スズキ カプチーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,919
0

スズキカプチーノの光軸調整方法

中古車でカプチーノを購入しました。

ロービームがHIDに交換されているのですが、かなり上向きなので調整しようと思いますが、ユニットを取り外さないと調整はできないのでしょうか。
取り外して調整をするならば、外した状態でうまく光軸を合わせるポイントがあれば教えてください。
配線にあまり余裕がなさそうなので、その辺もうまい方法があればご教授願います。

また、ハンドルを切った状態からのスタートやバック時に、ガッ、ガッ、ガッとタイヤを蹴りだすような動きをします。LSDのせいと思うのですが、依然乗っていたMR2のLSDではそのような状態は見られませんでした。
この動きは異常でしょうか、それともカプチーノでは正常範囲でしょうか。

なお、車はH4年、走行11万㌔です。

よろしくお願いします。

補足

アンサーありがとうございます。コメントの中で「ノンスリのセット荷重を上げる」とありますが、荷重を変えることができるのでしょうか。 また、車両の他の多くの部品がスズスポに変更されており、デフも同様かと考えますが、純正、スズスポ、その他を外観で見分ける特徴があればお教えください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ライトの光軸はもちろん外さないで調整できます。
外して調整する車なんてありませんよ。
カプチは上下べつべつに調整できるようになっています。
ライトユニットの後部を上から見るとロー側にドライバーが入る丸い穴があります。
調整ビスは片側に二個づつあり、左右と上下の調整ができます。
そこに十字ドライバーを差し込んでまわすだけです。
ノンスリはセット荷重を上げすぎるとそのようになります。
また溶接してる場合もあります。
デフアッシの中古は簡単に入手できるので一回ノーマルに戻すのも考えたら
いかがでしょう。
ノンスリは雨天にスピンしやすくて危険な面があります。

質問者からのお礼コメント

2014.9.20 06:53

複数回答及びフォローをいただい方、ありがとうございました。迷いましたが、基本的なアンサーをいただいたので選ばせていただきました。  デフオイルも影響するようなので、試しに換えてみようかと検討中です。ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • カッティングラインがぼやけている物を、光軸調整しても無駄です。
    ハロゲンに戻してください。

    http://www.fnf.jp/xenonb.htm

  • ヘッドライトを外さなくても調整できます
    ボンネット開けてライトを上から見ると
    ヘッドライトがネジで固定されているのがわかりますか?
    そのネジとボンネットが当たるゴムの間に穴が2つ並んでいます
    その穴の奥に調整ネジがあります
    ドライバーを突っ込んで回しましょう

    外側のネジが上下の調整、内側のネジが左右の調整ネジです

  • ライトは調整用のネジがあります
    LSDはMR2が2ピニでカプは4ピニとかの違いでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離