スマート ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
466
0

スポーツカーて小さいほうが運転が楽しいのになぜ大きくなって行っているのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えばR33のスカイラインGT‐Rとか。S14のシルビアとか。
例えばNCのロードスターとか。
スポーツカーがフルモデルチェンジで大きくなったら非難囂々だった定義がありますが。
よく分からないのですが。
スポーツカーて小さいほうが運転していてフットワークがいいのになぜ大きくするのですか。

と質問したら。
安全基準。
という回答がありそうですが。

軽自動車は小さくても安全基準をクリアーしているのでは。

それはそれとして。
なぜスポーツカーて小さいほうがいいのに大型化するのですか。

余談ですが。
大きくなって安定感は増しましたが。
ですが失ったもののほうが多いのでは。

#ロードスター
#ロードスター
#ロードスター

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツカーの究極FERRARIは、大きいですけど昔から横巾2mなんて有りますよ(笑)

その他の回答 (11件)

  • NCロードスターは、当時マツダがアメリカのフォード自動車と業務提携したためと、アメリカなどの海外に販売戦略を広げていた時期でした。
    メインの輸出先のアメリカ人にも乗れるようにするために、今までのロードスターではサイズが小さいとあらためて再設計しなければならず、NC型はあの大きさになりました。
    現行のND型は小さくなったのは輸出向けに販売していないからです。

  • スポーツカーによらず、乗用車はモデルチェンジの度に大きくなる傾向があります。
    安全対策もありますが、大きくした方がデザインや設計が楽なのです。
    歴代VWゴルフを見ると判りやすいです。

  • 多分質問者様は1600CCのライトウエイトスポーツの車の楽しさをご存じなのでしょうね。
    ターボ車にはターボ車の楽しみがありますが、やはり自然吸気で1600㏄ぐらいの車が私は楽しいと思いますよ。
    シビックだったり、レビン・トレノ、180sx、MR-2 、ロードスター、そしてCR-Xですね!CR-Xに至ってはあまりにかっと飛びするので、サイバー以降生産中止になったとか噂あります。また作ってくれないかなー!と思っています。

  • NCEC
    全長:4,020
    全幅:1,720
    全高:1,255
    ホイールベース:2,330
    トレッド前:1,490
    トレッド後:1,495

    ND5RC
    全長:3,915
    全幅:1,735
    全高:1,235
    ホイールベース:2,310
    トレッド前:1,495
    トレッド後:1,505

    別に大きくなっているわけではないよね。
    ホイールベース:トレッド比などショートホイールベースワイドトレッド化などは重要な要素なので楽しくするための手法としては間違った選択ではないと思うが。
    なんでこれがスポーツカーの楽しさをスポイルして失ったもののほうが多いという感想になるのか。

    NB→NCのときの批判をしているのなら北米からの要望で2Lエンジン搭載で高速度での操縦安定性の要望があったからですよ。

  • 真っすぐが速いと嬉しい人が新車を買ってくれるから。
    コーナリング?サーキット?が速くて嬉しい人はなかなか新車を買ってくれないから。

    S13,R32の頃はデートの為に買うっていうクーペの流れに乗ったってことでしょうね。
    カッコいい車がナンパに有利だったとか?

  • 小さい方が運転が楽しいのはコーナーリング時ですな。
    アクセルを踏み込んだらドカンと加速する楽しさは、パワーが無いと味わえない。
    楽しさにもいろいろある、というだけの話。

  • 人が「加速がいい車」「最高速が高い車」に魅力を感じるためです。
    加速力、最高速を高めるためには大排気量化が必須で、高い速度を出しても安定性が確保できるようにするためにはどんどん全幅が広くなっていって車が大型化してしまうのです。

    好みで「運動性能」を求める方は、昔からライトスポーツカーを求めています。

  • 小さいスポーツカーが売れるならスポーツカーはS660しか売れません。

  • 大きくなる」のは→販売面の都合

    デカい」
    豪華」
    大パワー」
    だと→売りやすい☆から

    限定車も☆
    ちょっとづつ☆増やすのよ

    そーすっと…
    何代目?かには→メチャ☆大きくなって=破綻する
    そして…新型車」が☆投入される

    同じ大きさ」を継承する車種…って
    実は☆少ない

  • NCは2Lになり、軽快に走る車から、ゆとりを持ちグランドツーリングを楽しむ車に進化しました。僕のNC-RHT 6AT のんびりオープンで走り景色を楽しみながらの走りは最高ですよ。

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離