スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
405
0

インプレッサワゴン(GF8)のエアコンなんですが、夏の暑い日など、たまにエアコンの効きが悪くなる時がありますが、同様の症状になった方はいますか??

ディーラーでエアコンガスの補充をした後にその様な症状が発生したため、ディラーでチェックして貰ったところ『特に異常は無いです・・・・・しばらくは様子をみてください』との回答だったのですが、その後、1ヶ月近く異常はなかったのですが、昨日、また同様の症状になってしまいました。エンジンルームを見るとコンプレッサーが動いたり止まったりなんですが、ディラーの方の話ですと、それが正常な状態だそうで・・・・
走行中は冷たい風が出てくるのですが、渋滞などでストップアンドゴーを繰り返すと冷たい風が出てこなくなります。どなたか同様の症状で修理などをされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけましたらありがたいです。

ちなみに夜間などの気温が比較的低い時には平気です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分はGDBですが全く同じ症状でしたよ。
高速とかで走っていると全然気にならないけど、渋滞にハマるとサウナみたいにならないですか???

自分の場合、エアコンガスを全量交換してもらったら直りましたよ。
なんかガス量は基準値範囲だけど少なかったみたいです。
ちょっとガスを足してもらって基準値でも高めにしてもらったら凄く利くようになりましたよ。
実はそれまでも気に入らなくて、エアコンの配管にアルミの耐熱材を張ったりしていたので。。。(効果は・・・)

一度、エアコンのガスの全量交換をされてみるといいと思いますよ。
自分の場合、出費覚悟でお金掛かっても良いからエアコンが効くようにしてくれ!って頼んだのですがロングラン保障に入っていたので保障で直ったのでお金はかからなかったです。
費用はちょっとわからないですがそれでもダメとなると手の打ちようが無いですね。。。。
たまにネットなどでエアコンガスの補強材とか売ってますがそう言うのに縋るしかなかなって思います。

参考になれば幸いです。

その他の回答 (2件)

  • 最近の話ですか? インプレッサワゴン(GF8)が作られた時代よりかなり現在の道路環境は高温多湿、しかも連日東京は35度近く、アスファルトの照り返しで渋滞や信号待ちですぐエンジンルームの中は60度~70度はいきます。
    そこで冷やされたエアコンガスも配官では熱で温まりますよ。 容量と取り回しのためでしょう。 これから40度超える日が来ますがその時は走行しても生ぬるい冷風が出ます。 現在の車種はその辺は考慮されて設計されているのでそのような事はありません。 無理に付けてるとコンプレーサーいかれる恐れあります。暑い日はなるべく外に出ないか渋滞に巻きこまれないよう走ってくださいな。

  • ろくでもないディーラーですね
    私も同じ経験があり自分で修復しましたが
    安価でかつ怪しいところで、コンデンサーファンの動作を確認してみてください
    ヒューズが切れているだけかもしれません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離