スマート ロードスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
30
30
閲覧数:
924
0

車の購入を考えている24歳社会人です。

私は運転が大好きで、様々な車を借りて運転してきました。1台目に買う車として、やはり20代の今しか乗れないような趣味性の高い車が欲しいです。

そこで両極端ですが、オープンカーか車中泊のできる車で迷っています。

オープンカーはNDロードスターとコペンGRスポーツを借りて乗ってみて、本当に楽しかったです。非日常感や解放感に感動しました。

車中泊のできる車は軽バンやSUVではなく、走りの楽しい、レヴォーグやMAZDA3などのステーションワゴンやハッチバックを考えています。(2台とも車中泊してみて可能でした。)


ワゴンやハッチバックは結婚したり子供ができたりしたら乗れるから今はオープンカーや2シータースポーツに乗った方が良いという意見が出そうですが、私は車中泊は1人で何日もしたいタイプなので独身の今しかできないと考えています。会社終わりにそのまま車で遠出して温泉入って道の駅で眠ったりするのが夢だったりします。


人生の先輩方にご意見をいただきたいです。


ちなみに、オープンカーや車中泊は飽きるなんて言われる方もいますが、それはどちらもやってみないとわからないですし、両方車を借りて何度か経験してみて全く苦ではなかったです。(スイフトスポーツZC33Sで車中泊してみた時はかなり苦戦しましたが…)


かなりアホな質問で申し訳ありませんが、ご意見いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (30件)

  • ソロツー/ソロキャンなら2座オープンでも可能。
    車中泊で連泊を続けるにはステーションワゴンは厳しい気がする。
    普段遣いが抜群に楽しい2座オープンに決定。

  • 私は20代の頃に初めての車にロードスターを選びました。
    楽しくて10年以上乗りました。
    そんな私からのアドバイスは、
    車中泊出来る車にしましょう、です。

  • オープンカーと車中泊ができる2台持ちにすればすべては解決です。
    レヴォーグの新車買う予算があるなら中古のND+車中泊できる中古軽バンなど無理ではないでしょう。

    1台持ちしか無理らまずNDのMT車を買うことです。MTのスポーツカーはリセールバリューが良いので飽きて売ってもそこそこの値段になるので車中泊ができる車へ買いかえするときに助かります。

    また車中泊したいときはレンタカーを借りるという手もあります。車中泊できる車はジャパレンでいくらでも選べますがロードスターをレンタルできるところはかなり限られます。

  • オープン2シーターは、たまに乗るセカンドカーだから良いんですよ。
    普段使いも兼ねる車ではありません。
    またオープンカーは飽きるのではなく、面倒くさくなるんですよ。
    なので迷いがある人には、私はおすすめしませんね。
    たまに乗りたけりゃレンタカーでも借りれますしね。
    車の中に物置けないし、かと言って停める度にクローズするのは面倒くさいってなりますし。

    なので車中泊やアウトドアがお好きなら、シートがフルフラットになる車の方が良いと思います。
    車って、あれもこれもと色々欲張ると、どれも中途半端になってしまいますので、そのへんも考慮の上、お選びください。

  • コペンが良いんじゃないかね
    場合によっては家族できても二台持ちでの通勤車として生き残れる可能性もある

  • 車が好きなら複数持ちが1番楽しい。

    車中泊好きなのでキャンピングカー買いました。車の運転が好きなのでカリカリに弄ったレコード車両のランエボも持ってます。

    使い分けが最強です。

    オープンカーがいい。と言うならそれを叶えるならオープンカーにしか出来ないし、走りを楽しみつつ車中泊をしたいならおっしゃる通りでレヴォーグやレガシーなどのハッチバックでいいと思います。

