配分的にも後ろにパワートレインがあればスポーツカーのようなハンドリングになるのでは。
軽トラはスポーツカーと定義するのならなおさら軽トラはMRかRRがいいのでは。
それはそれとして。
軽トラてMRやRRのほうがメリットがあるのに。
なぜMRとRRの軽トラは死語になってFRの軽トラが生き残ったのですか。
余談ですが。
MRとRRの軽トラが死語になったのはホンダ・スバルとスズキ・ダイハツの営業力の差ですか。
森のくまさん
2024.5.4 12:09
三菱が「i」に積んだ3B20を使って軽トラを作ったら最強です。
1251731897さん
2024.5.7 17:44
後ろエンジンの場合整備性が悪い
前エンジンの場合整備性は非常に良い
走りの質は軽トラの場合エンジンの位置は関係ないとと言うかエンジンが小さければ小さいほど駆動方式の差はほぼない
Roxanne_Wolfさん
2024.5.5 16:12
アクティ→車体価格が他の軽トラよりも高くおまけにハイゼットやキャリイに比べて室内が狭すぎるので売れなくなった
サンバー→トヨタの傘になって自社生産の軽自動車が作れなくなった
質問者の方が良く知ってると思いますが?
alm********さん
2024.5.5 15:50
トラックとして使う分にはFRが最良だからです。
貴方が思っているようにMRやRRの方が優れているなら軽トラよりも設計の自由度の高い大型トラックでMRやRRが席巻するはずですからね。
特にRRは、現在バスで主流ですので、バスのフレームを流用できますので共通化によるコストダウンを大型トラックメーカーが見逃す筈はありませんよ。
ひ魔神さん
2024.5.5 14:40
軽トラは、遊び目的に使う人は少ないので、整備性からですね。
1052736448さん
2024.5.4 11:41
オラは農家で、MRとかRRとかGTRとかシビックRとか、車の事とかよくわからんけど、
軽トラがスポーツカーのようなハンドリングになって、速く?走れるようになった場合、
もし、荷台に積んだ野菜が、勢いで転がり落ちて、ダメになったら、質問者が買い取ってくれるんだんべか・・?
荷物が積めて運べれば、それでいいんだけど。
yk_********さん
2024.5.4 11:39
フロントエンジンの軽トラックを知りません。
総合的なコスト計算は、メーカーの方がシビアだと推察されます。
コスト度外視の遊びクルマなら別ですが、軽トラックのようなある程度台数が出る実用車で、敢えてコストを掛けると考える方が無理があります。
かといって、専用設計にするほどの台数は出ないのかも。
確かに前から軽トラを改造してスポーツ走行をしている人はいますが、農道ではフェラーリやポルシェと呼びたくなるくらい速く走っているのかも知れませんが誰も一般の軽トラックをスポーツカー定義していません。
杉本さんご自身も指摘されているように、空荷で雪道を走れば・・という空荷は、トラックの設計前提ではありません。
「積載してベスト、空荷でも問題は無し」が、目指すべきところだと思います。
軽自動車に限らずトラックやバン車は荷台を広く取りたいので、運転姿勢はアップライトになります。
なので、座面高を下げたいのでなければキャブオーバーを止める必要はないと思います。
高速走行とかは二の次の設計で良いと考えるので、室内が狭いというなら天井を上げてハイルーフにすれば良いだけです。(室内長は伸ばしません)
リアエンジンもまぁまぁ狭いところからのエンジンへのアプローチで、ミッドエンジンは荷台にものがあったら見れません。
キャブを倒そうが座面を上げようが、基本的にいつでもその辺りはアプローチ自由で便利とも言えます。
フロントエンジンではないので・・。
ご自分で考えたメリットが採用されていないのは何故だろうということを一回考えると、考察というものはもっと楽しくなると思います。
折角色々思考を楽しんでいらっしゃる杉本さんですから、それをしないのは勿体ないです。٩(ˊᗜˋ*)و
知恵袋ユーザーさん
2024.5.4 11:26
FRに負けた。そんな簡単なこともわからないようですが仕方ありません。
昔から、○〇の方がチカラある。荷積んでも走る。と言われていました。
農道のなんたらとか言う言い方、百姓前提の言い方ですね。
