スズキ キャリイトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
286
0

とあるモータースポーツ・ウェブサイトに先週だったか先々週だったか、2019シーズンの日本GP開催は非常に厳しいという日本語の記事が掲載されていた。鈴鹿サーキットを運営する株式会社モビリティランドの山下

晋取締役社長のコメントをもとにした内容だった。

まあ、F1の開催権料が高いの安いのF1の開催権を失う失わないといったハナシは、世界各地のGPで以前から出ては消えでいくつかのGPは実際に消滅した。開催権料を支払わぬまま遁走した韓国GPの例もあった。とはいえ、18シーズンは17シーズンより1GP増の全21GPを数えてF1は安泰である。

もっとも、F1の商業権がバーニー・エクレストン率いる集団からアメリカのメディア関連企業リバティ・メディアへ昨年1月に80億ドルとされる金額で譲渡され、一方では世界各地のGP開催権の契約更改が順次迫りつつある状況では、この先どのような“事件”が起こっても不思議ではない。

実際にリバティ・メディアでF1グループの代表を務めるチェイス・キャリーは、これまで世界各地のGPでバラバラだった開催権料をより公平にする意向を持っている。相対的に金銭的負担の大きいGPに値下げを申し出るとは思えないが、相対的に金銭的負担の小さかったGPには値上げを提案する可能性が高い。

たとえば、これまでは無料だったモナコGPにも開催権料を要求するようだ。まあ、“開催権料はタダ”‘というハナシはモナコ大公のアルベール2世自身が否定していたけれど、ほかのGPに比べればバツグンの好条件で開催できていたのは間違いないところ。なにしろ、モナコGPはF1でも別格中の別格なのだ。

もし、シリーズ創設当初の1950年から続くイギリスGPやイタリアGPが開催日程から落ちたらたしかに痛手ではある。F1の価値を少なからず損ねる。とはいえ、実際に“Grand Prix”発祥のフランスGPが開催日程から落とされた事例からも分かるように、これらはたいした問題ではない。モナコGPが開催日程から落ちるのに比べれば屁のようなモノ。モナコGPはF1に欠かせず、しかもF1の価値を高める唯一無二の存在なのだ。

このあたり、F1に関する知識の薄いアイルランド系アメリカ人のキャリーは見誤っている。そもそもF1に公平という概念は存在しない。昔からF1へ貢献してきた国には配慮を施すし、新参モノには信頼関係が築けるまでは高いハードルを設ける。バーニーのこうしたやり方には不満を示す向きもあったけれど、F1の価値を維持するためでもあった。

それぞれのお国事情によって開催権料が違うのも当たり前のハナシだ。お金持ちの国からはできるだけ多くのお金を引っ張る。F1を運営する側がその国での開催にメリットを見出せば多少は開催権料を低く抑える。F1村の住人に不評のGPがあれば辞退してもらうべく開催権料を吹っ掛ける。そのあたりをうまく使い分けていたのがバーニーだった。

リバティ・メディアはバーニーが築き上げてきたルールを引っくり返して、全GPの開催権料を公平にする意向を示している。しかし、ヤンキーらしいその考え方は狂っていると思う。チームに対する待遇、つまり分配金をより公平にしようという考えも狂っているとしか思えない。

F1のシリーズ創設当初、いやその前から自動車レースの発展に寄与してきたフェラーリと、1980年代以降にポッと出てきたチームを同列に扱うなどもってのほか。古豪と言われるマクラーレンやウイリアムズでさえフェラーリを前にしたら青二才であり、メルセデスやルノーだってフェラーリに比べたらF1への貢献度は微々たるもの。言わんがな、サウバーやハースなどは末席中の末席である。

F1におけるこれまでの貢献をまったく無視するリバティ・メディアのやり口に、フェラーリ会長を務めるセルジオ・マルキオンネが反発するのも無理からぬところ。バーニーはこうした流れをしっかりと読み、じっと来たるべき時期を待っている。もちろん、フェラーリもバーニーの思惑を知っているからこそ、リバティ・メディアには強硬な態度を採れる。

そしてバーニーは、もしもリバティ・メディアがモナコGPに対して開催権料の増額を提案したら、すかさずモナコ大公のアルベール2世へ積極的にアプローチする。F1の象徴ともいえるフェラーリとモナコGPをリバティ・メディアから奪い取り、現在のF1に肩を並べる新たな世界最高峰のシリーズを創設する。

もちろん、ひと筋縄ではいかないし、1年や2年で引っくり返るような案件ではないかもしれない。87歳と高齢のバーニーがいつまで現役でいられるのか疑問だし、なにしろ彼の右腕であるフラビオ・ブリアトーレはイタリア司法から脱税で2年の懲役判決を食らってEU圏内に戻れない状況に置かれているからだ。

愚行を行うリバティ・メディアにF1を任せたくないですよね?

補足

おそらく、F1商業権を買ったリバティ・メディアはバーニーに試されているのでしょうねぇ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず最初に素晴らしい質問ですね

まさに
リバティ・メディアの愚行です

私の意見はフェラーリとモナコgp
をリバティから奪い
新しいシリーズを創設してほいです

一番良い方法は
バーニーさんの意思を継ぐ方が
早急に現れればシリーズが現行のまま
継続される事を願うのですが

開催権料を公平に
馬鹿げたはなしですね(怒)

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ キャリイトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ キャリイトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離