    この答えはどっちもやりたいからオープンカー+車中泊の車2台持ちするかオープンカーを捨て、車中泊も出来るステーションワゴンをとるかしか無いでしょう。

    そしてどちらを取るかは貴方次第。個人的にはオープンカーはたまにレンタカーなどで借りればいいんじゃないかな?と思いますが。ロードスターやS2000の友達もだいたい普段は幌、あるいはハードトップにしてます。初めだけだったね。気が向いたらたまにオープンにするけどほとんどやらなくなった。って言ってました(笑)

    私も多分オープンカー買ってもそうなると思います。なのでオープンカーという条件さえ無くなれば走ってて楽しい車は沢山あるし、楽しみつつ車中泊をたのしめる車もあるでしょう。なのでわたしならそうとなればレヴォーグとかにしますね。

  • >私は運転が大好きで、様々な車を借りて運転してきました

    これには同意する
    ワシはバブル世代なので同時期のクルマはレンタカーで かなりの種類に乗った

    S13シルビア ソアラ セフィーロ 二代目いすゞジェミニ
    AE86 MR2 EP61スターレット 910ブルーバード
    ミラージュ カローラⅡ 4代目グランドシビック 二代目プレリュード
    まだまだある
    1980年後期から1990年の頭くらいまでの車種はかなり乗った

    おそらくクルマ1台は買えるくらいにカネを払った
    結果 買ったクルマがAE86だったということになるが
    MR2は最後まで候補だったが さすがに全く荷物が乗らないのではw

    なんでs13買わなかったというのは エンジンがどうしても気に入らない
    CAエンジンの時代であったし ターボは嫌いだし
    SRエンジンは後期も後期で あれが発売されたころは遅かった


    >スイフトスポーツZC33Sで車中泊してみた時はかなり苦戦しました

    ワシはAE86で何十年もやっとるが 車中泊なぞ何回もある
    なんならサーキットに行ったら 早朝にゲートが空くまでは待ちになるから
    早めに到着して寝るのは当たり前だし

    仕事でも泊など何回もあるが シート倒してねるか
    リヤシートで横になるか それだけだ

    さすがにMR2借りた時はシートもロクに倒せはしなかったがw


    >20代の今しか乗れないような趣味性の高い車

    結局は GR86くらいしか新車では選択肢がないのかな
    ロードスターはオープンの2シーター ちょっとなぁ・・・・

    インプも良いのは古い型のしかないし
    ランエボもなぁ アレは維持費が高いし もう古くなってきてるしで

    まさかMR2は旧車も旧車で 維持するにも修理にするにも
    よほど詳しいヤツが回りにいて カネも持ってるというレベルでないと
    とても維持できない
    AE86も同様 ワシみたいに常に修理ばっかりに追われる羽目になる


    ヤリス?
    デザインが気に入らないw 性能は良いらしいけど 街乗りではオーバースペック
    あんな性能 街乗りでは持て余す

    だからと言ってあのままサーキット走るには 耐久性が皆無で あちこち壊れるらしいw
    かなり補強しないとムリ

  • オープンカーのほうがお勧めですね。
    ステーションワゴン、ハッチバックで車中泊を続けるのは少し辛い気がします。
    というか、結婚してミニバン買うのならば、その時で良いと思います。

  • テント泊でトランクにキャリア穴を空ける勇気または吸盤式(安全上補助ベルトでガチガチ固定見た目はかっこ悪い)ならコペンでも全然有りですが

    オープンカーって偏に言ってもソフトトップも有るしハードトップも有るし
    特にソフトトップって車中泊するにしても安全性大丈夫なんですかね〜
    カッターで直ぐに切れちゃいますけどね

  • レヴォーグやMAZDA3って車中泊できますかね。
    今ぐらいの暑くも寒くもない時期に一泊だけならできるかもしれないですけど何泊もなんてちょっと想像つかないです。
    二泊目で足と腰が気持ち悪くなります。
    ミニバンみたいな大きい車でも夏はエアコンつけっぱなしにしないと無理です。
    つけっぱなしでも温度調整難しいです。
    というわけで車中泊できる車よりはオープンカーが良いと思います。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離