スズキ キャリイトラック のみんなの質問
goe********さん
2013.7.24 20:51
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14110730744
goooo id0l2007様からご回答いただけたので
気になりました。
よろしくお願いします。
goo********さん
2013.7.24 22:17
免許を取得して23年、20台以上の車や、20台以上の単車を色々と乗って楽しんできました
僕の偏った経験と好みで書きますが参考になるか
【一般道を法廷速度で】 というところが肝ですね
なにもスポーツカーが楽しいということは無いんですよ
そもそもスポーツカーの括りに入るか入らないの線引きが難しいでしょ
世間がスポーツカーと言っても、僕はそんなんスポーツじゃないと思ってる車が沢山有るもの・・・
最新スポーツカーといわれる車種でも、有る程度の速度に乗せなきゃ楽しくもなんとも無い
逆に、昭和の軽で、それこそ法廷速度で走っても楽しい
例は色々です
早速ですが
自分の経験値で楽しかった車top5
1)空冷ビートル(キャブレター車) できれば2L、200馬力以上のエンジン&クロスミッション搭載で、車重600k台
ノーマルでも楽しいけどね
2)2代目ホンダ・トゥデイ (インジェクション)
3)ロータスエリーゼ
4)ホンダ・CR-X初期型
5)スズキ・キャリー(550cc初期型)
等です
どうです変でしょ
去年までFD3Sに乗ってましたし、昔はラリーベース車のセリカGTTや101レビン、今はポルシェ930カレラに乗ってます
これらはスポーツカーの部類だと思いますが
意外にも街中で楽しかったのは上記5種類
FDもカレラも峠やサーキットに持っていけば楽しいです
ただ、速度が上がってこなけりゃ普通の重たい車です
それに比べて、上記5種はどこを走っても楽しい
キャリーは特別ですが・・・
これらを公道で転がし、ミニサーキットに持ち込み、走ります
公道とサーキット同じように楽しめます
しかもロータリー車と一緒に走って、乗り比べてみても楽しさは変わらない、むしろこれらの方が楽しい
これは人の好みですが
軽くて、スロットルが踏めて、自分が思うように操れる楽しさと言いましょうか・・・
最新の電子制御なんか不要です(僕に言わせると介護装置です)
全て自分が操るんです
ステア、ブレーキ、クラッチ、etc 全部自分で操作、トラクションは自分が加重をコントロール
五感を駆使して走ります
人間に置き換えてみてください
体が軽く、頭で考えるより先に体が動く
しかも、誰の介助も必要とせず自分の全てを出して
楽しいスポーツの原点ってそんなところですよね
休日はポルシェで峠に行きますが
平日は昭和のトゥデイで通勤
もしかすると、フルスロットル10000rpmに出来るトゥデイの方が楽しいと感じているのかも・・・・
1)に挙げた 空冷ビートル 車重は軽四、パワーは国産2Lクラス(自分のは180psでしたが今では230psってのもあります)
パワーウェイトレシオは計算してください
それをクロスミッションで、全てがアナログの車で
操るのが楽しそうでしょ
スロットルを踏むと同時に逆ハンドル切ってないと直ぐにスピンします
2)に挙げたトゥデイ(jw2) 遅いです でも気持ちよく回るエンジンで、フルスロットル
軽い車体でひらひらと走る この前にはJA4(Mトレック)トゥデイ、その前はビートに乗ってたんですが
楽しさを求めていくと先祖がえりしました
ビートなんかじゃとても味わえないスポーツ感が昭和のトゥデイには有るんです
先日 岡山国際サーキットで行われた tipo オーバーヒートミーティングでも 空冷ビートルや トゥデイが スポーツカーと呼ばれる車たちに囲まれて走っていましたよね
実に楽しそうでした
cigar princeさん
2013.7.26 00:20
マツダロードスターとか楽しいですよ!
坂本さん
2013.7.25 14:49
AE86
ロードスター(NA NB)
ロータス(エリーゼ エキージ)
ぐらいだと思います。
最近の車はコンピュータ制御ばかりで楽しくないので
drf********さん
2013.7.25 11:44
法定速度内で走るのならスポーツカーだと遅すぎてイライラするだけで楽しくないと思いますが・・・・
いち・に・さん
2013.7.25 10:35
法廷内を車で走るの?
