スズキ カプチーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
357
0

軽自動車って、何万キロまで使えますか?
現在、14万キロです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗り方と手入れ次第。
私のカプチーノはいちどもエンジンを開けてないけど先月30万キロをこえました。

その他の回答 (15件)

  • 今の車なら、きちんとメンテナンスしていれば、MT車の場合でもクラッチ無交換で40万㎞は走ると思います。

  • 赤帽のサンバーで20万キロならまだまだこれからじゃん。

    俺が知ってる最高記録は150万キロだよ。
    乗り方やメンテナンスによるね。
    エンジンは30万~で載せ替えが必要と思うけどね。

    そこらの営業ナンバーの車は軽でも100万キロはざらにあるよ。
    特に冷凍車が多いね。
    特装車は結構車両が高額ですし。
    ダンプや移動販売車なども高額だけど意外と距離が伸びてない。
    クール便の軽自動車は凄いですよ。
    軽じゃなくてもよければ高速移動の大型トラックはこれまた凄いよ。

    でも質問の意図はそういうことじゃないよね。

    14万キロならもういい時期に来てる。
    今度数万円かかるようなトラブルが起きれば買い替え時じゃないですか?

  • あなたが使えなくなるまで使えますよ。

  • 飽きっぽい人の車は
    すぐに飽きられて寿命だけど
    飽きない人の車は長くもつ

  • そのまま乗り続けたら分かる。

  • 女房のライフは16年・21万キロオーバーです。エンジンオイルの交換なんて1~1.5万キロ毎の交換のようですしほとんど手をかけてませんが、すこぶる快調です。
    よく小まめにオイル交換すればなどとおっしゃる方がいますが、そんなことしなくても大丈夫。
    親はなくても子は育つ、ですよ。

  • 決まりは無いです

    元々の当たり外れがあるし、メーカーでも違うし、使い方もあるし、使う場所でも違う、

  • ボディさえ腐らなければエンジンも足回りも内装も変えが効くのでそれこそいつまでもという感じですがエンジン1機だと16万kmくらいじゃないでしょうか

  • 軽じゃないけど、過去に22万kmと21万kmと乗り継いできました。

    両方、大きな問題という問題は全くないのですが、細かい部分の交換など必要となってきて手放してきました。

    その細かい部分、大体13〜5万km位からバタバタと出てきてましたから、これから色々あるかもしれません。

    その時の交換費用などで判断されるとよいと思います。

  • バモス 9万キロだけど、3万円て言われた、馬鹿馬鹿しい、まったく

    調子いいのに、10年で5万キロだから、20万キロのれば一生乗れるな。

    新車買える金はあるが、別に買う気にはならない。

    しっかりメンテすれば一生乗れる。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離