スバル インプレッサスポーツワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
5,289
0

レガシーツーリングワゴンとインプレッサスポーツワゴンWRXについて、この2車種について購入をどちらにしようか迷っているのですが皆さんならどちらにされますか?金額は60万程度を予定しております。

①用途としてはウィンタースポーツに行く。
②片道10キロ程度の通学に利用する。
③2~3ヶ月に一度くらいの頻度で200キロ以上の移動を行う。
④車中泊する可能性がある。
となります。
④を考えるとラゲッジスペースの広いレガシー一択になってしまうのでそこまで考慮しなくてもいいです。
あとWRXは後部座席を倒すことはできるのでしょうか?

補足

フォレスターについてはすっかり忘れていました。 スバル車にこだわる理由は親がB4なのでスバルの車の感じが気に入っている(ちょっと街中で白とシルバーが多すぎますが)と中古で買うにあたって友人がスバル車ならいい販売店を知ってるとのことだからです。 いちおバイクをいじって乗ってたのでバイクをやめて車に移るので今年いじらないことを考えると維持費は大丈夫かなと思っています(お金かかるので現在廃車にしています)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そのような条件ならばインプレッサはありえません。
車内が狭いのでウィンタースポーツ用の道具も載せにくいです。
(毎回2人以内でしか行かないなら良いですが、インプでは4人乗って行くのは厳しいです。
私も4人乗れなかったのでレガシィに乗り換えてます。)

レガシィでも、BPの後期の2.0iの中からの選択がいいでしょう。
例えばこれくらいのものですね。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/subaru/legacy/CU0850950187/


追加で
①用途としてはウィンタースポーツに行く。
⇒スタッドレスタイヤも必要です。
ターボモデルなどは17インチのスタッドレスが必要でその費用が相当かかります。
16インチが標準なグレードを選択しましょう。

②片道10キロ程度の通学に利用する。
⇒通学を考えたらやはり燃費が良いことは必要でしょう。
ターボや2.0Rというグレードはハイオク車なので避けるべきでしょう。

③2~3ヶ月に一度くらいの頻度で200キロ以上の移動を行う。
⇒これはレガシィ、インプレッサなどの普通車くらすならば余裕です。
学生ということですから、軽自動車で下道という条件でも時間をかければ余裕です。
(私は早起きして原付でそれくらいの距離を帰省したこともあります)


④車中泊する可能性がある。
⇒レガシィでの車中泊は快適です。
リアシートを倒すと2名までは余裕で寝れます。
寝袋(時期によりますが980円のものでOK)や銀マットがあると更に快適です。

------------------------

ここまでが質問の答えですが・・・学生で維持費もあまり出せないと思いますので、
それであればレガシィやインプレッサの維持は保険料が高く、維持費も高めなのでお勧めしにくいです。

車内の広さ、燃費の良さ、信頼性の高さ(壊れなくて維持費が安い)を考えるとカローラフィールダーをお勧めします。
20万キロくらいまでであれば殆ど問題なく走りますし、高速や上り坂でも必要十分な性能はあります。
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/toyota/corolla-fielder/CU0615204006/

================================
補足読みました。

私も学生時代はバイク保有していましたが、車の維持費って比較にならないです。

年齢が判りませんが、任意保険は車両保険に入らなくとも恐らく1万円/月はかかります。
5月に請求がくる自動車税も4万円程度かかります。
また、当たり外れが多いのがスバル車の特徴です。

急に排気センサーが壊れて3万円なんてこともありえます。
新車なら保障でなんとかなるものも中古だとそういう訳にいきません。

この辺りの維持費は事前に考えて買いましょう。
ちなみに、現行のフォレスターならともかく、前の型のフォレスターはリアシートが狭いので4人ででかけるには苦しいですよ。
車中泊するにも身長が170以上の人はきついです。

質問者からのお礼コメント

2012.2.28 04:04

皆さん回答ありがとうございました。バイクは金食い虫だったため年20万位を修理費に回していました。+ガス代ですので25万くらい年間で使ってましたので足りるかなと思っていたのですが考えが甘かったのでしょうかね?

その他の回答 (5件)

  • 絶対、レガシィです。コンセプトが長距離を早く、安全にというグランドツーリングカーです。以前私も乗ってましたが、満足感高いです。また、乗りたいと思ってます。

  • インプレッサのラゲッジは思ったほど荷物積めません。シートは倒せますが、それでも大人が寝るには狭いと思います。

    他の回答者の方も言っておられますが、グレードが下でも高年式のレガシィをお勧めします。

  • トランスファーの違いはご存知ですか。
    因みにWRXはレガシィと違い雪道は苦手ですよ。
    雪道で突っ込んで捨ててあるのは雪道が得意なレガシィが圧倒的に多いです。
    インプレッサ、フォレスターはほとんど見ないのですが・・・。

  • その金額だとインプなら丸目以前、レガシィなら先々代でしょうか。いずれにせよインプだと全長が短いため後部座席フルフラットでもどれだけ寛げるか・・・。

    取り回しにインプより難はありますが、今回のケースならレガシィTWでしょう。ロングツーリングもレガシィがラクですしね。

  • 用途がはっきりしていますね。しかし、60万ですか・・・ちょっと難しい予算ですね。
    ①~③についてはAWDであれば問題ないでしょう。④についてはやればできなくはないということでOKとしましょう。もちろん、リアシートを倒すことは可能です。長座布団でも敷けば寒いのも気にならんでしょう。
    フォレスターも検討はしないんですか??インプとフォレはシャーシが共用なので(先代の車両ですよ)面積は大差無いです。
    ※ただし、インプにはFFの設定もあるので注意してくださいね。
    変わり種http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0511347955/index.html?TRCD=200002

    補足より
    もともとスバル車が身近にあるのなら見ていて分かると思いますが、そんなにトラブルは出ませんよ。しかも自分である程度のメンテナンスが出来るのであれば、トラブルは未然に回避できますよね。ただ予算の関係で古すぎる車や過走行だと維持にお金がかかりますね。
    個人の感想ですが、事故にしろ未除雪帯に乗り上げたにしろ、スバル車で雪道走行中に走行不能になるのは「個人の技量」の問題ですよ。私自身雪国でスバル歴9年ですが、一度も事故や脱出不能になったことはありません。下りならどこでもいっしょでしょう。安心はできないですが・・・
    メーカーは言えないですが、他の2社のAWDは使い物にならなかった。(積雪2メータークラスの地域での話です)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル インプレッサスポーツワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサスポーツワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離