スズキ キャリイトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
522
0

どうして、軽トラックや軽の箱バンは少し前まで3ATだったんですか?

軽トラックや箱バンは仕事用の車種なのでMT車が主流ですが、たまにAT車モデルもあります。
その軽トラックや箱バン、10年くらい前までは、AT車は3速しかなかったんです。

平成10年代半ば頃はすでに乗用車タイプの軽自動車は4速ATになっていましたが、キャリーも、エブリイも、ハイゼットカーゴも、平成20年あたりまでは3速しかないです。

荷物積んで乗るんだから、AT車でも4速あった方がいいと思うんですが…。

どうして、軽トラックや箱バンは(乗用車タイプの軽自動車が4速で出回っているのに)3ATから4ATになるのが遅かったんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じギアボックスのサイズに入れるのに、4個より3個のギアの方が強度が高く、耐久性が高いから、荷物沢山積むことが多い軽トラなどは、故障しにくい。

質問者からのお礼コメント

2017.10.6 08:07

パッとした回答ないから、消去法でこのネカマ回答者さんをBAにしました。

その他の回答 (5件)

  • 燃費云々よりも車両の価格の低さと
    トランスミッションの丈夫さを
    優先した結果です。

  • 平成4年頃でもミラターボは4AT採用。

    仕事車系は平成20年式でも3AT採用が存在。

    低速トルク型の利用。
    コストダウン販売。

    単純にこれだけの理由なのでは?

    小泉不況時代からコストダウン❗️
    見えない部分は粗悪も多いのでは?

    最近は燃費重視傾向。
    ガソリン発熱量が低い粗悪燃料のお陰で燃費悪化した分を多段化ミッションで補う感じ。

    3AT時代はガソリン発熱量12000。
    最近は7500が流通しているかも?

  • まあ無知な方がクレーム入れたんで
    耐久性重視で3ATにしてたんでしょうねえ

    コストやスペースを考えると仕方ないのかなあ
    一度CVTに乗ったことがありますが快適でしたよ

  • お仕事車は使い方が荒いから、耐久性の担保された部品やシステムでないと採用に踏み切れない。
    一般乗用で数をこなして、壊れる所を洗い出した仕組みの方が安心。

    車両価格に対する要求も一般以上にシビア。

    実際、お仕事車両になればなるほど最高馬力よりフラットなトルクを優先したエンジンの方が使いやすいし、フラットなトルクを出すエンジンなら、MTでもシフトチェンジの回数は減る傾向になる。

    高速道路巡航ならばATで4速以上が欲しくなるのも分かりますが、下道トコトコだと3速でも十分だし、そっちの方が実燃費は上だったりもする。

  • どうして、軽トラックや軽の箱バンは少し前まで3ATだったんですか?


    商用車なので

    燃費の問題は除外
    AT4速の必要が少ない状態

    最大積載量状態で
    安全に発進
    安全に停止
    などを出来ることが大前提

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ キャリイトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ キャリイトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離