スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,081
0

車を買い替えようと思っていますが、おススメの車があったら教えてください!!

現在、インプレッサスポーツワゴンに乗っています。もう、12年ほど乗ってきたのでそろそろ買い替えを検討しています。現在のインプレッサスポーツも考えたのですが、3ナンバーなので我が家の狭い車庫にはちと厳しそうなので、今回はコンパクトカーがいいかなと思っています。あと時代がエコなんで、ついでにハイブリッドにしちゃおうかなと。何かおススメの車があったら教えてください。
希望としては、
①支払総額300万円(オプション、諸経費コミコミで)以内
②家族4人(妻と子供2人)なんで、ある程度車内が広い方がよい
③走ってて気持ちいい車(加速が気持ちいい!など)
④運転席から視界がいい車

そんな理想的な車ありますか?
ちなみに、ネットとかで見てると「アクア」、「フィットハイブリッド」、「フリードスパイクハイブリッド」なんかがいいかな~なんて思っています。実際に乗っている方の意見も聞けたらうれしいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フィットハイブリッドのオーナーです。

この車の乗り心地はコンパクトカーの中でもいい方だとは思います。若干の突き上げ感はありますが、気にするほどでもありません。

室内の広さはコンパクトカー随一です。

私は平成14年式インプレッサスポーツワゴン20N、平成21年式フォレスターXSと乗り換えて来て、ダウンサイジングしましたが、大柄な私(182cm)でも前席・後席ともに余裕を持って圧迫感もなく座れます。

特に後席の広さは圧巻で、私でもひざが前席に付くことなくレッグスペースも十分なものなので座っていても快適そのものです。

荷室も広く、当初ベビーカーは立てて載せないといけないと思っていたのが、横に寝かせて載せられるほど広いものです。

後席を倒せばフルフラットな大きな荷室に変わり、使い勝手は非常にいいものです。

運転もフロントガラスが大きく開放感があるので、視界が良く運転しやすいです。

燃費は去年1年間で7000km走行して、燃費計の数字で21km/Lでした。

スバル車は2000ccでしたので、1300ccに乗り換えた時は力の無さにはやはり違和感を覚えました。

しかしながら、乗りなれてくるとこの特性も分かりますので、そんなにひ弱なものではない事が分かりました。

フィットは元の価格も安いですので、そんなにいい内装だとは言えません。

特に私は300万円近い車からの乗り換えでしたので、内装のチープさは否めませんでした。

しかし、このクラスの車としては、よく出来た方だと思います。

スズキのスイフトも見ましたが、内装は良かったですが、中身が狭く、後席には座っていられないくらいで、荷室も申し訳程度の小さなもので荷物は乗らないと思いました。

総合的に見て、フィットは他の同クラスの車と比べても、負けている点は少ないように思います。

特に居住空間の広さは圧倒的で、他社がまねする事の出来ないものだと感じました。

ダウンサイジングしてもそんなに違和感なく乗れるオールマイティーな車だと思います。

アクアも試乗しましたので何となくは分かります。

最初にこの車は燃費だけです。

あとの作りは出来が悪いです。

私が運転席に座ると、頭が当たるのでシートを下に下げました。すると前が見にくく、今度はシートを上げると頭が当たらなくても圧迫感があり、サンバイザーが目に入り運転しずらいと思いました。

後席も私が座ると圧迫感があり、ひざも前席に当たるので窮屈で、座っていられないくらいでした。

荷室もフィットと異なり、フルフラットにはならず、作りが単純で後席背もたれが倒れるだけの仕組みになっている事から、背もたれ分の厚みの段差が出来、使いにくいように思いました。

燃費も当初は「40km/L」というのをキャッチフレーズに販売していましたが、ふたを開ければユーザー平均で「23~25km/L」だそうで、思ったほどでもありませんでした。

見かけの価格もフィットハイブリッドと変わらないように見えますが、この価格にオプションを付けて初めてフィットと同等の装備になるので、いろいろ付けると真ん中のグレードでも200万円は軽く越してしまいます。

もう少し出せばプリウスに手が届く範囲の車です。

その割に内装は安っぽくプラスチッキーな印象を受けます。

トヨタ崇拝者が買う車で、そうでない人なら別の車の方がいいものもたくさんありますので、そちらを選んだほうがいいように思います。

フリードは中身も広いですし、運転席に座ってもゆったり座れるので、快適ではないでしょうか。

後席も使い勝手もいいので日常使いに便利です。

ただ、3列目を使用した時に、3列目のすぐ後ろが窓になっているので荷物はそんなに載せられないようです。

3列目もあまり使わないようでしたら、荷室の広いスパイクの方が使い勝手はいいかもしれませんね。

いずれにせよ、この3車種の中なら、私ならアクア以外を選びます。

日常的に使いにくいですし、乗っていて快適感がなく、後席に人を乗せるにも狭く、面白みもない車に思えましたので、私には向いていない車だと思いました。

質問者様が実際に試乗されて感じるものとは異なりますので、参考程度にとどめて下さい。

しかしながら、プリウスやアクアがなぜそれほどまでに売れるのか良く分かりません

そんなにいい車とも思えませんし、結局「トヨタ」のネームバリューでしょうかね。

メーカーにこだわらずに自分にあった車探しを是非ともして下さいね。

ご参考に・・・

質問者からのお礼コメント

2012.5.6 15:50

ありがとうございます!すごくわかりやすい回答で大変参考になりました!
フィットが5月下旬にマイナーチェンジするみたいなんで、それから試乗等して決めたいと思います。アクアはすでに試乗してきたのですが、たしかに車内空間の狭さは長距離にはキツイ感じでした。高い買い物なので、じっくり考えて購入したいと思います。

その他の回答 (1件)

  • 私もワゴンWRXに乗っています。

    過去HONDA車は苦労したし、バッテリーの問題もイマイチあやふなので、TOYOTA車が良いと思います。

    今の選択肢だとそうとしか言えないですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離