チャレンジャーだね(笑)
e03********さん
2013.7.25 00:12
私もこれまで同じ観点で車を選んできました。
低速、公道でも楽しめる条件は
1.軽量であること
2.車幅が広すぎないこと
3.低排気量でたっぷり回しても、速すぎないこと
4.しっかり操舵、制動が効くこと
5.着座位置が低いこと
6.オープンカー(音や風で速い気になる)
などかと思います。
現在、それで行き着いたのが、コペンとエリーゼです。
特にコペンはサイズが小さいので、道がすごく広く使え、8500rpmまで回しても2速だと80km/hいかない(その気になればノーマルで140km/h以上出す実力はあります)など条件にピッタリかと思いますよ。
現在この二台を超える車は見つけられず、次は小型二輪に行こうかと思っています。
ID非表示さん
2013.7.25 00:08
はじめまして。
すでにとても参考になる回答が沢山ありますが、私の乏しい車歴から答えさせてもらいます。
1.スバル ヴィヴィオ kk3 RXR
2.ホンダ トゥディ JA4 xi
3.マツダ ロードスター NA8c
ロードスターもトゥディも形こそ違えど軽量で良く回る楽しい車でした。
あえてヴィヴィオを一位にしたのは、スーパーチャージャーの作動音に包まれながら運転する環境が、普通ではない車を運転しているようで、非常に癖になったからです。
余談ですがレブリミットも9000回転でした。
機会があれば、ぜひまた所有したいと思っています。
今は某ターボ車(FF)に乗っていますが、たしかに速いのですが、楽しさはあまり感じていません。
しゃけさん
2013.7.24 21:12
個人的には三菱コルト・ラリーアート・バージョンRがオススメですね
sho********さん
2013.7.24 21:08
やはり初代ロードスター(NA)は外せないかな。
まぁRX-7(FC)やAE86なんかの昭和世代の車は楽しいよ。
最近の何もかも電子制御されたのは運転してもどうもテレビゲームぽくて……
なぜホンダはN‐トラックを出さないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アクティ・バンの後継車にN‐VANがありますが。 なぜアクティ・トラックの後継車にN‐TRCを出さないの...
2025.2.12
ベストアンサー:これからはわからないが会社の方針 ようは儲からないんだよ
スズキ キャリイ 型式EBD-DA16T(平成27年式)のヘッドライトユニットについて質問です。 右側のヘッドライトが破損して、中古でヘッドライトユニットをインターネット購入しようとしています。 質
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
低速でハンドルを切ると、足回りからゴキン、ゴキン、ガコンという音がします。 発生場所がタイヤハウス内と分かり、 異音の症状を再現すると、ストラットのバネが僅かに動き、そのときにゴキン、ガコンと音...
2015.10.15
納車の期間について。 車のナンバーが決まってから納車までは普通だとどのくらいかかるんでしょうか? 今日ディーラーに電話したら2月末と言われましたが、このくらいかかるものなのでしょうか? 初めて車...
2014.2.12
軽自動車のエンジンはやはりホンダのエンジンが耐久性があるんでしょうか?ダイハツ、ホンダ、スズキの中で耐久性がある(長くつき合える)会社の順位はどうですか? 乗り方やメンテナンスの仕方などは別とし...
2009.10.31
変な質問ですみません。 スズキ「R06A」エンジン車にお乗りの方々に質問です。 R06Aエンジン車のご感想・評価は、どうでしょうか。 私は、かつて乗っていた、R06Aエンジン車で、 数回トラン...
2014.1.26
スズキって何故ケチ臭いと言うか変な所をコストカットするんですか?? 今は軽ジムニーと最新N boxカスタムに乗ってますがテールランプ類が全て電球ですよね。 以前のアルトワークスも電球でした。 スズ
2024.4.10
なぜ新型ジムニーは燃費が悪いのですか。 ジムニーのカタログによると5MTがWLTCモード16km/lだそうですが。 4ATだと13km/lだそうですが。 なぜジムニーてフルモデルチェンジした最新...
2018.7.5
質問です。 もし自宅の敷地内に好きな車を4台止められるスペースがあるとします。その時あなたは、何の車を買いますか? 自分は、 ・スズキ アルトワークス ・スズキ キャリイトラック ・トヨ...
2023.2.19
なぜ軽トラにスポーツモデルてないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キャリィとかハイゼットとかアクティのことなのですが。 なぜエンジンをターボ化して自主規制いっぱいまで馬力を上...
2020.2.16
MT車しか運転出来ないので困っています。 長年、普通自動車のMT車に乗ってきたのですが、その自家用車もかなり傷んできましたので 軽自動車に乗り換えようと思い調べてみると、CVT車ばっかりのような...
2015.6.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!