スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
273
0

カーナビの接続について。
カーナビを取り付けたいと考えています。現在オーディオの電源等をとるために取り付けている分岐型のギボシ端子のあいている側から電源などを取り込んでも大丈夫なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。
カーナビなどを取り付ける際に、電源の容量は気になりますよね。

ですが、オーディオ用に配線されているハーネスは
かなりの容量まで対応できる車がほとんどです。

私も過去、R32スカイライン、ST185セリカ、GF8インプレッサワゴンでは
ナビ、オーディオ、レーダー探知機などの電源を、
オーディオ用ハーネスから分岐させて取っていました。
特に問題もなく使えていましたので、質問者さんのお車でも
問題は無いと考えられます。

大丈夫だとは思いますが、ナビの電源用ハーネスに
ヒューズが入っていることを確認してください。
もし、何らかの都合で入っていない場合は、
安全を見てヒューズをかませたほうが良いです。

カーショップなどでガラス管ヒューズと、ヒューズケースは
購入できます。
容量は製品によって異なりますので、ナビの最大消費電力量を
確認して決めてください。
もし、容量の判断がつかない場合は、ナビを持って
カーショップに行き、
「このナビをつけるのに必要な容量のヒューズが欲しい」と
店員さんに伝えれば、いっしょに選んでくれると思います。


うまく取り付けできると良いですね♪
でわ。

質問者からのお礼コメント

2010.8.9 16:47

親切なご回答ありがとうございます(>_<)

ヒューズも確認して、早速接続しました。
無事動作しました(^^)

ありがとうございます!

その他の回答 (1件)



  • 社外オーディオ接続カプラの分岐ギボシですよね

    そこへ接続でokです
    問題なしです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離