スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
107
0

私の愛車にも、下記サイトにあるようなブレーキディスクキャリパー(赤)を取り付ける事は可能でしょうか?

また、どんなメリットがあるのか興味があります。


http://gf8d.blog.so-net.ne.jp/2010-08-30-3

GG3 インプレッサスポーツワゴンis(丸目 2002 5mt)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在、WRX用のホイールを装着しているので、STiのキャリパーは物理的には装着可能です。但し、1.5Lモデルの場合はブレーキローターのサイズも異なるはずなので、装着するにはブレーキシステム全体を交換する必要があると思います。

GGは2ポットキャリパーで、ブレーキを踏んだ時に2つのピストンでブレーキパッドをローターを押し付けます。一方、WRX STiのGDB等ではその倍の4ポットキャリパーになります。基本的にエンジンよりもブレーキが勝っていないと安心して走れないので、STiのようなスポーツモデルには大きなブレーキローターに大きなブレーキキャリパーを装着して強力なストッピングパワーを得ます。現行STiでは6ポットキャリパーです。

実は、ホイールをインチアップして、偏平タイヤを履かせるスタイルは、ピレリがレースに実践投入したのがはじまりです。より速く走るためにはさらに強力なブレーキが必要です。それにはブレーキローターの大径化が必須で、ホイールを大きくしないと収まらないわけです。その結果タイヤを薄くした偏平タイヤにするわけですが、偏平タイヤはサイドウォールを強化する必要があり、結果それがコーナリングでのタイヤのヨレを少なくして安定したグリップ力を得られることになります。この偏平タイヤは市販車のスポーツ車両全般にも広がりますが、そのルックスの迫力から、現在のようにブレーキキャリパーを無視した大径ホイールがドレスアップとして用いられるようになりました。なので、あまり大きなホイールを装着してしまうとブレーキローターの隙間がスカスカで、返って見栄えが悪いということもあります。

このようにブレーキの大径化がホイールの大径化を導き、偏平タイヤと組み合わされるのが正規のセオリーなのですが、これには欠点もあります。まず、ブレーキ大径化は金属の部位が増えますからバネ下がかなり重たくなります。ブレーキキャリパーも大きくなるとバネ下が重くなります。そしてホイールの大径化や偏平タイヤもバネ下を重くします。さらにいずれも回転するタイヤの外周付近に重量物が増えるため、回転の慣性重量が増えてしまいます。なので、そのバネ下重量増に負けない高度な足回りや、重量増に負けないハイパワーエンジンとブレーキ性能がセットで初めて高性能を獲得できることになります。

質問者様のGGインプレッサの場合は、ハイパワーでもないですし、現状のブレーキシステムで十分な制動力を得られていると思います。これよりも重たくすることは逆に性能低下になるので、大型のブレーキローターも強力なブレーキキャリパーも不要と思います。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2018.4.23 21:17

回答ありがとうございます!
ブレーキキャリパーについて、詳しいご説明感謝いたします。

ブレーキキャリパーについては回答者様のご指摘通り、現状のモノで使って行こうと思います。

その他の回答 (4件)

  • そんなに赤くしたいなら
    専用の耐熱塗料売ってるから買って塗っとけよ

    めちゃくちゃダサいけどな

  • 私の愛車ですって!

    貴方様の愛車 インプレッサスポーツワゴンis 2002年式
    ←古すぎます。

    型式)LA-GG3
    1500CC
    4wd+5mt
    ←小排気量パワーもない

    走行距離)28万5000km←何時壊れても不思議じゃない←これがヤバい!

    に付けたとしても残念なだけだと感じます。

    何時壊れるか知れない、1500の16年前の車に金をかけるのは勿体無いかも知れませんね。

    隣に女でも乗せた方が100倍良いですねえ

    頑張れ35歳の独身さん。

  • 赤キャリ、4ピストン
    大径ローターとセット
    最低17インチホイールかな
    15インチホイールだとキャリパーに干渉する
    16インチでも無理かな
    ストッピングパワーが強力なのは確か
    制動フィールも良い
    ただし前後バランスも考えないと

  • メリット
    見た目とブレーキの効きがアップ

    デメリット
    タイヤ等をインチアップする事でランニングコスト増
    バネ下の重量増
    マスターシリンダー等の容量を見直し導入しないと本領を発揮出来ない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離