スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,637
0

インプレッサスポーツワゴンのリバース信号の場所について

現在インプレッサスポーツワゴン(TA-GG9 14年12月式)にバックモニタを付けようとしています。
先日ナビ(HDV-810)を貰ったので装着してバックカメラ(A0108)を購入しました。
取り付け位置はある程度決まっているのですが肝心のリバース信号がわからなくて困っています。
クラリオンのサイトも見ましたがスピードセンサーの位置が実際のものと違っていたりしてどれを
見たらいいのかわかりません。

週末にディーラーにリバース信号の位置を聞きにいく予定ではありますがかなり遠いので
こちらで適切な回答をいただければと思っています。
無知で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

補足

ご回答ありがとうございます。 が、バックライトの信号がわかりません。。。 ナビにリバース信号を付けるのでコクピット付近でわからないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

GD/GG系ならステアリングコラム下のパネルを外すと、ヒューズBOXの左側付近にオプションコネクタが装備されているかと思います。
オプションコネクタはオプションのメーターやナビを接続するために用意された物で、他社と違いオーディオ裏には信号線は来ていません。

紹介先はBE/BH系のレガシィですが、GD/GGも基本的に同じです。
http://homepage2.nifty.com/~legacy/mainte/kaitai/option-c.html

質問者からのお礼コメント

2011.4.23 22:30

偶然ディーラーの近くに行くことがあったので聞いてみたら紹介頂きました
サイトの内容と一緒の説明でした。
わざわざ説明いただきありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 年式によってはオーディオ裏に
    配線が来てない事があります。

    最初に回答されている方と同じですが、バックランプから取るのが手っ取り早いです。

    まず、テールランプ外して配線の色を確認した後、

    運転席か、助手席のスカッフプレートの下にある配線の束の中から
    同じ色の配線に繋げばOKです。

  • 一番簡単で確実なのは バックランプの配線に繋ぐのが 簡単ですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離