スズキ カプチーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,002
0

コペン、ビート、カプチーノ、どうして軽のスポーツカーはオープンなんでしょう?

実際所有した事もありますが、野ざらし駐車しか出来ない者にとっては、雨漏りがネックになってしまいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

答えは簡単、需要が無いからです。

日本のメーカーは、お金儲けの為に、車を造っているので、売れない車は造りません。売れない車を造ると、その製作者は、余程実力が無いと、飛ばされたりして車が、造れない部署に異動させられたりする、可能性もあります。

AZ-1が、飛ぶように売れていれば、派生モデルしてクーペ?等も、各社から作られたでしょうね。まあ今の安全基準では、AZ-1は、厳しいかもしれませんね。

更に軽には寸法上の制約があり、写真の様にクーペで美しいスタイルは、難しいと思いますよ。こんな不細工な車が、お好みですか?

新型コペンのクローズド状態は、これよりきれいですが、あくまでもオープンの、クローズドボディーだから、許容されていると思います。

軽のオープンは、売れる実績がありますから、造られます。コペンが売れ続けた10年と、製造中止と成ってからの、中古車の高騰を見れば明らかです。

さてコペンに8年以上乗っていますが、雨漏りなんて皆無ですよ、また雨が漏っても修理すればいいんじゃないですか?何の問題もありませんよ。車は壊れるものです。

回答の画像

その他の回答 (7件)

  • ビート所有していましたがAピラーからの雨漏りがネックでした。
    他は知りませんがビートに限ってはハードトップを装着しても雨漏り対策にはならないと聞いたことあります。
    対策としてはウェザーストリップの交換が一番かと思います。
    コペンはよく点検整備していましたが雨漏する車両は少ないと思います。
    塗装もいいので雨ざらしでもそこそこのメンテナンスでそれなりに維持は可能かと もちろん屋根があるに越したことはありませんが。
    確かにカプチーノでクローズドボディとかあればちとイイかな~とか思った事ありますね。そーすれば車重600キロ代でノーマルでパワーウエイトレシオ10も夢じゃない(’-’*)

  • AZ-1を野晒しで乗ってますが、雨漏りしました。。。
    Aピラーからポタポタ程度でしたけど。修理しましたし。

    絶対的速さよりも楽しさとか目指したからオープンという選択肢になっているのではないでしょうか?
    天気がいいとカプチーノとかうらやましいと思います。

    雨漏りなんて気にしていたらオープンとか乗れないかもですね。
    NBロードスターは今だに雨漏りなしですから新型は雨漏り知らずかもしれません。
    平成ABCだって、きちんと修理すれば雨漏りなんてそこまででなくなるはずです。

  • 旧コペンが欲しいけど、雨漏りすごいのかな?

    軽だとスピードより運転を楽しむから?
    狭いから開放感だーって結果では

    マツダ ロードスターが売れてた時代に軽スポーツが売られたってのもあるかな

  • 雨漏りが気になるのなら、屋根の無い軽スポーツカーを選べば「漏れる」ことはないです。

    http://www.caterham-cars.jp/news/?p=405


    軽自動車ってサイズが限られますから、スポーツの雰囲気を出すには屋根をつけると開放感が無くて狭い感じになってしまうのでオープンが多いのでしょう。

    あとはオープンカーを保有したくても普通車だと場所も費用もってことで、セカンドカーとしての需要を狙ってのオープンが多いのだと感じてます。


    どこからをスポーツカーとするのか人により意見が分かれますが、ジムニーだってある意味スポーツカーですので、「軽自動車」という妥協をしてスポーツカーを選ぶのであれば、現在あるものの中から選ぶしかないでしょうね。

    あとは、オープンタイプのカプチーノなどを購入してから、ハードトップに換装するくらいしか手はないでしょう。

  • ハードトップ、ソフトトップは着けられたと思います。
    オープンに雨漏りはつきものです。

  • マツダのAZ-1は、屋根がありましたよ
    軽四の場合、絶対的な性能は無いので
    感性で楽しむ様になるんでしょう
    オープンなら速度が低くても楽しめるしね

  • そうとも限らないのでは。

    スポーツカーの定義は置いておいて、AZ-1、キャラ、ヴィヴィオRX-R


    アルトワークスなどはオープンじゃないし。

    オープンは欲しいけど、普通車だと維持しにくいし、

    家族に言い訳もしにくいしって人を

    ターゲットにメーカーも考えたんじゃないでしょうかね。

    中古になると普通車の方が安く買えて、結局軽の方が高くなることもあるんだけどね。

    でも、軽メーカーは遊び心があって嬉しいですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ カプチーノ 新型・現行モデル

カプチーノを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カプチーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離