スマート ロードスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
30
30
閲覧数:
916
0

車の購入を考えている24歳社会人です。

私は運転が大好きで、様々な車を借りて運転してきました。1台目に買う車として、やはり20代の今しか乗れないような趣味性の高い車が欲しいです。

そこで両極端ですが、オープンカーか車中泊のできる車で迷っています。

オープンカーはNDロードスターとコペンGRスポーツを借りて乗ってみて、本当に楽しかったです。非日常感や解放感に感動しました。

車中泊のできる車は軽バンやSUVではなく、走りの楽しい、レヴォーグやMAZDA3などのステーションワゴンやハッチバックを考えています。(2台とも車中泊してみて可能でした。)


ワゴンやハッチバックは結婚したり子供ができたりしたら乗れるから今はオープンカーや2シータースポーツに乗った方が良いという意見が出そうですが、私は車中泊は1人で何日もしたいタイプなので独身の今しかできないと考えています。会社終わりにそのまま車で遠出して温泉入って道の駅で眠ったりするのが夢だったりします。


人生の先輩方にご意見をいただきたいです。


ちなみに、オープンカーや車中泊は飽きるなんて言われる方もいますが、それはどちらもやってみないとわからないですし、両方車を借りて何度か経験してみて全く苦ではなかったです。(スイフトスポーツZC33Sで車中泊してみた時はかなり苦戦しましたが…)


かなりアホな質問で申し訳ありませんが、ご意見いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (30件)

  • 20代の頃にRX-8で車中泊してました
    結論から言えば 今しか乗れない2シーターをオススメします
    やっぱ寝るのはベッドの上に限ります

  • 私も車が好きで若い頃は2ドアクーペに乗ってました。ロードスターも借りましたけどメッチャ楽しい車ですよね。最近はテスラのモデル3が乗って楽しかったです。ちなみに自家用車はワンボックスのキャンピングカーだったのですが、車中泊以外の部分で不満が多く(装備、走り、乗り心地、燃費etc)フリード+ハイブリッドに乗り換えました。この車はそこそこ走るし車中泊も出来るので個人的には大満足、、、と言うか他の選択肢が無かったです(苦笑)
    そんな私の経験から言うと、普段どっちにウェイトを置くかだと思います。頻繁に屋根を開けて走りたいならオープンカー、仕事終わりに車旅したい事が多そうなら車中泊車。それで頻度が少ない方はレンタカーで良いと思います。個人的には普段使いが便利な車中泊車を購入し、オープンカーはレンタカーですかね。真夏と真冬は開けたくない+女子ウケが悪い(笑)=使用頻度が少ないと判断しての事です。いずれにせよ好きな車を購入して人生楽しんで下さい!

  • ミニコンバーチブルとかビートルカブリオレなど
    4シーターのオープンカーも
    使い勝手良いですよ

  • 独身のうちに2シータースポーツは乗れるチャンスがあったら乗った方が良いです。
    予算が許すのであれば、クラシックスポーツを一度乗ってもらいたいですね。
    今のクルマと違って揺れとか音などがダイレクトなので五感を使ってクルマ操っている感がハンパ無いです。
    車中泊が出来る車は家庭が出来ても買えます。
    スポーツカーは家族の理解が相当必要ですので、単独での判断で買うとしたらスポーツカーかなーっと思いますね。

  • 独身で運転好きならオープンカーがお薦めです。

    車中泊車は正直2シーター以外なら何でもできますが、
    流石に家族が増えると2シーターは維持が難しくなります。

    自分もカプチーノに乗っていましたが、子供の学校への送迎や
    部活の遠征の為手放し自分の車を乗用車に乗り換えました。

    それからはしばらくは家族用のミニバンでキャンプや
    車中泊を楽しんでいましたが、子供が手を離れてからは
    自分の車をカプチーノに再購入しました。今はGRコペンに乗ってます。

    今を逃すと次に2シーターに乗れるのはだいぶん先になりますよ~( ゚▽゚)

  • 私も車中泊が出来るということで、インプレッサ⇒レガシィ⇒レヴォーグという遍歴を持ってます。

    レガシィやレヴォーグは車中泊は出来るのでですが、170cm以上あると着替えは難儀します。体が硬いと服を脱いだりするのは工夫が必要です。
    よってレヴォーグより広いレガシィ時代でも車中泊したのは3連泊くらいまでで、それ以上はビジネスホテルを挟んでました。
    当然ですが車中泊するときは暑くない、GWまでや秋以降のみです。

    これだけ理解できていれば、東北や九州など気が向くまま走って、温泉探しつつ道の駅で仮眠(という名の車中泊)するみたいな楽しみかたしてますよ。

    結婚した今でも嫁を放置して、長期ではなくとも1~2泊での車中泊旅はしたりします。


    それと、若いうちは友人たちと遊んだりもありますし、女の子とデートということもやりたいと思います。
    オープンカーって男からしたらカッコいいですが、女の子にしてみると
    ・髪型が崩れる
    ・紫外線が嫌
    ・暑い(寒い)
    ・狭い
    ・バッグどこに置くの?

    という感じでデートには不向きです。
    一部、この手の車が好きな女性もいますが、若いうちに持つ車としてもお勧めではありません。

    逆にオープンカーは年を取ってから奥さんと二人で楽しんだり、セカンドカーとして楽しむのが正解だと思うので、車中泊できるセダンやステーションワゴンというのはありですよ

  • オープンカーかクーペがいいんじゃないでしょうか!?

  • 遠出や車中泊がお好きならステーションワゴンオススメですねー。
    2シーターは疲れた時の仮眠すら難しいので、乗りたい時だけ今まで通り借りて乗ればいいのではないでしょうか。
    走りも大事だけど、車内の快適性大事ですよ。相棒感増して愛着わきます。

  • 好きな車に乗ってください。
    燃費と維持費が重要です。
    なので、コペン。

  • 中古で2台持ちはどうですか?
    と答えた方が居られますが私もそぅ思います。
    私の息子は車中泊や通勤はN-vanで、
    セカンド・カーはシビック・タイプRですが
    本当はオープンカーに乗って欲しかったです。
    私がコペンローブに乗っているので、
    コペン・セロの上物中古車が出たので進めましたが
    一家に軽オープン2台も要らんやろと言って
    スポーツカーが欲しかったとかで
    シビック・タイプRを新車で買って来ました。
    私に言わせばスポーツカーとは2ドア車やろ?!
    例え軽でも、コペンこそがオープンカーであり
    スポーツカーでもあるのだと。
    オープンカー最高です!ベンツSLからの2台目ですが
    まだまだオープンカーには飽きてませんョ。
    一度乗ってしまえば癖になります。
    とは言えオープンカー乗ってる人は若い方も居らっしゃいますが
    年配者も多いです。
    子育てから手が離れて一段落付いたら夫婦でオープンカー・ドライブ
    なんて思って買うのでしょうかね?
    甘いです。UVの事が気になるのでしょうね
    割と女性は自分で運転するのは良いみたぃですけど、
    助手席は嫌な人が多い様です。
    旦那も若くて美人ならサイドに乗せたいけど…
    結局の所、昼間は独りで走っている方が多い様ですョ。
    長くなりましたが、置ける場所が在るなら2台で楽しんでみては?
    軽なら税金も安くて済みますからね。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離