スズキ カプチーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
299
0

【500枚】本当に困っています。どなたか助けて下さい。

皆さんの家庭ではご主人一人で車二台持ちしていますか?

主人は普通車に乗っていて今まで使っていましたが、最近通勤用に軽のカプチーノを買いたいと言い出しました。
主人は車で20キロ程の場所に勤めており、その分の通勤手当も支給されています。
正直うちの収入は多い方ではなく、1歳の娘と3人で暮らしていくのがやっとです。
毎月1万ほど貯金を崩して生活していますが、私がネイルスクールに通うことになったので貯金で学費を払うため本当に余裕がありません。
学費を全部支払ったら貯金は底を尽きマイナスになります。ボーナスで少しずつ貯めていくつもりですが…
持ち家はなくアパートに暮らしています。
そんな状態で二台持ちなんて考えられません。主人は通勤手当を普通車の方で申請して、実際軽で通えばガソリン代だって保険料だって買った車のローンだって全て支払えるしプラマイゼロになる、足りなかったらお小遣いから引けばいいと言い張っています。
ですがプラマイゼロとはいえお金が足りなくて実家や義実家に支援をしてもらっている手前、車2台持ちしなんてするわけにはいきません…

主人は昔義父に内緒で車を二台持ちしていました。それがばれてお義父さんはカンカンに怒ったことがあります。
(車片方は結婚を機に売りました)

どうしたらいいんでしょうか。
最近この事で揉めては夫婦仲が悪いです。

1.本当にお金はかからないと思いますか?
またお金が本当にかからないとしても、買わないべきですよね?

2.主人は車好きなので可哀想ですが、支援もしてもらってる手前買うのは実家や義実家への失礼にあたりますか?

3.買わない場合主人を納得させるにはなんと言ったらいいでしょうか?(なるべく穏便に済ませたいです)

ご回答よろしくお願いします。
文章がおかしかったら申し訳ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

複数台持ちするには収入が見合って無いと無理です。
身の丈に合った生活をしないと破綻します。

ご主人は、会社を甘く見過ぎているようですね。
最近の企業の就業規則として通勤手段の申請と
異なる手段で通勤した際に事故に遭っても
労災認定されないようになってきています。
その辺のリスクも理解されているのでしょうか?

生活するのに自分の稼ぎが足りない時は我慢するのが
主人の鉄則です。
子供にひもじい思いをさせ
必要な物が買い与えられない状態になりますよ。

そもそもローンを組んで2台目を買う事に問題が有りますね。
大人は欲しいもを今すぐ手に入れるのではなく
買えるようになってから買う物です。

それが、何十年先でも仕方無い事です。
先ずは、親としての義務を果たしてからの話です。

私も、若い頃は収入が多くは無かったですが
今は子供の手も離れ3台持ちで楽しんでいます。
今、無理して安物を買うより将来の夢として
残しておく方が良いと思います。
これに気付いてくれるご主人で有る事を願います。

質問者からのお礼コメント

2015.4.6 20:09

ご回答ありがとうございます。
子供のために今は我慢してほしい、と伝えてみようかと思います。
子供を産んだのが早かったので、子供が離れてから十分楽しめると思います。
ごもっともな意見参考2なりました。

その他の回答 (9件)

  • 離婚や家庭内離婚も覚悟のうえなら、理詰めでやりこめて、絶好にうんと言わないこと。

    離婚はしたくないし、なるべく穏便にすませたいなら、こう言ってみてください。
    「わたしがしっかりしてないばっかりに、あなたの夢を叶えられなくてごめんなさい。でも、いつか、子供が手を離れてからになるかもしれないけど、一緒に夢を叶えられるように、わたしもがんばるから、ごめんなさい、今は諦めてほしいの」

    まあ、目的のためなら、このくらいのウソはつけますよね(笑)。

  • お金が足りなくて実家や義実家に支援をしてもらっている状況で、いったいご主人は何をぬかしているのやら。甲斐性があっての道楽です。プラマイゼロの計算方法も理解出来ません。

    どうしたらいいのでしょうか…

    1、躾けなければいけませんね。

    2、子供じゃあるまいし可哀想って…。勿論支援者に対して失礼です。

    3、穏便に…甘いです。

    今甘やかすとエスカレートしますよ。頑張って下さい。

  • 男というのは、将来を考えていませんので、まずは、将来設計を話し合う事だと思います。
    すなわち、家をどうすのか。

    うちの近所でも、子どもが保育園ぐらいから、小学校低学年ぐらいで、アパートから、マンションや一戸建てに住みかえています。
    大体、頭金ができる頃なのでしょう。

    うちの家内も、結構してから、家はどうするのかと、しつこく言われました。車を買えるお金があれば、頭金になると思いますから、それを言うしかないと思いました。

  • 私は1人で3台持ってますが仕事車が2台と遊び車が1台です
    趣味で遊び車を持つのは良いと思いますけど家族の理解があって初めて許される事だと思います
    今の場合は家計も厳しいですし奥さんも反対しているようなので良くないでしょうね

    20キロの通勤て事は1月で400とすれば1回燃料を入れると走りきれるくらいの距離です
    燃料代は多く見ても10000円くらいでしょう
    それが軽自動車になって半額になっても5000円の節約です
    2年で120000円です
    車検代と任意保険で消えちゃいます(年齢が若かったり駐車場を借りてれば間違いなく赤字です)
    恐らく軽自動車を買ってガソリン代分節約できるなんて事はないでしょう

