スバル サンバートラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
190
0

軽トラが雨漏りしているのですが、フロアマットを外してしまってしのぐのはありですか?

スバル製造時代のサンバートラックを最近中古で買いました。

大雨が降った次の日にフロアに水たまりができていました。
サンバーではよくあることみたいで、ヘッドライトとかウィンカーのあたりから侵入してきたり、ウォッシャーノズルから侵入してきたり色々なパターンがあるみたいです。

時間があるときに原因究明してもいいのですが、素人ですし、車もボロだし、そもそも用途もダーティで、多少汚れようが水が入ってこようがあまり問題はありませんので、そんなに時間とお金をかけてきれいに直すつもりはありません。

錆びて大穴が空いたりしなければいいのですが、フロアマットを外して濡れてもすぐ乾くようにしておき放置でしのげますかね?

というかラダーフレームだから、最悪キャビンに大穴が空いても別に走行に問題はないですか??

#サンバー
#サンバートラック

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

僕もサンバー乗りですが、フロアに敷いてあった布みたいなもの(マット?)は剥がしてしまい、むき出しの床にゴムマットだけ載せて走ってます。絶対その方がいいです。雨の日、床が濡れたらゴムマットをどかし、拭いたり乾かしたりする。サビが出ていたら転換剤や錆止めを塗っておく。これでとりあえず大丈夫です。
グレーのマットを敷いたままだったら錆止めも塗れず、確認もできず、錆び穴が空いていたでしょう。知り合いは、床に穴があいて溶接で修理してました。
ただ、おっしゃるとおり構造上は、走行に支障はありません。

その他の回答 (4件)

  • 床下にグロメットありますから外して排水しておけばいいかと

  • フロアに錆止めを塗っておいていた方が良いでしょう。

  • 水が入ってくる経路にもよりますが、インストの端とかダクトのつなぎ目とかに使ってるスポンジに苔が生えてなんだか湿っぽいにおいがずっとする。みたいなことになる場合もあります。

  • マットがあると水が乾かずにサビやすいので鉄板むき出しにしたほうがいいですね。室内からサビが回ることはあまり無いのでそのままで大丈夫です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル サンバートラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル サンバートラックのみんなの質問ランキング

  1. サンバートラックのウォッシャー液の入れかた教えてください

    2010.11.19

    解決済み
    回答数:
    2
    閲覧数:
    26,978

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離