軽と言えば、赤帽とかやきとり竜鳳など赤色のものもあり、フェラーリに例えられるはずがなぜかされない。なぜか、速さがないからです。
でも、チカラはあるんです。チカラが無いと生き残れません。
百姓は軽トラにコンバイン積んだりします。米俵満載で走っています。
それに耐えられるのが生き残るのです。
軽トラ関係の過積載常用運用については、知恵袋でも質問されているので割愛します。
azw********さん
2024.5.4 09:34
FRよりMRやRRの軽トラのほうが安上がりに作れるのになぜMRとかRRの軽トラてFRの軽トラに負けたのですか。
パワートレインの関係が大きく関与
FRならば・エンジンを傾斜すれば流用が可能
ホテル・カリフォルニアさん
2024.5.4 09:02
車なのでシゴとは言わない。
kawaia1750aさん
2024.5.4 08:52
どのメーカーも売上は減少してますが諦めず作っているから。特にスズキは貧乏人が乗るクルマを作りしてましたしね。
なぜホンダはN‐トラックを出さないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アクティ・バンの後継車にN‐VANがありますが。 なぜアクティ・トラックの後継車にN‐TRCを出さないの...
2025.2.12
ベストアンサー:これからはわからないが会社の方針 ようは儲からないんだよ
スズキ キャリイ 型式EBD-DA16T(平成27年式)のヘッドライトユニットについて質問です。 右側のヘッドライトが破損して、中古でヘッドライトユニットをインターネット購入しようとしています。 質
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
低速でハンドルを切ると、足回りからゴキン、ゴキン、ガコンという音がします。 発生場所がタイヤハウス内と分かり、 異音の症状を再現すると、ストラットのバネが僅かに動き、そのときにゴキン、ガコンと音...
2015.10.15
納車の期間について。 車のナンバーが決まってから納車までは普通だとどのくらいかかるんでしょうか? 今日ディーラーに電話したら2月末と言われましたが、このくらいかかるものなのでしょうか? 初めて車...
2014.2.12
軽自動車のエンジンはやはりホンダのエンジンが耐久性があるんでしょうか?ダイハツ、ホンダ、スズキの中で耐久性がある(長くつき合える)会社の順位はどうですか? 乗り方やメンテナンスの仕方などは別とし...
2009.10.31
変な質問ですみません。 スズキ「R06A」エンジン車にお乗りの方々に質問です。 R06Aエンジン車のご感想・評価は、どうでしょうか。 私は、かつて乗っていた、R06Aエンジン車で、 数回トラン...
2014.1.26
スズキって何故ケチ臭いと言うか変な所をコストカットするんですか?? 今は軽ジムニーと最新N boxカスタムに乗ってますがテールランプ類が全て電球ですよね。 以前のアルトワークスも電球でした。 スズ
2024.4.10
なぜ新型ジムニーは燃費が悪いのですか。 ジムニーのカタログによると5MTがWLTCモード16km/lだそうですが。 4ATだと13km/lだそうですが。 なぜジムニーてフルモデルチェンジした最新...
2018.7.5
質問です。 もし自宅の敷地内に好きな車を4台止められるスペースがあるとします。その時あなたは、何の車を買いますか? 自分は、 ・スズキ アルトワークス ・スズキ キャリイトラック ・トヨ...
2023.2.19
なぜ軽トラにスポーツモデルてないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キャリィとかハイゼットとかアクティのことなのですが。 なぜエンジンをターボ化して自主規制いっぱいまで馬力を上...
2020.2.16
MT車しか運転出来ないので困っています。 長年、普通自動車のMT車に乗ってきたのですが、その自家用車もかなり傷んできましたので 軽自動車に乗り換えようと思い調べてみると、CVT車ばっかりのような...
2015.6.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!