    しかもカプチーノでしょ
    古い車で人気があるので中古車でもバカ高です
    古いので壊れまくるでしょう
    修理代などを含めると新車の軽自動車を買うより高くつくと思います
    通勤用の軽買うのならアルトかミラの新車です
    カプチなんか完全趣味の道楽車です
    あんな車だと動いてるよりも止まってる方が長くなると思います

  • ゆとりがあれば二台持ちでもいいのですが、苦しいと思ったらやめるべきです。
    ご主人の「通勤手当を普通車の方で申請して、実際軽で通えばガソリン代だって保険料だって買った車のローン・・・・・」という理論は成り立ちません。ガソリン代の差額なんて月1000Km走行するとしても数千円程度ですからプラスマイナスゼロにはならないです。間違いなく赤字です。
    男ってものは、自分はボロを着て女房子供に良い服を着せるもの。
    給料は明細ごと渡して「小遣いは要らないよ」と言うもの。
    男は食わねど高楊枝であり自分の道楽を後回しにして女房子供に尽くすもの。
    俺の車は家族用のSUVと中古の軽、女房の車は新車の軽。俺は中古で十分、走ればそれでいい。ボロ車と言われるが女房はきれいな車に乗って欲しい。
    そんな俺でも一軒家を建てたし、二人の子供も大学に入れたし。家族のため頑張るのが男ってものです。

    おっと、話が逸れてしまった。納得させるには預金通帳見せて「・・・離婚しましょう・・・」と涙ながらに言うのが一番。

  • 車は、複数台所有しています。
    おこずかいでやってますが、台数制限は、奥様から命じられています(笑)。

    1.カプチーノは、最新の物でも、17年経過しているオープンカーですから、お金がかからない訳が、ありませんね。

    2.当然両方に相談するべきでしょうね。黙っていると質問者さんまで、不利な立場に成りますよ。

    3.納得させられないから、ここで相談されているのでしょ?奥様が駄目ならだれが、何を言っても無駄です。他人の言葉なんて、もめる原因にしか成りません。
    ですので、
    ・一切お金の援助はしない。
    ・両方の実家に相談する。
    事を条件に、好きにさせてみては如何ですか?痛い目に合わないと分からないと思いますよ。質問者さんは、上手く立ち回り、もしもの時に、快く援助してもらえるように、立ち回るのが、得策だと思います。

  • 車の台数は所得さえあれば何台だって持てますよ。
    私は持ち家(一戸建)で夫婦と子ども3人、車2台です。
    1台は2.5リッターターボのセダンですが趣味で改造しており、もう1台は家族用に2リッターのミニバンを所有してます。

    1、場合によりますが、私の場合、燃費が悪いセダンをセカンドカー扱い(年間走行距離が短い)、ミニバンをメインカーにした場合、セダンのみの場合の燃料費でミニバンの維持費がまかなえています。
    カプチーノの場合、ターボなので実燃費はかなり悪いので、燃料代だけではペイできるか微妙なところでしょう。

    2、明確な理由がない限り、カプチーノは2人乗りのスポーティカーですので趣味用途だと思われるでしょうね。失礼とか以前に支援が打ち切られる可能性が高いかと。

    3、現時点での普通車の維持費をしっかり計算されてはいかがでしょうか。
    まずあなたが税金、車検、整備、消耗品、燃料など、1年でかかる費用を算出します。
    次に、ご主人に2台にした場合の費用を算出させます。
    そのうえで、それらを比べて「車買うのは勝手だが1台のときの維持費から1円たりとも支出を増やさない」と約束させ、覚書も作成したらいかがでしょう。
    とうぜん、違反したらペナルティも設けます。(その分小遣い減らすなど)

    また、そういう費用算段をしているのであれば、親に対しても説明ができるでしょうから、一石二鳥かと。

  • 私は、自分用のオープンカーと
    通勤用の普通車、
    家族で移動するための1BOX
    家族で旅行するためのキャンピングカー
    +バイク3台を所有しています。

    買うも何も、
    他人に金銭的な支援をしてもらっている分際で
    余分な車を持つこと自体があり得ないでしょうね。

    車2台持つ条件として
    親からの金銭的支援を受けない。
    車の購入費&維持費は自分の小遣いでまかなう
    ローンはさせない。

    これが条件じゃないですか?
    クリアできれば、だれも文句は言いませんよ。

    家計を圧迫してまで、車を持つ必要はないです。

    そもそも、普通車を売って軽自動車に変えれば
    もっとお金が浮きますよ。

  • 北関東ですが1馬力で2台持ちも当たり前です

    ただし収入が低いのであれば軽自動車でも
    わざわざスポーツタイプは選びません
    燃費も悪いしお金もかかります
    私がその立場の時はアルトバンとか
    お金のかからない軽で通勤してました

    失礼ですが知人のお店など明確に就職できる
    口があるなら別ですがネイルスクールも
    無駄な出費に思えます 就職口もなく
    通ってるならカプチーノと変わらない
    あなたの自己満足です

    住む地域によって2台持ちは想定できることですし
    2台必要な環境にも読み取れますが選ぶ車種や
    選ぶライフスタイルが非現実的に思えます

    将来マイホームなども計画しているなら
    ライフプランナーに相談するなどして
    お金の使い道を現実的に考えるべきだと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離