スズキ キャリイトラック のみんなの質問
kan********さん
2024.10.15 11:12
車はきちんと整備されているみたいなのですが…
この先車を購入するとして、
どのくらいまで持ちますか?
それともあまりいいとは言えませんか?
お返事よろしくお願い致します!!
guh********さん
2024.10.15 12:19
部品がある限り走らせられます
あとは経済的な部分で乗り換えた方が安くなるだけです
運送屋のキャリーやハイゼットは30万キロ以上走らせます
当然修理は発生しますが修理しながら乗ってます
修理さえすれば30万キロくらいは余裕ですがそれなりの修理費用はかかって来るでしょう
けれどもキッチンカーは特殊なのでそれでも乗り換えるよりも安いのではないでしょうか
haru@2024さん
2024.10.15 12:15
持って2030年くらいまで。
あと6万キロくらいは走れると思いますが、、、
個人的には2-3万キロの若い個体でも軽トラって安いです。
最新のは衝突軽減だったりついてますし、新しいので壊れる・摩耗する部品がないので安いです。
70万あればまあ購入できます・・・
私なら2010年 13万キロは買いません。
そもそも予算が決まってるなら別なんですが・・・
いくらでしょうか? それでも30万くらいはしそうですが・・
コスパ悪くないですか?
zac********さん
2024.10.15 11:36
一般論になりますが、エンジンが大きければ大きいほど、寿命は長いと思ってもらっていいです。
2010年の軽トラ、13万kmというと、場合によっては寿命が近いです。すべてがそうだとは言いませんが、これまでのメンテナンス歴によってはすぐに大きな故障が来てもおかしくはないです。
どのくらい持ちますか?そんなことはわかりません。仮に現車を目の前にされても、どれくらい使えるかなんてわかる人はいません。
良いか悪いかで言えば悪いだと思います。長くは使えないでしょう。
2~3年のつなぎのような感じで使うならまだ良いとは思いますが、次の買い替えがもう少し先なら、予算を増やして長く使えるものをチョイスしたほうが、結果的にコストは抑えられると思います。同じ軽自動車ベースで考えるにしても、もう少し走行距離が少なく、年始の新しいもので。
できればタウンエースやボンゴくらいをベースにした、少し大きめのシャシーがベストです。2t車ベースならもっと寿命は延びます。その分価格が高いでしょうけど。
そのキッチンカーは、軽自動車登録のままですか?それとも、荷台が大きくなってて登録車になってる?
後者なら、あえて軽自動車ベースをチョイスする理由が薄いと思います。
軽トラベースのメリットは
燃費と取り回しの良さ
税金・車検代等の維持管理費用(軽登録なら)
故障や消耗などのメンテナンス費用(軽自動車よりも大きいクルマをベースとするキッチンカーと比べて)
デメリットは
車重増加によって明らかに不足する動力性能、各部消耗の早さ
トレッド(左右タイヤ間の距離)やホイールベース(前後タイヤ間の距離)の狭さや架装によっておこる重心高のアップからくる操安性の低さ
キャビン(運転席・助手席)の狭さ(これは感覚値なので人によりますが)
小排気量エンジンということからくる寿命の短さ
が挙げられますが、登録車になってしまってるなら、税金等の維持管理費用のメリットが消えます。デメリットはそのまま残ります。
後ろが大きくなってるなら、その分車重も増えてますし、それはクルマにとってシビアコンディションです。実際に現場で使うときに、荷台空っぽで移動することはないと思うので、その分の車重増加もあります。
ということはそれだけエンジンや駆動系に無理をさせてますから、そこらを走ってる軽トラよりも寿命は短くなります。特にAT車なら、ATに対する負荷は想像以上です。
1050663702さん
2024.10.15 11:22
軽トラのキャリー自体は中古車もとても安いものが多いので、値段にもよりますが…軽トラ自体は部品も修理代も安く済むので、修理すれば良いよいという考えもあります。13万キロだと、数年以内くらいに何かしら壊れてくると思います。エンジンやミッション、エアコンなどはちょっと高額になるかなと思いますが、上物だけ活かしてキャリー本体は格安の車体に交換すれば済みますし、キッチン部分が気に入って決めるのならアリかなと思いますよ
日産キューブZ11の純正CDMDカーオーディオB8192-3U001を持っています。 こちらに適合する日産専用10p/6p配線コネクターを探してますが、どれを買ったら合うかどなたか知ってる方いら...
2025.2.3
DA63T、キャリートラック4wD ATについて質問です。 ・エンジン警告灯が点滅、たまに点灯しっぱなしになったら消えたり(充電警告灯は点滅点灯なし) ・アイドリング時にブルブル車体が震えてエ...
2025.1.26
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
低速でハンドルを切ると、足回りからゴキン、ゴキン、ガコンという音がします。 発生場所がタイヤハウス内と分かり、 異音の症状を再現すると、ストラットのバネが僅かに動き、そのときにゴキン、ガコンと音...
2015.10.15
納車の期間について。 車のナンバーが決まってから納車までは普通だとどのくらいかかるんでしょうか? 今日ディーラーに電話したら2月末と言われましたが、このくらいかかるものなのでしょうか? 初めて車...
2014.2.12
軽自動車のエンジンはやはりホンダのエンジンが耐久性があるんでしょうか?ダイハツ、ホンダ、スズキの中で耐久性がある(長くつき合える)会社の順位はどうですか? 乗り方やメンテナンスの仕方などは別とし...
2009.10.31
変な質問ですみません。 スズキ「R06A」エンジン車にお乗りの方々に質問です。 R06Aエンジン車のご感想・評価は、どうでしょうか。 私は、かつて乗っていた、R06Aエンジン車で、 数回トラン...
2014.1.26
ジムニーにデフロックは要らない? 軽トラ(キャリーなど)には、デフロックがありますが、走破性の高いジムニーにはありません。 ジムニーもデフロックできれば良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
2007.3.23
スズキって何故ケチ臭いと言うか変な所をコストカットするんですか?? 今は軽ジムニーと最新N boxカスタムに乗ってますがテールランプ類が全て電球ですよね。 以前のアルトワークスも電球でした。 スズ
2024.4.10
なぜ新型ジムニーは燃費が悪いのですか。 ジムニーのカタログによると5MTがWLTCモード16km/lだそうですが。 4ATだと13km/lだそうですが。 なぜジムニーてフルモデルチェンジした最新...
2018.7.5
質問です。 もし自宅の敷地内に好きな車を4台止められるスペースがあるとします。その時あなたは、何の車を買いますか? 自分は、 ・スズキ アルトワークス ・スズキ キャリイトラック ・トヨ...
2023.2.19
なぜ軽トラにスポーツモデルてないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ キャリィとかハイゼットとかアクティのことなのですが。 なぜエンジンをターボ化して自主規制いっぱいまで馬力を上...
2020.2.16
MT車しか運転出来ないので困っています。 長年、普通自動車のMT車に乗ってきたのですが、その自家用車もかなり傷んできましたので 軽自動車に乗り換えようと思い調べてみると、CVT車ばっかりのような...
2015.6.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!