スズキ カプチーノ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
137
0

少し前にダイハツ、トヨタ、スズキでMRスポーツカーを作るって噂が出たと思うのですが、今回の東京モビリティーショーにてダイハツが普通車サイズのFRコペンを出したことで、

この計画はほぼありえなくなったと思います、逆に考えればダイハツが普通車規格でコペンを出したことによってトヨタ、スズキはまだダイハツに比べて普通車を作るノウハウがあるので自分はMRとしての計画は白紙となってFRにシフトしたと考えました、スズキはスイフトが新型になりスポーツがどうなるか未定+大型化しますがカプチーノ復活のチャンスですし、トヨタもS-fR計画を復活できるチャンスだと思うので悪くない機会だと思うのですがありえないですかね?

それとこの三者に限らず、もし共同開発をして車を作った際組み立て工場はどうやって選ばれるんですかね?

スイフトの情報などぜんぜん知らずもし間違っていたら申し訳ないですが、どうか教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • 普通に考えるとGR86よりも小さい後輪駆動の車をトヨタが関わって出す可能性は低いと思います。
    特に普通車として200万円台からの要はS-FRの市販した場合にGR86よりも売れる可能性というのは非常に高いと思いますが、この場合間違いなくGR86の販売台数が下がります。
    つまり価格が高い(利益が大きい)GR86の販売台数が下がり、価格の安い(利益の少ない)S-FRが売れたところでトヨタにはメリットがありません。
    なのでS-FRを市販するとしたらGR86の生産終了という条件がないと厳しいでしょうね。


    共同開発する場合は大抵は開発コストの分散が目的です。販売台数が少ない車を1社で作ると販売価格を高くしないとになりますし、リスクが高いからです。
    こう言った場合どこの工場で作るかは生産に余力があるところが作ります。
    トヨタは既にいっぱいいっぱいなのでまずトヨタが作ることは無いでしょう。
    例えば86はスバルの工場で作っていますが、この時はスバルが軽自動車の自社製造の撤退なんかもあったためでした。
    要は国内生産している車で極端に売れてない・利益が出てないなんてモデルがあった場合にこれを生産終了して新たな車の製造に切り替えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離