スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
829
0

インプレッサとレガシイについて中古車購入の比較

インプレッサハッチバック(2000cc 4駆)とレガシイツーリングワゴン(2000cc)で中古で購入する場合はどっちが良いでしょうか。
現行のレガシイは2500ccですから古いタイプになります。
予算を200万円までで考えます。インプなら結構新しい年式で購入出来そうです。ターボでなくて構いません。

結局は新しいインプ(燃費、廃ガス、3ナンバー)にするか少し古いけどレガシイ(車種の高級感)のどっちにするかだと思いますが、
スバルファンならどちらをとりますか。

私のマイカー:一代目はインプッレッサワゴン(2000cc 4駆MT)で二代目はインプレッサワゴン(1500cc 2駆AT)です。

やはりアクセルを踏み込んだ時の多少馬力のなさを感じます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

好きな方を選んで下さいとしか言い様がありません。
スバルファン云々で他人の事より貴方の好み、求める方向性等しだいです。

NAでは非力さが露呈しますし排気量が少なければ余計に感じます。
条件によってはターボも燃費良く走る事が可能です。
維持費の安さならインプの1500ccですが、元が2000ccターボを基本とする設計ですので重いボディで走行するには他社の同クラスと比較すると重さがネックになります。
力優先なら現行のインプレッサターボ(GH8)のS-GT(MT)orGT(AT)です。
燃費はお世辞にも良いとは言いえませんが、街乗り(田舎の平坦で信号が比較的少ない場所)なら8~10km/lくらいでしょうか。
レガシィワゴンでも同様です。
但しレガシィの場合にはターボだと保険料が高くなるでしょうけど、抜け穴と言う程でもなくても2500ccや3000ccで税金が上がっても保険料が安く維持費的にはターボと同程度と大差がありません。
ゆったり楽に走るなら3000ccもありで、燃費は街乗り9km/l前後とターボと差がありません。
また数は少ないですがレガシィワゴンでH18年までに限定すれば、6MTの選択も可能となりますしタマ数は少なくとも選んで乗る方が少ないため格安であったり程度が良かったりします。
3000ccはトルクが厚いため楽に走れます。

個人的にはインプレッサならGH8型のS-GTorGT、レガシィワゴンならBPE型の3.0R(Spec.B)※の選択ですね。
※6MTならH18年のアプライドモデルC型のSpec.Bまで
ただ街乗りの利便性ならインプ、遠出や高速をゆったり+荷物を多く載せたいならレガシィです。
高級感云々とかより使い勝手で選択肢として選んだ方が良いです。

質問者からのお礼コメント

2011.8.7 10:21

ありがとうございます。燃費は気になります。ガソリン値上がりしています。

その他の回答 (2件)

  • 用途によってなので、一概に言えませんが。。。
    私は、少し古いレガシィワゴンにします。
    今も古いタイプのレガシィワゴンのようなので、インプレッサの荷台の狭さには衝撃を受けるかと思います。

  • 新車買えばいいじゃないですか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離